« 2018/5/5 オール三重33コンテスト参加 | トップページ | 2018/5/26-27 丹生郡越前町・勝山市・加賀市 移動運用 »

2018/05/13

2018/5/12~13 関西VHFコンテスト参加(奈良県五條市移動)

五月GW開け第2週です、この週末、いくつかコンテストが開催されていますが、例年通り、今年も関西VHFコンテストに参加しました。

20180512jcc2407

今年は、のんびり引きこもってのんびり運用したいなと、2年ぶりに五條市のポイントへ移動しました。

-・・・-

現地には、土曜日の7時頃到着。場所の地図はお察しください^^;。 現地ついたときには10℃しかなく、寒い!

20180512jcc2407_4

霧も出てきたのでローテーターベースだけ押っ立てて、早朝から走ってきたこともあって眠くここで仮眠。9時くらいから設営開始しました。どうも、朝からEsが出て開いていたようですが、完全に気づかずさっそく出遅れてしまいました(沈)。

八木の壊れていたマストクランプを交換してたこともあって、やや時間がかかり、11時頃に準備完了となりました。Uボルト糸ノコで切断するのに手間取りました(汗)hi.

20180512jcc2407_1

いつものロカコンセット

20180512jcc2407_2

こちらもいつものIC-7300M/IC-911D

ちなみに同時にセットしているHFバーチカル(ATE-350)も、前回収納時にスットン(縮めるときにストンと落として縮めてしまう)をやってしまいとうとう噛み込んで短縮出来なくなってしまったので、今回からCQオームのOHM-6501ATEを投入。

ただし標準状態ではベース基台を外さないと仕舞寸法が長くなるので、別のクランプに変更、ロッドの固定も蝶ねじから変更して簡単に収納できるように改造しました。これはまたそのうち別で取り上げてみたいと思います。

とりあえず、各バンド軽くワッチしてみて、CONDXも落ち込んでるので、のんびり昼飯をとり13時頃から軽く事前運用。CONDX悪いながらも73QSOできました。

【結果】事前運用結果 奈良県五條市移動(JCC2407)

Result20180512jcc2407

土曜日は天気もよく、窓をあけていると気持ちいい天気だったので、あまりしゃかりきに運用せず、コンテスト開始までのんびりと・・・そんな日もいいもんですhihi.

そうこうするうちに21時となり、コンテスト参加、なんとか最後まで完走できました。

【結果】2018関西VHFコンテスト参加
 JJ2DWL/3 奈良県五條市移動(JCC2407)

Result2018vhf

参加局が少なく感じましたが、どうでしょうか、結局昨年比大幅ダウンとなりました。

◎ハイライト

  • /0のJA0VHFコンテスト参加局からも呼ばれた、ナンバーを2つおくったらちゃんと2つかえってきた VY TNX!
  • ラスト1時間くらいになってようやく28MHzで北海道・沖縄が出来た。でもあとが続かず・・・
  • 睡眠だけはしっかり取れました(汗)

×ローライト

  • なんか参加局が少ない感じ。スタートから低調。おかげで終始集中力が続かず(沈)
  • 夜は予想通りバンドもシーンとなってしまいました。おかげで熟睡(爆)
  • ラスト1時間までは大オープンもなく、淡々と時間がたってしまった。
  • 50MHz/144MHzはもう少し出来ても良さそうですが結局伸びず。
  • 撤収時間には予報通り土砂降り。撤収でずぶ濡れ (>_<)

20180512jcc2407_3

今回は入賞常連局がいなかったようですが、あの局この局かなり頑張られていたので、ちょっとこのスコアでは厳しいところかなと思います。

終了後、1時間ずぶ濡れになりながら撤収。下着まで着替えてようやく帰路につきました。にしても京奈和道の奈良県内未開通区間が恨めしいですね。渋滞の名所のようでかなり時間ロスりながら。18時頃帰宅しました。

各局QSOありがとうございました。ちょっと不完全燃焼気味ですが、一応完走できました。

-・・・-

というわけで、次週は移動運用車がリコール対応で使えないのでお休み。とうとう来た~という感じでエアバッグ交換予定です。

その後は・・・今年はまだ本格的なEsに出会えてないので、どっかでは移動運用行きたいですね。うまくパイル浴びれるタイミングをつかみたいもんです。聞こえましたらまたよろしくです~。

|

« 2018/5/5 オール三重33コンテスト参加 | トップページ | 2018/5/26-27 丹生郡越前町・勝山市・加賀市 移動運用 »

コメント

お疲れさまでした。
日曜日のみなので、当然負けてますが、思ったより局数の差は少なかったです。
参加局は少なかったですねえ。
雨天&コンディションが悪かったのも含めて、終始暇でした。
今回の音はどうでしたか?今回、電源を一部変えてみました。
またよろしくお願いします。

投稿: JR2MIO | 2018/05/13 22:04

to MIOさん
コンテストお疲れ様でした&各バンドありがとうございました。
音質は今回問題なかったですよ。回り込みとかだと原因が特定できず難しいかもしれませんが・・・^^;
まあ、結果オーライ?でしょうか。hi
今回は大オープンもなくいまいちでしたね。
ただ、各局のレポみてると、自分の集中力も足りなかったのかもっとできたのかな~なんて思っています。
懲りずにやってますのでまたよろしくお願いします~

投稿: JJ2DWL | 2018/05/14 05:42

遠征おつでした。

2バンドしか援助できませんでSRI。
当然ながら超強力でした。2mは新規導入QRP機での初CW交信でした(^^)

五條からのお帰りなら吉野川を遡上?して宇陀市に入り
うちの前を通過して名阪針インターに出るのがおすすめ
ですが、京奈和を使った方がまだ早いのかな??

投稿: JF3LCH | 2018/05/15 22:05

to LCHさん
QSOありがとうございました。
たしかに強かったですね。2mもQRPとは気づきませんでしたhi.
吉野川沿い経由での帰路も考えたのですが、渋滞次第ですかね~、機会があれば試してみたいと思います。
また次もよろしくです~

投稿: JJ2DWL | 2018/05/18 05:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018/5/12~13 関西VHFコンテスト参加(奈良県五條市移動):

« 2018/5/5 オール三重33コンテスト参加 | トップページ | 2018/5/26-27 丹生郡越前町・勝山市・加賀市 移動運用 »