2018/6/2 愛知県愛知郡東郷町移動
-・・・-
東郷町での移動運用は5年ほど前に少しだけ10/18MHzで運用したきりでしたので、それ以来になります。
運用地は、愛知池の駐車場です。駐車場はいくつかありますが、管理事務所脇の駐車場がやや小高い丘になっていたので、こちらにしました。
朝早くから池の周りをランニングやサイクリングを楽しむ方の車で結構混雑しています。なんとか角に車は止められましたが、さらに混雑したときのために、今回は釣り竿ホイップでの運用としました。
5時台は衛星中心、6時台からHFメインに運用。7時台のFO29ではタイのE21EJCともQSO出来ました。衛星でタイは1stです。
#DXから呼ばれるのを予想してなくて、ミスコピーしまくったのは内緒(爆)
その後も7/10MHzが好調。ただ、9時前後には7MHzが枯れ気味に。もう少し継続したかったものの、所用のため予定の9時で終了としました。
【結果】 愛知県愛知郡東郷町移動 JCG20001/A
JJ2DWL/2 2018/6/2 5:00~9:00
早朝でしたが、200qso越えと、いい感じでした。Esが出そうな気配もあったのですが、時間切れだったのは少し残念でした。また、9時前に7MHzが枯れ気味になってくるのを感じました。
6月末の岡山RTTY弾丸のスケジュール管理が難しいですね。昼間の時間帯はEsが出ないと厳しい戦いとなりそうです。
こんな感じで出てますので、またよろしくお願いします~
-・・・-
今後の予定ですが、
6/9(土)-10(日) どっか移動行きます。GFtestに出るかは未定
6/16(土) AMはお休み PM未定
6/17(日) 記念局?
6/23(土)-24(日) 岡山RTTY弾丸ツアー参加 タイムテーブルはそのうち
予定はあくまで未定ですが、こんな感じです。予告は出来る時はこのblog PCページの左上あたりで・・・hi 聞こえましたらよろしくです。
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした!^^
今頃お聞きするのもなんですが、そのホイップ、
何メガで、どういう構造なんですか?
ぜひぜひ参考にしたいのですが^^;
投稿: JF2FIU | 2018/06/04 21:25
to FIUさん
まいどです。いつもありがとうございます。
このホイップですよねhi ベースはヤフ○クで購入した3.5/7MHzの2band釣竿ANTです。
これに作者の方に10MHzを追加してもらった物が現品です。
釣竿部が2.5mくらいかな。コイル部のショート用リードとベースのマッチングBOX(といってもコンデンサーだけ)で3.5/7/10MHzを切り替えます
ヤフ○クで探せばタイミング良ければみつかるかもhi.
投稿: JJ2DWL | 2018/06/04 22:10