« 2018/6/2 愛知県愛知郡東郷町移動 | トップページ | 2018/6/17-18 8J2VX/2 東海ハムの祭典記念局運用 »

2018/06/10

2018/6/9 和歌山県紀の川市、伊都郡 移動運用

というわけで、6月第2週になりました。
この週は岐阜コンテスト含めローカルコンテスト満載ですが、土曜日天気が持つ予報だったので、コンテストはお休みして、以前から行ってみたかったこの場所へ行ってみました。

20180609_gomasan3

26県ですが、那智勝浦ではありませんhi.

その道中、魚影の濃そうなポイントで移動運用してきました。かつらぎ町、紀の川市、九度山町、高野町です。

-・・・-

1.和歌山県伊都郡かつらぎ町移動 JCG26002/C

まずは、かつらぎ町、運用場所は道の駅「紀の川万葉の里」の駐車場の隅からです。ここは割り切ってSATのみとしました。

 

朝、5時台~6時台のSAT、XWシリーズとFO29シリーズを運用。FO29が最近はこの時間帯に来るので、同軸の組み替えが忙しいです(汗)、SATの時間が集中しているので、そうそうに次へ向かいました。

【結果】和歌山県伊都郡かつらぎ町移動 JCG26002/C
 JJ2DWL/3 2018/6/9 5:00~6:30

Result20180609jcg26002c

ここでは79QSOでした。

-・・・-

2.和歌山県紀の川市移動 JCC2608

20180609jcc2608_a

続いて紀の川市。先ほどのかつらぎ町から10分も掛からないところにある、道の駅「青洲の里」からでした。

 

ここもSATをメインに、HFはモービルホイップでの運用としました。
SATがXW-2D/2AとAO-73を運用。衛星は8時過ぎまでに全部飛来してしまうので、ここまでは大慌ての運用です。

SATのあとはHFへ、10MHzがいい感じでしたが、Esはまだ出ておらず、ハイバンドのリクエストも無かったので、7/10MHzのRTTYをメインに運用して、次へ移動しました。

【結果】和歌山県紀の川市移動 JCC2608
 JJ2DWL/3 2018/6/9 6:45~9:00

Result20180609jcc2608

9時を過ぎると、7MHzのCONDXはドンと落ちてしまいました。予想通りですが・・・。

-・・・-

3.和歌山県伊都郡九度山町移動 JCG26002/A

20180609jcg26002a_a

続いて、九度山町。以前にも運用した、橋本市との境界にある、安田島公園の駐車場からの運用でした。

 

ここは某局の地元、HF-CWやSATはリクエストも無かろうと、RTTY狙いで運用開始。
スタートから10MHzがいい感じ、朝の落ち込みが遅いなと思っていたら、そのままEsが発生して近距離が大オープン、HFハイバンドを都合2周、巡回して局数が伸びました。

【結果】和歌山県伊都郡九度山町移動 JCG26002/A
 JJ2DWL/3 2018/6/9 9:45~12:50

Result20180609jcg26002a

7MHzやSATが0qsoでも局数が伸びたいい例がになりました。再来週の岡山もこんな感じだといいなぁhi.

-・・・-

Intermission...

今回の本来の目的地は、ごまさんスカイタワーでした。

20180609_gomasan1

20180609_gomasan2

以前高野町までは来ていて、一度は来てみたいと思っていたので、足を伸ばしてみました。ちなみに6/10(日)は高野龍神スカイラインでマラソン大会があるそうで、全面通行止めになるとか。あぶないあぶない。

で高野町からさらに奥地めざして進みますが・・・正直なめてました、高野龍神スカイライン。高野町までも大概ですが、さらにつづら折れの道が続き、目的地までの距離が全然減っていきません。ついたときにはくたびれて(笑)しまってました。

とはいえ、現地はロケの良さそうなポイント。6mなんかでの移動運用も良さそうです。実際、ちょっと離れたポイントでは移動運用されている方も見られました。6mかなぁ?、なんか末広がりのループ(デルタではない)を上げていましたが、ちょっと離れてたので、声はかけられませんでした(汗)

