2017/11/1-7 東海マラソンコンテスト参加
というわけで、早いもんで11月になりました。
1日から7日までは恒例の東海マラソンコンテストです。今年も電信オールバンド部門で参加、なんとか無事に完走出来ました。
-・・・-
- 11/1(1日目)
スタート、夜0時を越えてさっそく、JE2HYFさんのCQが聞こえます、しかも/2! 青山高原でしょうか、いつもあのお年とは思えない位お元気ですhi.
日数マルチを稼いで普通に就寝、昼間はもちろん仕事ですので、帰宅してから、ラン開始。1日目は8局止まり。
- 11/2(2日目)
少しでもロケが良いところと、帰り際に自宅近くの公園からモビホで出てみますが2QSOとパッとせず、その後自宅に戻って引き続きラン、この日は12QSO、累計20QSOまで到達
- 11/3(3日目)
世間的には祝日のようですが、うちのCM先は普通に出勤です。帰宅途中聞いている人が多いかなと、鈴鹿漁港によって防波堤上からモービルホイップ2本立ててラン。ここで6QSOできました。
その後自宅に戻ってひきつづきラン、5局上積み、3日目で11QSO、累計31QSO
- 11/4(4日目)
この日は当初、御在所岳に上がろうかなと考えていましたが、いろいろ忘れ物したのと、山の方は黒い雲に包まれていたので、自重。菰野調整池脇の見晴らしの良いところに、HB9CVとGPを立ててラン、午前中で20QSO出来ました。
運用中には結構本降りに雨に見舞われたので、御在所に上がらなくて正解だったと思います(ということにしておきますhihi) その後買い物を済ませて帰宅。
夕方から引き続き自宅でラン、JR4FLW/3局からは東大阪市から2bandコール、明日の大阪testに向けての移動でしょうか、うちの自宅のGPでも届くので、生駒山系かな?、良いロケ確保されたようです。hi.
また、JF3LCH局は今年も伊賀市の各地へ進出、この日は亀山にちかい霊山まで来られてました。SSBとCWで6mサービスしたあと、ラストには144/430CWサービス頂きましたVYTNX!
結局この日は自宅でも16局上積み、4日目移動と固定からで合わせて36QSO、累計67QSOまで到達。
- 11/5(5日目)
日曜日、カゼ気味で喉がかなり痛い状態。8J2Yが移動運用していたので、差し入れも考えたのですが、カゼを差し入れてしまってはえらいことになるので、自重。自宅でコールしてからラン開始。午前中と夕方で14QSO、累計81QSOまで到達。
- 11/6(6日目)
さて月曜日、ここからが苦行ですhi。CWで20回ループのCQを50MHz~1.2GHzの4バンドで各2セット、160回空振りCQはさすがに堪えます^^;
それでもなんとか3QSO、累計84QSOまで到達
- 11/7(7日目)
最終日です。この日もCMから帰宅して20時過ぎからラン開始、さすがに最終日なので皆さん聞いているようで、6日目よりは呼ばれました。
また、この日はJK2XXKlきこり師に1.2GHzトライしていただきましたが、一瞬聞こえた感じもしましたが、こちらのロケが悪すぎて結局成立せず、名古屋方面に小学校があるので厳しいです。きこり師VY TNX&SRI
とはいいつつも、やりとりしながら空振りCQを出しているうちに隣の菰野町から呼ばれて何とか1.2GHzでも1QSO、このバンドは1QSO2点なのでありがたいですhi とはいいつつも常置場所の悪ロケはどもならんようです(泣)
というわけで最終こうなりました。
【結果】JJ2DWL 2017東海マラソンコンテスト参加
2017/11/1~7 三重県四日市市・鈴鹿市・三重郡菰野町
なんとか100QSOいきたかったですが、今年も無理でした(^^;)
フォーンで2QSOできましたが、その分はチェックログ扱いで電信オールバンド部門に提出予定です。
ただ、去年上位局が今年もがんばってましたので、入賞は難しいかな? ま、なにはともあれ各局ありがとうございました。
-・・・-
というわけで、次・・・ですが、次の週末はJARL三重県支部大会です。今年支部からみのコンテストでは入賞できませんでしたが、顔は出しますので、見かけましたら宜しくお願いします~。
さらにその次の11/17-18はJA9HFCWtestです。今年こそは乗り込みたいと思っていますが、どうなりますやら。(^^;)
なにはともあれまた宜しくお願いします~。
| 固定リンク
コメント
TKIでのQSOありがとうございました。よく来ていましたよ。

最初は移動運用かと思ったくらいでした。
今年は勤務上フル参戦が無理だったので、OS-TESTを兼ねての
移動にして別部門へのエントリーにしました。
ニッチ部門なので、競合がいないことを願っております。
日曜日は昼過ぎの到着となりますが、よろしくお願いします。
投稿: JR4FLW | 2017/11/09 09:02
to FLWさん
OStest&A1testお疲れさまでした、TKItestもサービスTNXです。
こちらにも良く聞こえてましたね。某有料道路近辺は上手く鈴鹿山系の南端をかすめてパスがあるようで、良くtestで移動している局が聞こえてきます。
うちの常置場所は、生駒方面と伊吹山方面にしかパスが無いという・・・(泣)
何はともあれ次の日曜は例の会ですので、宜しくお願いしますhihi
投稿: JJ2DWL | 2017/11/10 20:54