« 2019/7/6-7 6m and Downコンテスト参加(岐阜県不破郡関ケ原町移動) | トップページ | 2019(第40回) KCJコンテスト参加 »

2019/08/01

蜂窩織炎(ほうかしきえん)

6Dのあと、一部Tweetなどでは意味深な表現をしていましたが、実は蜂窩織炎(ほうかしきえん)という感染症にかかって約3週間ほど入院していました。

自己記録目的も含め経過を下記に残しておきます。

-・・・-

蜂窩織炎(ほうかしきえん)は、皮膚とそのすぐ下の組織に生じる細菌感染症で、下肢に発生しやすい病気とのこと。皮膚の小さな傷などから細菌が入り、発生する病気です。自分の場合、左下肢(膝下)が大きくパンパンに腫れ、かなり痛い思いをしました。以下経過をメモがてら残しておきます。

7/10(水)早朝
  約40℃の高熱と寒気に襲われる
7/10(水)午前
  市内のA病院(70床程度のそれなりに大きい病院)へ外来診察
  とにかく熱が高いので入院せよとの指示、抗生剤による点滴治療開始
  この時点では左下肢はひどいむくみ程度の感じで蜂窩織炎とは分からず
7/13(土)午前
  左下肢がむくみから酷い腫れに症状が悪化しているのを確認、
  医師から「蜂窩織炎」との診断。この時点で当初の抗生剤が
  効果を発揮し始めて熱は38~39℃台まで下降
7/18(木)午前
  抗生剤による治療を継続しているが、皮膚の処置等も必要となり、
  悪化の可能性があるとの医師の判断で市内の県立総合病院へ転院
7/18(木)午後
  転院先の病院で、総合内科および皮膚科での診察と処置
  引き続き入院し抗生剤による点滴を継続
7/22(月)午前
  熱は38℃前半で継続。抗生剤の点滴継続
7/26(金)午前
  熱が37℃台前半まで下降、抗生剤の点滴継続
7/29(月)午前
  ようやく熱が36℃台の平熱まで下がり、血液検査の結果も
  CRP値がやや高いものの正常値へ。ただし足の腫れも
  改善しつつあるも、まだそれなりに患部に痛みがのこる状況
7/31(水)午後
  29日の診察を受け、熱は下がったため、退院
  足の腫れは残っているため、経口の抗生剤による治療に変更
  ただし腫れが引くまであと2週間ほどは要安静との診断

で今日に至ると。。。

今思うと、7/6-7の6Dtestの際、何カ所か蚊に食われて痛い思いをしていたので、その一部が悪さしたのではないかと考えています。
まだ足の腫れも残っていてしばらく要安静、会社とも相談して、とりあえず盆休暇までは休みをいただくことになりました。

高熱と痛みでかなり辛い思いをしましたが、まあ、長い夏休みをもらったと思って養生したいと思います。

-・・・-

というわけでとりあえず、8月中の移動運用は難しい状況ですのでご了承ください。自宅からの移動局追っかけ&コンテスト参加はリハビリ兼ねておいおい復帰していきたいと思います。

9月にはなんとか移動運用も復帰したいと思います。某弾丸ツアーも予定がありますのでhi
いろいろご心配をおかけしましたがなんとか生きていますので、また引き続きよろしくお願いします~

|

« 2019/7/6-7 6m and Downコンテスト参加(岐阜県不破郡関ケ原町移動) | トップページ | 2019(第40回) KCJコンテスト参加 »

コメント

あらまぁ~、お大事にされてください。
こちらはやっと自宅謹慎処分から解放されて、週末はリハビリに行ってきます。

投稿: JR0UIU | 2019/08/01 21:33

蜂窩織炎とは初めて聞きました。
大変だったのですね。

移動運用地の虫には注意しなければなりませんね。
暑い季節は虫の少ない場所での運用を心がたいと
思います。

ゆっくり休んでパワーアップしての移動運用を楽
しみにしております。

投稿: JF3LCH | 2019/08/01 21:37

最近どうしたのかな・・?と思っていましたが、それは大変でしたね。
移動運用先での虫との闘いは永遠の課題ですね(汗
完全復帰をお祈りします。

投稿: jn4jgk/3 | 2019/08/01 22:12

初めて聞く病名ですが、治癒の方向に向かっているようでまずは安心いたしました。
これからも無理はしないで徐々に慣らしていかれますように。

投稿: kqh | 2019/08/01 22:46

お帰り〜、ご帰還何よりです。(^_^/
大変でしたね。無理のないようリハビリしてください。

投稿: JO3MQY | 2019/08/02 12:53

体調不良だとは思っていましたが、感染症でしたか・・
回復傾向とのことで一安心ですが、無理なさらず安静にされてください。
また元気な信号が聞こえてくることを楽しみにしております。

投稿: JR2MIO | 2019/08/02 18:34

to 各局
コメントありがとうございました。
自分も初めて聞く病名で正直びっくりしましたが、医師の話ではよくある感染症らしいです。
体が弱ってるときなどに裂傷や虫刺されなど小さなキズができるとそこから菌が入ってかかるそうです。

なにはともあれ足の状態をみつつ徐々に復帰していきたいと思います。
また聞こえましたらよろしくお願いします~

投稿: JJ2DWL | 2019/08/03 12:14

もう、大分良くなったでしょうか?私も20年近く前に帯広近郊のモール温泉(かけ流し)に入ったら耳のひっかき傷からばい菌が入り、耳が腫れてしばらく安静にしなさいと言われてALLJA参加を断念したことがありました。しっかりと養生なさってください。

投稿: JR8OGB | 2019/08/08 21:53

to OGBさん
コメントありがとうございます
はい、もうだいぶ良くなってきました
盆明けの月曜から職場復帰予定なのでぼちぼちリハビリしながら様子見な状態です
また復帰したらコンテストほかよろしくお願いします~

投稿: JJ2DWL | 2019/08/10 21:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019/7/6-7 6m and Downコンテスト参加(岐阜県不破郡関ケ原町移動) | トップページ | 2019(第40回) KCJコンテスト参加 »