2017/2/17 愛知県蒲郡市 静岡県浜松市天竜区 移動運用
-・・・-
1.2018/2/17 愛知県蒲郡市移動運用 JCC2015
というわけで、まずは1拠点目、この日は移動運用の達人が東へ向かって高速道で移動するとの情報もあったので、高速道の通らないところで未運用地で選定。場所は蒲郡港の方にある蒲郡緑地の駐車場からでした。
高速道を避けた理由は・・・達人の通った後は、魚一匹残らないので(笑). もっとも、愛知~静岡はやり尽くされてますので、どちらかというとこの日は個人的な未運用地の穴埋めが主目的でした(^^;)
現地に5時前に到着していつものバーチカルとSAT八木をセット。5時台のSAT(衛星)XWシリーズから運用スタート。SATではSSBも時折運用しますが、ダウンリンクが強く無いと上手くいかず難しいですね。
それでも8時台のSATまで繰り返し運用して、衛星では57QSOとなりました。HF帯はCONDXが上がりません、1.9/3.5MHz中心でぼちぼち・・・7MHzも昼前後にしか開けてこないようで、相変わらず厳しいCONDXでした。
【結果】愛知県蒲郡市移動 JCC2015
JJ2DWL/2 2018/2/17 5:10~8:45
トータル92QSOに終わりました。やはり昼前後をはさんで運用しないと局数は伸びないようです。そろそろHFのCONDX上がってきて欲しいですね。
-・・・-
運用後、ちょっと興味があったので、浜松のマルチパーツへ、ココはラインナップが他店と違うときいていましたが、1Fがオフハウスなんですね(^^;)
ちょっと雰囲気がちがいますが、パーツ類は同じ感じかな。ムセン関係やPC関係も充実しているのが印象に残りました。なにより駐車場がひろいのがイイですね。
ちなみに翌日2/18には浜松シティマラソンが開催されるようです。
この浜松店は市役所に程近いので、2/18(日)の静岡西部ハムの祭典後にココに寄ろうとするとはまったかもしれません(^^;) まあ午前中のですので影響無いかもしれませんが(^^;)
-・・・-
2.静岡県浜松市天竜区移動 JCC(AJA)180207
続いて天竜区、ここは夏場は高い所へ上がっての移動局が多くでるので後回しになっていました。とりあえず、以前浜北区で運用した河川敷近くが天竜区になるのでそこでの運用としました。丁度天竜浜名湖線の鉄橋のそばになります。(トップの写真参照)
現地には13時過ぎに到着、雪がちらつき、時々吹雪気味になる中、13時半ごろから運用開始しました。まだ辛うじて7MHzが開いていたので7MHzからスタート。
14時前後のUkube-1SATをはさんで運用しますが、14時台にはいると7MHzも失速。ハイバンドも巡回しますがScも不発。14時台で1.9/3.5MHzが開けてる状態。
16時までだらだら(?)とローバンドを巡回して、16時台からは衛星に専念。17時半ごろ終了としました。。
【結果】静岡県浜松市天竜区移動 JCC(AJA)180207
JJ2DWL/2 2017/2/17 13:25~17:15
こちらではなんとか100qso越えでした。
-・・・-
3.静岡県西部ハムの祭典
浜松市内のビジホに泊まって翌日は静岡西部ハムの祭典に参加、現地でアイボール頂いた各局ありがとうございました~。
#寝坊して早朝朝練出来なかったのはナイショの話で(^^;)
-・・・-
というわけで、各局ありがとうございました。来週は広島WASコンテスト参加予定です。また聞こえましたら宜しくお願いします~。
| 固定リンク
コメント
移動お疲れさまでした。&アイボールありがとうございました。
相変わらずアクティブですね。
当方もたまには普通の?移動運用をしないと・・と思っているのですが、なかなかできません。
広島WASは私用により欠席です。
気を付けて頑張ってきてください。
投稿: JR2MIO | 2018/02/19 08:12
to MIOさん
現地ではありがとうございました。
今年は無駄な?買い物をせず楽しんでました(^^;)
たまにはパイルを浴びないと禁断症状が出てしまうので、高周波治療が必要な程重症のようです(^^;)
広島WASはまたいつもの方面かな、残念ですがその次は宜しくお願いします~
投稿: JJ2DWL | 2018/02/19 21:18