2018/12/28 和歌山県西部移動1日目(湯浅町・広川町・由良町・日高町)
-・・・-
1.和歌山県有田郡湯浅町移動 JCG26001/B
まずは湯浅町、運用地は以前にも運用した田漁港からです。まだ暗いうちなので写真は無し^^;
現地に到着してまずはSAT、CAS4B/XW2B/CAS4A/XW2Fと運用、合間見て、1.9/3.5MHzをモビホで。
ローバンドはバーチカル+ATUより短縮でも同調が取れているアンテナの方が良さそうに感じました。
【結果】和歌山県有田郡湯浅町移動 JCG26001/B
JJ2DWL/3 2018/12/28 4:50~6:40
ですね。トータル100qso出来たところで、SATの合間を縫って次の広川町へ向かいました。
-・・・-
2.和歌山県有田郡広川町移動 JCG26001/A
続いて広川町、役場近くにある、漁港の岸壁沿いからの運用でした。
ここではあまりの強風にモビホでは基台が持たずネジが緩んで倒れてしまい使用できず、トップ写真にあるようにバーチカル+ATUでの運用でした。
CONDX的には、いまいち感が強いかな。HFはあまりぱっとしませんでした。SATは小八木が強風で何度も転倒。あわてて工具箱をバラストにして転倒防止しながらの運用でした。。
【結果】和歌山県有田郡広川町移動 JCG26001/A
JJ2DWL/3 2018/12/28 7:00~11:00
ハイバンドも若干のScで呼ばれましたが、どうしても3.5MHzがメインになってしまうようです。
-・・・-
3.和歌山県日高郡由良町移動 JCG26007/C
続いて由良町、なんと道の駅「白崎海浜公園」が休園中。周囲が開けた場所確保に苦しみましたが、結局以前にも運用した海釣り公園近くの駐車場からとしました。SAT西パスならなんとか対応出来そうなポイントです。東はほぼ0°~90°まで完全に壁です。
また時間の都合でここはSAT FO29一本勝負です。さてさて
【結果】和歌山県日高郡由良町移動 JCG26007/C
JJ2DWL/3 2018/12/28 14:00~16:10
やはりちょっと計画に無理があったかな、FO29だとたまにアンテナの配置の関係で自分のUPのカブリが酷くなり厳しい時間帯があり、いまいち局数伸びず。HFもぱっとせずで不完全燃焼気味ながら、SATの時間もあり、泣く泣く次へ向かいました。
-・・・-
4.和歌山県日高郡日高町移動 JCG26007/F
続いて日高町、運用地は由良町でのポイントの対岸、柏ビーチの駐車スペースです。時間の関係で、以前運用した海岸線までいくのは断念しました。
ぎりぎりXW2D/2Cの夕方のパスに間に合いまずは運用開始。運用局が多くD/Lが弱くて苦労しながらの運用になります。それでもXW2Bでなんとかパス中フルに出ることができて帳尻合わせられた感じです。
HFは3.5CWでクラスタにアップしていただいたおかげで好調。QSBに苦労しつつも良い感じに呼ばれてようやくすっきりしました^^;
【結果】和歌山県日高郡日高町移動 JCG26007/F
JJ2DWL/3 2018/12/28 16:50~18:10
ラスト、みぞれ交じりの雨が酷くなってきて終了としました。宿に着いたら止んでてなんだかなぁでしたがここだけの話で。^^;
-・・・-
12/28トータルではこうなりました
1日目トータル373QSOでした。各局TNX。2日目に続く。。。
| 固定リンク
コメント