« 2019/1/5 徳島県板野郡・鳴門市移動運用その2(徳島県RTTY弾丸ツアー参加) | トップページ | 2019/2/16-17 静岡県菊川市・掛川市・袋井市・浜松市東区移動運用 »

2019/02/10

2019/2/9 岐阜県不破郡・海津市移動運用

年明け、徳島RTTY弾丸のあと、多忙で移動運用出来てなかったところにインフルエンザ食らって、結果的にまる1ヶ月移動運用が出来ませんでした。

なので、ちょっとリハビリを兼ねて岐阜県の近場よりのポイントをぐるっとまわって運用してきました。

20190209jcg19012b

垂井町運用の様子

岐阜県不破郡の関ケ原町、垂井町と海津市です。昔、大垣市に住んでいたので、このあたりは勝手知ったるなんとやらですねhi。

-・・・-

1.岐阜県不破郡関ケ原町 JCG19012/A

まずは関ケ原町です。冬場、明神の森に登るのは危険(多分通行止め)。なので、町内では比較的周囲が開けている、笹尾山古戦場跡の駐車場からでした。

 

以前にも何度も移動運用しているポイントで、ワイヤーDPとかは厳しいですが、バーチカル+SAT八木なら楽勝です。

現地には少し寝坊して 7:00前に到着。XWシリーズのSATはピークが過ぎていて、CAS4シリーズメインの運用でした。

合間見てのHFは1.9/3.5MHzを運用。国内コンテストやWPX RTTYコンテストが入り乱れて混雑する合間を見ての運用でした。

【結果】岐阜県不破郡関ケ原町 JCG19012/A
 JJ2DWL/2 2019/2/9 7:00~8:30

Result20190209jcg19012a

トータル82QSOでした。SATの運用感覚はやっぱりブランクが入るとVFOや八木を回す感覚が鈍っていて感覚を取り戻すまでまごついたりしましたSRI.

-・・・-

2.岐阜県不破郡垂井町 JCG19012/B

続いて垂井町です。垂井町での運用は、約10年前、岐阜コンテストでVUHF出て以来かな。そのときは、池田山と明神の森をつなぐ林道の途中からでした。

今回はお手軽に、朝倉運動公園の駐車場からです。

 

現地には9時頃到着、なんとか9時台のCAS-4Asatにまにあいました。そのあと、3.5MHz/7MHzと運用してから、CAS-4Bと再度CAS-4Aまで出て終了としました。

【結果】岐阜県不破郡垂井町 JCG19012/B
 JJ2DWL/2 2019/2/9 9:10~11:00

Result20190209jcg19012b

HFのCONDXはいまいちかな。SATメインの運用になりました。

-・・・-

3.岐阜県海津市 JCC1921

20190209jcc1921

午後、予定はしてなかったんですが、帰路、海津市で以前某局が運用したポイントが目に入ったので、降りてみて運用することにしました。

 

現地に13時過ぎに到着して、CAS-4Bから運用開始、次のCAS-4Aまで運用しました。

HFは10MHzから上にQRVするものの、14MHzですでに素振り状態。最終7MHz→3.5MHzまで運用して終了としました。

【結果】岐阜県海津市 JCC1921
 JJ2DWL/2 2019/2/9 13:15~14:45

Result20190209jcc1921

最終66qsoでした。SAT無しだとさみしい結果です^^;

-・・・-

おまけ.2019 KCJ TOPBANDコンテスト参加

夕方三重には戻ってきたんですが、21時からKCJ TOPBANDコンテストです。自宅から1.9MHzは出られないので、市内のいつものポイントに出かけて運用しました。

 

いつものリサーチパークの駐車場ですね。40m弱のLWを展開して21時から運用開始。呼び周り中心で1時間ほど運用、一通りコールして終了としました。

【結果】三重県四日市市  JCC2102
 JJ2DWL/2 2019/2/9 20:45~22:10

Result20190209kcjtopband

50WにLWでは非力ですね。なかなか呼んでも拾われないのでストレスがたまるばかりでした。いや、DP張れば良いんですが、お手軽ということでhi

-・・・-

土曜日リハビリを兼ねての運用になりました。またこんな感じでやっていきますので、聞こえましたらよろしくお願いします~。

というわけで、次週ですが、土曜日は18県西部方面の未運用の3市で運用予定、日曜日は例年どおり、アルラに出没予定ですhi. こちらでもよろしくお願いします~

|

« 2019/1/5 徳島県板野郡・鳴門市移動運用その2(徳島県RTTY弾丸ツアー参加) | トップページ | 2019/2/16-17 静岡県菊川市・掛川市・袋井市・浜松市東区移動運用 »

コメント

お久し振り。。垂井町朝倉運動公園、同じ場所で駐車して運用とは・・・。。私は昨年の8/25のことですが、運用場所探しは共通する部分があるのかなあ?? おそらくそうなんでしょうねえ・・・感心するやらびっくりするやら・・・Hi

投稿: TTH | 2019/02/10 22:24

TOP-BANDではサービスありがとうございました。
ちょっときつかったです
そこなら、DPも張れそうですが、LWのほうが設営が楽ですからねえ。

来週は残念ながら仕事(休暇取れず)なのでアルラに行けません。
楽しんできてください。

投稿: JR2MIO | 2019/02/10 23:13

to TTHさん
ご無沙汰になってます。この朝倉運動公園はHFなら移動運用の定番と言って良いと思います。過去にもいろんな方が運用していますね。
6m屋さんももう少し奥の高いところで運用してたこともあるようです。
ま、最近はGoolemapなんかで下見出来るので、狙い目も同じになってしまうのかもしれませんね。hihi

to MIOさん
KCJtopbandコンテストではありがとうございました。こちらへはよく飛んできてたんですが、なかなかLWでは飛びませんね。厳しいところ拾っていただいてありがとうござました。
アルラ不参加了解です、残念ですね。例年通りのんびり遊んできますhi.
またの機会にでもよろしくです~。

投稿: JJ2DWL | 2019/02/13 21:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2019/2/9 岐阜県不破郡・海津市移動運用:

« 2019/1/5 徳島県板野郡・鳴門市移動運用その2(徳島県RTTY弾丸ツアー参加) | トップページ | 2019/2/16-17 静岡県菊川市・掛川市・袋井市・浜松市東区移動運用 »