Let's note CF-SX1 液晶パネル交換
-・・・-
ダメージを受けたLCDは下の写真のような状況です
現用の2代目
画面中段に3~4ドット幅の非発光部が出来ています
こちらはbackupに回してある1代目
中央部に発光しない筋が複数出来てしまっています
2台とも、メモリフル増設、HDDをSSDへ交換、テカリの出てきたキーボード部を新品に交換といろいろ手を入れてきましたので、それなりに愛着があります。マシンパワー的にもまだまだ十分稼働出来ますので、この際液晶交換に踏み切ることにしました。
交換方法については、webでいろいろググってみますと、あちこちに交換事例が挙がっています。
今回はこちらを参考にさせていただきました
digitalboxさん https://digitalbox.jp/replace-lcd-cf-sx1/
分解工房さん https://bunkaikoubou.jp/letsnote/cf-sx2/sx2_1lcdp.html
交換はバックパネルを含む筐体上半分交換だとwifiアンテナやwebカメラなどの配線が多数あって難しく、液晶のみ交換する方が簡単なようです。
CF-SX1のLCD品番は「CLAA121UA01CW」、ヤフオクやAmazon、楽天で探せば5k円~8k円で中古・新品といろいろありました。
今回は楽天のアルスデンキというところで扱っている中古品を使用しました。
入手したパネル
パネルは上部のゴムで目隠ししているところ4カ所にネジがあるので、それを外し、あとは上側から順にはめ込みになっているところを外します。
パネルを外してみたところなんと一部すでに割れてしまっていました^^; まあ、ネジ止めで固定すると気にならなくなる部分なので気にせず続行します ^^;;;
液晶を手前に起こして
この部分のコネクタを外します
一番上の透明テープだけ外して、白いテープがコネクタのロックにつながっているので上に起こして、そのまま引き上げるようにすると外れます
逆の手順で交換用パネルを接続し、動作テスト
購入した交換用液晶パネルは中古でしたが、逆に取り外したままで、緩衝材やスペーサーの金具がついたままだったので、配線を差し替えてハメ替えるだけで簡単に交換できました。
フロントパネルを戻して交換完了
小一時間で作業完了でした。
-・・・-
というわけで、以外と簡単に交換できました。多分、液晶周囲のパネルのはめ込みを外すのが一番大変だと思うのですが、割れてたために逆に簡単に外すことが出来ました(汗)。
CF-SX1はアマチュア無線の移動運用専用にしているPCですが、これでまだまだ現役で活躍できそうです。
意外と簡単にできたので、1台目も交換してみようかと思ってパネルの中古を物色中です (^_^)
| 固定リンク
コメント
自分でできちゃうのですね!すご~い!
あたしは・・・諦めるか買い換えてしまいそうです。
投稿: JR0UIU | 2020/02/03 21:08
to UIUさん
resありがとうございます
物理的に壊れたのならまだ何とかしようと言う気になります。webで調べたら結構事例出てますのでいつもググってますhihi.
HDDのデータがクラッシュしたら諦めますけどね(苦笑)
投稿: JJ2DWL | 2020/02/06 19:51