« 2019年上半期運用実績まとめ | トップページ | 蜂窩織炎(ほうかしきえん) »

2019/07/07

2019/7/6-7 6m and Downコンテスト参加(岐阜県不破郡関ケ原町移動)

さて7月になりました。第1週の週末は6m and Downコンテストです。

201907066dtest_1

雨影響の少なそうな岐阜県不破郡関ケ原町、明神の森からの運用としました。

-・・・-

土曜日、朝、天候を様子見しながら、移動地に悩んでました。当初は三重県の青山高原や鳥羽あたりを考えていたものの、三重県の南へ行くほど、雨が長く続く予報。それならばと、天気予報で雨影響が少なそうな岐阜方面へ。関ケ原への移動運用としました。

移動運用地は何度も訪れた、関ケ原町明神の森、明神神社前の広場です。

ここなら雨がふっても東屋でアンテナの組み立て・片付けができるので、雨降りにはもってこいです(笑)

自宅を出るのが遅くなったので、現地には昼頃到着。少しにわか雨がありましたが、その後はだんだん晴れていきました。

それでも、蒸し暑いこともあって2時間程かけてノンビリ準備完了。結構疲れていたのでここで仮眠をとり、夕方6時前後に試し打ちがてら各バンド運用して、コンテストに備えました。

201907066dtest_2

今回もIC-7300/9700のコンビで参加

21時からコンテスト開始、深夜時間帯は寝たものの、ラストまでなんとか完走出来ました。

【結果】2019 6m and Downコンテスト参加
 JJ2DWL/2 岐阜県不破郡関ケ原町移動

Result201907066dtest

 以下ハイライト・ローライトで

 ◎ハイライト

  • この移動運用ポイント、50MHzで1エリアに相性良いのは知ってたものの、昔の印象以上によく出来た感じ
  • 夜間~早朝にかけて、関東方面の空振りCQ局を片っ端から50MHzの6エレで一本釣りhi、やっぱり6エレいいわ~(^^;)
  • 朝9時、Esで50MHz北海道がオープン、良い感じにマルチup
  • 2日目午後はなんとか九州・沖縄方面もオープン
  • 幸いというか予報通りというか、昼のにわか雨のあとは晴天傾向。全くぬれずに済んで助かった

 ×ローライト

  • 関東方面に相性がいいといいつつもさすがに北関東~東北方面はさすがにNG、青山なら出来る福島もここでは聞こえず
  • 144-1.2GのGPに使う同軸、普段使いの新しいのを忘れてきた、積みっぱなしの古い5D-SFAだったので430/1.2Gがなんか信号が弱い?(気のせい?)
  • 予定通り、夜はぐっすり(笑)
  • 2日目は雨上がりで蚊がわいてきて何カ所か食われた...orz
  • 目標を2年前の青山で届かなかった400QSOとしていたが今回もあと一歩で届かず。。。^^; 青山だったらもっとできてたかなぁ?

ハイライトローライトは気がついたらまた追記します。

-・・・-

運用後は1時間程度で片付けて撤収。帰路、明神の森の中継塔前広場でHFの運用をされているOMさん二人がおられたのでご挨拶。

声をかけたらお一方は27回もQSOしたことのある大垣市のOMさんでした。お会いするのは初めてで、ご挨拶がてら移動運用機器を拝見させていただきました。お二方とも釣竿ベースのLWで運用されていてたのが印象的でした。

-・・・-

というわけで、コンテスト終えて無事帰宅しました。ログ整理して早々に提出してしまいます。まあ、どのみちあのログではCA部門ですね。hi

で、次ですが・・・ 次週の予定は未定。余裕があれば近場で出てみたいと思いますが・・・^^;
KANHAMは土曜日かなぁ。どっかからめて移動運用できればとは思いますが、全く未定です(汗)。

こんな感じでやっていますのでまた聞こえましたらよろしくお願いします~

|

« 2019年上半期運用実績まとめ | トップページ | 蜂窩織炎(ほうかしきえん) »

コメント

お疲れ様でした。また3BAND-QSOありがとうございました。
430は最初別の所をワッチしており、移るのが遅れてしまいました。<m(__)m>

昨年よりコンディションが良く、得点が上がりそうなので、昨年のような順位はとれないでしょう。

またよろしくお願いします。

投稿: JR2MIO | 2019/07/07 22:38

6Dお疲れ様でした。釧路からのしょぽ波を呼んで頂き感謝です。今回のコンデイションは8有利だったのでとても楽しめました。

投稿: JR8OGB | 2019/07/08 21:30

to MIOさん
3bandありがとうございました。
CONDXは6mが午前は北海道、午後は九州沖縄と良い感じでしたね。
こちらは430/1.2Gがいまいち伸びずでした。やっぱりそろそろ八木かなとおもいつつも増える同軸を考えるとなかなか踏み切れません^^;
また次もよろしくお願いします~

to OGBさん
6mでありがとうございました。よく来てましたね。
9時台はバンドのあちこちで8エリアのパイルになっていて必死に呼び回ってました。
また次もよろしくお願いします~

投稿: JJ2DWL | 2019/07/09 20:41

QSOありがとうございました。
呼び回り中も何度かお聞きしました。
1エリアとは相性がよい場所なのですね。

投稿: JL1LOF | 2019/07/10 12:24

ありがとうございました!
1200も迎え撃ちたかった!?ですが、届かず・・・^^;

いつかは1200で^^/

投稿: JF2FIU | 2019/07/14 09:52

to LOFさん
6mでは有り難うございました。
こちらでもよく聞こえてました
岐阜の西の端ですが1エリアにはいいパスがあるようで6m1エリアのビーコンもよく聞こえるポイントでした。
また次もよろしくお願いします。

to FIUさん
3バンドありがとうございました。
1.2Gは同軸の減衰影響かほとんど出来ず残念な結果でした。
次回は対策して臨みたいと思います。
また次もよろしくです。

投稿: JJ2DWL | 2019/08/01 21:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019年上半期運用実績まとめ | トップページ | 蜂窩織炎(ほうかしきえん) »