« 2022 オール三重33コンテスト参加 | トップページ | 2022年交信数サマリー »

2022/10/15

メインPC CPU/MB/SSD交換

メインPCのCPUとMBを以前に入れかえてから10年だなぁなんてtweetしてたら、以前から時々調子の悪かったブート用SSDがついに昇天、起動しなくなってしまいました。

データー関係は別ドライブに保存していたので、トンだのはデスクトップ上のゴミ程度ですみました。

SSDだけ入れ替えて復旧しても良かったのですが、あちこちガタもきてるので、そろそろ一新したいなとCPU/MB一式を交換することにしました。

-・・・-

とりあえず入れ替えたところは・・・

CPU Intel Core i5-12400 Alderlake-S (6C/12T)
MB Asrock B660 Pro RS
MEM 8GB DDR4-3200 *4 計32GB
SSD Western Digital WD-BLACK SN770 1TB(OSブート用)
Windows 11 Home Edition (64bit)
12cm角ケースファン*4

Installparts

以下は旧品流用
Video Geforce GTX960
HDD1 Hitachi HDP725050GLA360(500GB) SATA
HDD2/3 HITACHI HDS722020ALA330(2TB) SATA (×2台)
BD-RW Pioneer BDR-205
電源 800W 80GOLD仕様

Installed_pc

交換後(交換前は以前のblog記事参照

以前は水冷PC化してたのですが、今回は空冷で様子見。あとケースファンがガタついて轟音を立てていたのでこれを4個全部交換、静かになりました~。

OSをクリーンインストールして、firefox、becky!、Office365、ハムログ、CTESTWIN、ほかを再インストール。ある程度のアプリはDドライブに残っていたので設定もそのまま復旧できましたが、WSJT-Xは設定が飛びました。バージョンが古いままだったかも。

とりあえず、使えるところまでは戻りました。初のWinIN11なんで、設定がドコだ~と迷いながら設定中、おいおいすすめていくとします。

 

System

システムプロパティ

 

System_hwinfo64HWINFO詳細

 

Diskmark_wd_sn770

Crystal diskmark 結果
速っっっっっっ!

 

Pc_case
外観 あと10年がんばってよ~w

-・・・-

あとのアプリは追々入れていくことにします
とりあえず、10年分のホコリも清掃できてまだまだ使えそうです

余談
SSDが壊れたのが10/7(金)の夜、復旧できるか悪戦苦闘してたので、10/8夜からのACAGtestは完全に忘れていました(汗)

|

« 2022 オール三重33コンテスト参加 | トップページ | 2022年交信数サマリー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022 オール三重33コンテスト参加 | トップページ | 2022年交信数サマリー »