しばし休憩して、景色を堪能したあと、高野町の方へ戻りました。

#そういえばここは田辺市だったんだなと気づいたのは後の話・・・^^;

-・・・-

4.和歌山県伊都郡高野町移動 JCG26002/C

20180609jcg26002d_a

続いて高野町。場所は、以前にも運用したことのある、高野町の役場から転軸山森林公園の方に抜けた先にある駐車スペースでした。整備された公衆トイレもあるので安心?です(汗)

 

高野町は、スカイライン沿いでも運用できそうなポイントはありますが、たいていどちらかの方向が崖の壁になっていて、SAT運用するには厳しい感じです。結局この転軸山方面まで足を伸ばすことにしました。

CONDXは、16時台はHFはまだまだ枯れ枯れ、7MHzでなんとか6/8エリアあたりのみ。17時台でSATへ。18時になってHFがようやく回復してきました。10/14MHzが良くなってきましたが、暗くなると高野町から降りる道がつらくなるので、19時で終了としました。

【結果】和歌山県伊都郡高野町移動 JCG26002/D
 JJ2DWL/3 2018/6/9 16:00~19:00

Result20180609jcg26002d

ここでは128QSOでした。

-・・・-

この日トータルではこうなりました。

【結果】和歌山県紀の川市・伊都郡移動運用
 JJ2DWL/3 2018/6/9 5:00~19:00

Result20180609all

トータル586QSOとなりました。各局ありがとうございました。

この日は橋本市内泊、翌朝、岐阜TESTの支援運用だけやって帰路に。昼過ぎには自宅に到着。帰路は雨が降ったりやんだり。今日の運用はちょっと厳しいそうでしたので、素直にかえることとしました。

-・・・-

と言うわけで、この後の予定ですが、

6/17(日) 8J2VX/2の運用に参加します。うまくいけば16日夕方からSATもやります。
6/23(土)-24(日)は岡山RTTY弾丸ツアーに参加。そのうち予定もupします。

以上、こんな感じでやってますので、聞こえましたらよろしくです~。

|

« 2018/6/2 愛知県愛知郡東郷町移動 | トップページ | 2018/6/17-18 8J2VX/2 東海ハムの祭典記念局運用 »

コメント

紀ノ川市 NEW有難うございました。

26県もあと、岩出市、有田市、有田郡になりました。

再来週の岡山RTTY弾丸ツアーでも宜しくお願いします。

投稿: fwt | 2018/06/13 11:40

あらまあ~、九度山町 2週間前に移動しました。そして駐車した場所も同じ場所・・・こんな事ってあるんですねえ。9日土曜日は長野県にいました。Hi

投稿: JA2TTH | 2018/06/13 22:34

to FWTさん
QSOありがとうございました。
26県ののこりもそのうち回りたいと思います。
岡山弾丸はSAT運用する余裕はなさそうです
香川と違って拠点が多いのでSRI。。。
またよろしくです

to TTHさん
あらら、2週間前に九度山で出られてたんですね。
このポイントは2014年に一度来ていて、4年ぶりでした。
Esのオープンにあたっていい感じでしたhi.
またあちこちでお会いできればいいですね。
またよろしくです。

投稿: JJ2DWL | 2018/06/14 22:19

26県、31県、了解です。

投稿: fwt | 2018/06/15 00:58

いつも有難うございます。便乗組です。<(_ _)>
26県はあと、海南市、有田市です。
JCGはおかげ様で完了です。
基本的にはCWで集めています。
宜しくお願いします。

投稿: FOS | 2018/06/15 17:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018/6/9 和歌山県紀の川市、伊都郡 移動運用:

« 2018/6/2 愛知県愛知郡東郷町移動 | トップページ | 2018/6/17-18 8J2VX/2 東海ハムの祭典記念局運用 »