« 2018/4/21-22 岐阜県RTTY弾丸ツアー参加 | トップページ | 2018/1月~4月交信実績 »

2018/04/30

2018/4/28-29 オールJAコンテスト参加(福井県大飯郡高浜町移動)

早いものでもう4月も終わりです、なんとか無事GWに突入しました。オールJAコンテスト参加のため、高浜町まで行ってきました。

20180428jcg29003b

どこから出ようか迷いましたが、昨年と同じ場所にしました。昨年重いアンテナに苦労したので、久しぶりに軽量なJ-HEXを持ち出しました。さてさて。

-・・・-

1.設営・事前運用

自宅を早めに出発して現地着は夜明け前。無事領域確保、ローテーターベースと伸縮ポールだけ建てて仮眠。9時過ぎに起き出してアンテナ設営開始。ダイポールとHEX八木をセットして11時頃準備完了。

リグはいつも通りIC-7300M 1台、アンテナは今回は逆V(3.5/7MHz14MHzの2組4線)と、去年のオールJAで重くて上げるのが大変だった八木2本に代えて、HEXビーム(18-50MHz)の組み合わせにしました。 HEXビームは多分このとき以来、2年ぶりの登場ですhi.

設営を終えて、HFハイバンドから試し打ち。18MHzupはさすがフルサイズビームですね、南ビームのScで結構呼ばれました。昼をはさんでローバンド、ラストにSATに少しでて事前運用終了としました。

【事前運用】福井県大飯郡高浜町移動 JCG29003/B
 JJ2DWL/9  11:30~18:05

Result20180428jcg29003b

事前運用はまあ、そこそこの結果でした。

-・・・-

2.オールJAコンテスト 2018/4/28-29

21時になり、コンテスト開始。結果こうなりました。

【結果】2018オールJAコンテスト
 JJ2DWL/9 福井県大飯郡高浜町移動 JCG29003/B

Result20180428alljatest

昨年の実績にも届かずでした(沈)
以下ハイライトローライトで

◎ハイライト

  • HEXビームはワイヤーさえ絡まなければ軽くて楽です。かっこ悪いのを我慢さえすれば・・・(え~)これで14MHzがあればと思うのですが、RPJはJ-HEXの販売やめてしまったようですね。ううむ。
  • 深夜時間帯でも3.5MHzは好調。3.5MHzに集中していればまだまだ局数伸ばせた感じ
  • HFハイバンド、21/28MHzはさすがフルサイズ2エレ、大きくバンドオープンはなかったものの、南西Scを旨く捉えて局数up
  • ラスト2時間になってようやく7MHzで短距離がオープン。尻上がりに局数を上積みするも、昨年には及ばず
  • 昨年夕方早い目から7MHzが良かったんですが、今年はなかなか上がってこず片付けがはかどった(ヲイ)

×ローライト

  • 全般的にCONDXがいまいち。
  • スタートダッシュに今年も失敗。ランする周波数の取り合いでハイパワー局に負けて、呼び周りもパイルに勝てず・・・3.5MHzしか使えないCONDXでは50Wでは厳しいですね。
  • 周波数確保できず、50MHzで細々ランしているうちに寝落ち(沈)2時に目が覚めてからはラストまで走りきりましたが・・・(手遅れ) でも起きててもハイパワー局に押し出されて出来そうな感触はなかったなぁ
  • 今年はEsも一瞬だけ、14MHzは去年2エレで55qsoやっているが、今年のCONDXでは2エレ持ち込んでも同じだけ出来たかは微妙

※例の如く、ハイライトローライトは追加・加筆する場合があります。

運用バンド毎の時間出来高はこちらの通り

Result20180428allja_time

運用途中では局数が伸びず、「うわ~ん」な感じですが、ラストで多少帳尻は合わせられたようです。とはいいつつも去年にたててた目標(800QSO)にももちろん遙かに及ばず。

去年よりも昼間、HFが枯れる時間が長くなっていますね。7MHzが早朝、夕方しか使い物にならないようです。普段の移動運用もしばらくは、夏型(朝夕のみ運用して飛s正午前後はEsが出ない限りお休み)になっていきそうです。

コンテスト終了後は、LED投光器で照らしながら撤収。3K円程度の安物ですが、結構明るく安全に撤収できました。夕方CONDXが回復する前にランしながら程度片付け始めてたので、1時間ちょっとで撤収完了でした。

-・・・-

3.福井県大飯郡おおい町移動運用 JCG29003/C

当日、帰路につこうかとおもったものの、やはり2時頃から連続運用だったので眠くなり、隣のおおい町の道の駅うみんぴあまで行って寝てましたhi.

早朝に、起き出して少しSAT運用。

【結果】福井県大飯郡おおい町移動
 JJ2DWL/9 2018/4/30 6:20~7:05

Result20180430jcg29003c


荷物の積み方の都合でリグIFとプリアンプが取り出せず。SAT-SSBが厳しかったです。SSBチェンジしてもCTESTWINが自動でモード切り替わらなかったり、連休で移動局も多くて、そもそもダウンリンクが弱くプリが無いとすぐループを見失いました。

こんな状況では、道中サービスしても厳しいそうなのでおとなしく帰路に、とりあえずGW連休前半の移動運用は終了となりました。

各局QSOありがとうございました。次は静岡TEST→三重33TESTの予定。聞こえましたらまたよろしくお願いします~。

|

« 2018/4/21-22 岐阜県RTTY弾丸ツアー参加 | トップページ | 2018/1月~4月交信実績 »

コメント

2バンドQSOありがとうございました。
最後の2時間の盛り上がりがすごいですね!気になってRBNはちょくちょく見ていたんですが、3.5を手放すのが怖くてQSYを躊躇しちゃいました(^-^;
この後は静岡三重ですか、ご健闘ください!

投稿: JP1LJH | 2018/04/30 23:11

to LJHさん
2バンドありがとうございました。
こちらは逆にラスト7MHzが呼ばれ続けるので、3.5MHzへ行くタイミングを逸してしましました ^^;
難しいCONDXでしたね。
次は静岡・三重の予定です。
聞こえましたらよろしくです~

投稿: JJ2DWL | 2018/05/02 17:43

3バンドで交信ありがとうございました。
今回厳しいコンディションだったところ、21で交信できてうれしかったです。

投稿: 7L1FFH | 2018/05/04 05:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018/4/28-29 オールJAコンテスト参加(福井県大飯郡高浜町移動):

« 2018/4/21-22 岐阜県RTTY弾丸ツアー参加 | トップページ | 2018/1月~4月交信実績 »