« 2018/3/17 三重県亀山市・鈴鹿市・伊賀市 移動運用 | トップページ | 2018/3/24-25 能登半島志賀町・穴水町・輪島市 移動運用 »

2018/03/21

2018/3/21 東海QSOコンテスト参加

というわけで早いもので今年も春分の日です。

水曜日なので出勤日ですが、計画有休をいただいて、上記コンテストに参加。移動運用で出たかったのですが、悪天候予報なので、自宅の固定局設備からでした。

-・・・-

朝はほぼ出勤日通りに起床。朝食をとってPCのセッティングしたら準備完了、9時になりスタートしました。

【結果】2018 東海QSOコンテスト
 JJ2DWL @2102 固定局

Result2018tkiqsotest

dupe込みで243QSOでした。

◎ハイライト

  • 今回は3.5MHzからスタート。JA0testでの7MHzの立ち上がる感覚から3.5MHzを長めにとって正解。
  • 7MHzの国内短距離は11時前くらいからopen。その後はいい感じで局数が伸びた。
  • 200Wあるとやっぱりラン・SPとも楽、レア感はありませんが (^^;)。

●ローライト

  • HFハイバンドGP、14MHzがマッチング不良、コイルが逝ったかな?無理無理ATUで3QSO出来たが、近場のOMを呼んでもスルーされる始末(泣)
  • VUHFは相変わらずロケ悪のため飛びません。ブルーマウンテン移動が聞こえない程で・・・(沈)
  • 3.5MHzフルパワー200Wで出てるとときどき回り込みが発生。再現性がないからたちが悪い。
  • 21はかろうじて1QSO/28MHzはかすりもせず、そろそろアンテナ見直さないとあきません>GP

※気が向いたら追記します

そんなんで各局ありがとうございました。部門は電信HFのどれかに提出予定です。また聞こえましたらよろしくお願いします。

-・・・-

そんなんで、本日のメインイベント。いつものF食堂でコンテスターミーティングですhi.
ログをセーブしてPC/RIGの電源を落としたら、即出発、高速道を使って最短コースで現地入り、無事間に合いましたhi.

実はこっちがメインイベントなんです(笑)

20180321fujigaoka

いつものところ

20180321toriyaki

メインはとり焼

20180321torinabe

締めはとり鍋うどん

CTQ UGA DOR LCH MIO VOC 各局いろいろ楽しい話をありがとうございました。
またよろしくお願いします~。

-・・・-

というわけで次・・・ですが、次週 3/24-25は9エリア輪島方面へ出かけます。福利厚生ポイントを年度末までに消化しないと無くなってしまうので(汗 ^^; )

適当に近辺で出る予定ですがリク等あればお知らせください。全部に対応は難しいかもしれませんが考慮したいと思います。

その次の週は和歌山test、出るつもりではいますが、今のところまだ未定です。こちらも聞こえましたらあわせてよろしくお願いします~。

|

« 2018/3/17 三重県亀山市・鈴鹿市・伊賀市 移動運用 | トップページ | 2018/3/24-25 能登半島志賀町・穴水町・輪島市 移動運用 »

コメント

東海コンテスト、7MHzでありがとうございました。
イイ感じでランニングされてましたね。
実は朝一、3.5MHzでも数回呼んだのですが空振り三振でした。
またお願いします。
コンテストが終わってもミーティングが有るのでコンテストは2度美味しいんですね。
またお願いします。

投稿: JR6CSY | 2018/03/21 22:07

東海TESTでのQSO&藤ヶ谷MTGでのアイボールありがとうございました。
14MHzはすいませんでした。呼ばれた気はしたのですが、私のレベルでは取れませんでした
次は北陸遠征ですか。お気をつけて行かれてください。

またよろしくお願いします。

投稿: JR2MIO | 2018/03/21 22:44

2バンドQSOありがとうございました
3.5MHzは何かと悪さをしますね。当方も今回は3.5MHzでやっちゃいましたhi

投稿: きこり@JH最大の難所 | 2018/03/21 23:27

複数バンドでありがとうございました。14MHzは弱く感じませんでしたが・・・。コンテストの後も楽しいイベントがあって羨ましいです。こちらは、コンテスト後高速道を5時間走るという苦行をやって釧路に戻りました。今日もまだ疲れが抜けず体がだるいです。hi

投稿: JR8OGB | 2018/03/22 20:48

QSO有難うございました。
20mでは、きつかったのではと思っております。
とって頂き、感謝です。

うどん美味そうですね。
大都市コンテストの間中、くしゃみが止まりませんでした。
私の噂してました?ぷっ。^^冗談です。
又よろしくお願いいたします。

投稿: JK8PBO | 2018/03/22 21:49

to CSYさん
QSOありがとうございました
3.5も呼んでいただいてたんですね、3.5はQSBが大きくて結構苦戦してましたSRI
ミーティングは実はこっちが本命だったりしますhihi.また次もよろしくです~

to MIOさん
TEST&MTGありがとうございました。
14MHzはほかにも多くの方にスルーされてへこみました(汗)
また次もよろしくです~

to きこり師
2bandありがとうございました。
3.5はちょっとした弾みで回り込みが発生したりで、結構シビアですhi.
その都度パッチンコア巻いてますが、もうコアだらけです(汗)
また次(弾丸かな)よろしくです~

to OGBさん
各バンドありがとうございました。
14MHzは貴重な1ptsでした。
またよろしくお願いします~

to PBOさん
QSOありがとうございました。
14MHzは貴重でした。
この鳥鍋うどんもだしがしっかりでてて絶品です。hi.
またよろしくお願いします~

投稿: JJ2DWL | 2018/03/22 22:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018/3/21 東海QSOコンテスト参加:

« 2018/3/17 三重県亀山市・鈴鹿市・伊賀市 移動運用 | トップページ | 2018/3/24-25 能登半島志賀町・穴水町・輪島市 移動運用 »