2020サマリー
あっという間に2020年もおわりを迎えます。
今年は世間的にはコロナ、自分的には持病の悪化で散々な1年でした。
ま、来年に向けてと言うことで、まだ半日ありますが、今年の総括ということで。
簡単にいきますhi.
あっという間に2020年もおわりを迎えます。
今年は世間的にはコロナ、自分的には持病の悪化で散々な1年でした。
ま、来年に向けてと言うことで、まだ半日ありますが、今年の総括ということで。
簡単にいきますhi.
8J2Y 四日市市制123周年記念局、運用当番の3回目が回ってきました。
丁度お盆休みの時期ですが、猛暑とコロナ問題もあって自宅ANTに機材をセットしての運用でした
8月になりましたね、第1週はフィールドデーコンテストです。本来このコンテストは屋外の固定設備や電源のない場所へ移動運用して参加すると得点係数2(得点倍)に出来るのですが、体調がいまいちなのと、こういうご時世と言うこともあって自宅参加としました。
もっともこなさなければならない所用があったりで、夜はしっかり睡眠をとってのパートタイムでの参加です。
7月の第4日曜日になりました。所属クラブ主催のバースデーコンテストに参加しました。
誕生日がナンバーになるので個人情報が~との思いもありますが、まあ、主催クラブのメンバーですので(汗)
7/11(Sat)にTeam418主催「QRP RTTY弾丸ツアー in 愛知県三河地区」に参加します。
全体概要はリーダー(JS3CTQ)のblogを参照ください。
当局の運用予定は以下の通り
↓↓↓
7月になりました、第1週は6m and Downコンテストです。
なかなかVUHF本格移動とはまだいかないので自宅から呼びまわりメインでの参加でした。
4月より運用の始まっている 8J2Y 四日市市制123周年記念局、運用当番の2回目が回ってきました。(1回目はこちら)
今回は6/14から6/21までです。梅雨の時期でもあるので自宅ANTに機材をセットして運用しました。
最近のコメント