« 2019/4/29 福井県三方郡美浜町、敦賀市移動運用 | トップページ | 2019/5/5 2019オール三重33コンテスト参加 »

2019/05/05

2019/05/04 静岡コンテスト参加(浜松市東区移動運用)

さて、GWも後半戦、5/4は静岡コンテストです。今年も現地乗り込みで参加しました。

201905042019sotest_1

今年は浜松市東区の天竜川河川敷からでした

-・・・-

今年は、昨年ノイズに見舞われて苦しんだ磐田市のポイントを避けて、今年の2月にも運用したポイントを選択。ただしダイポールを張る必要があるので、前回よりさらに河岸よりのポイントで運用しました。

現地には朝5時前に到着。まずは1時間ほど、以前に運用したときに積み残し気味だったSATを運用、7時になって設営開始、2時間程度で設営完了。今回は翌日(三重33コンテスト)もあるのでメインは1.9/3.5/7MHzのDPとして、HFハイバンドとVUHFはバーチカルとモビホで簡易運用、とにかく局数重視で行くことにしました。

設営完了後、HFハイバンド中心に巡回。軽くSc気味で何局かQSOできました。

【事前運用結果】静岡県浜松市東区移動 JCC(AJA)180202
 JJ2DWL/2 2019/5/4 5:00~11:20

Result20190504aja180202

HF-DPの動作確認出来たところで時間切れ、コンテストにそなえました。

-・・・-

12時からコンテスト開始。いろいろありましたがとりあえず結果ドン

【結果】2019静岡コンテスト参加(浜松市東区移動)
 JJ2DWL/2 2019/5/4 12:00~20:00

Result201905042019sotest

思いついた点は以下の通りかn

  • 今年は乗り込み組が多かった、大型連休の影響かな?
  • 電信オールバンド常勝の某局が聞こえない、こちらも連休影響?
  • HFハイバンド、以外とCONDX開けていて簡易のバーチカルでも出来た。でもちゃんとアンテナあげてたらもっと出来たよね(^^;)
  • 14時台、7MHzスタートダッシュで局数積み上げたものの、裏ではEsでHFハイバンドや6mが開けてたらしい(?)
  • 15時台~16時台、雷雲が浜松へ襲来、浜北区や天竜区方面はかなりの雨だった様子だが、東区のかろうじてパラパラ程度で済んだ
  • 雨はパラパラで済んでも、バンド中バリバリと雷ノイズ。AGCが引っ張られて「?」「AGN」連発 (T_T)
  • 7MHzが全般通じて良かったのでVUHFをゆっくり巡回出来ず、マルチ数に影響がでてるかなぁ
  • 今年の運用ポイントは風力発電のノイズはなく、雷ノイズさえなければ1.9MHzでも快適に運用出来た

201905042019sotest_2

雷雲襲来

というわけで最終331QSO(dupe込み)でした。top狙うにはマルチ含めて厳しいかな?というところです。QSOいただいた各局ありがとうございました。

終了後1時間程度で撤収、帰路につきましたが途中で耐えられず仮眠・・・のつもりが2時間程度熟睡してしまい、自宅に着いたら午前3時でした(汗)
翌日三重33コンテストではお約束と寝坊・・・でした。この話は次の記事で・・・

|

« 2019/4/29 福井県三方郡美浜町、敦賀市移動運用 | トップページ | 2019/5/5 2019オール三重33コンテスト参加 »

コメント

遠征お疲れ様でした。
南区では雨はほとんど降らず、雷の影響も少なかったです。
14-15時台は50MHzでPBOさんに呼んでいただきましたが、
そんなに開けた感はなかったですよ。
7MHzを早めにやると、VUHFがおろそかになるので、だいぶ我慢してから運用を開始したので、局数は伸びませんでした。

またよろしくお願いします。!(^^)!

投稿: JR2MIO | 2019/05/05 23:10

私は初めての静岡乗り込み移動(湖西市)です。交信ありがとうございました。雷もかすったぐらいで,よかったですね。スマホの雨雲レーダーとにらめっこしてました。突然開いたEspを全く気づいてないし,144,430MHzは全然相手がいないときにCQ出したりとタイミングの悪さが課題です。また,ニアミスするかもしれませんが,よろしくお願いします。

投稿: NTC | 2019/05/06 09:30

to MIOさん
遠征お疲れ様でした&QSOありがとうございました。
雨雲はギリギリ縁あたりまでで脇へ流れて行ってくれたので、結果的にはほとんど気にならない程度でした。北の方は酷かったようです。
14時台のVUHFが気になっていたのですが、7MHzが途切れなくてなかなか上まで回れませんでした。
その分昨年比マルチが厳しくなってるようです^^;
また次もよろしくです~

to NTCさん
遠征お疲れ様でした&QSOありがとうございました。
うちもVUHFへのQSYタイミングを完全に外してしてしまって上は全然できませんでした。なかなか難しいですね。

またいろいろ近場でお騒がせしていますので次もよろしくお願いします~

投稿: JJ2DWL | 2019/05/06 21:18

2バンドありがとうございました。
3.5MHzと14MHzの何か中途半端になり失礼しました。(私の探し方が悪かったようです)
またお願いします。

投稿: JR6CSY | 2019/05/07 00:12

お疲れさまでした…
こちらも久し振りに近場が聞こえて楽しめました。

投稿: JR2AWS | 2019/05/07 07:39

to CSYさん
2bandありがとうございました
CONDX的に7MHzは近場が良い時間にでてたので逆に
九州からは厳しかったかもしれません^^;
また次もよろしくお願いします~

to AWSさん
3バンドありがとうございました
7MHzのCONDXが比較的良くて良い感じでした
また次もよろしくお願いします~

投稿: JJ2DWL | 2019/05/08 21:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019/4/29 福井県三方郡美浜町、敦賀市移動運用 | トップページ | 2019/5/5 2019オール三重33コンテスト参加 »