2017/5/13-14 関西VHFコンテスト参加(京都府綴喜郡井手町移動)
-・・・-
1.京都府綴喜郡井手町 移動運用(コンテスト事前運用)
今回の目的地は上記にも書いたとおり、京都府綴喜郡井手町の万灯呂山です。いつものロカコン装備を積み込んで移動開始しました。
当初雨予報でしたので、かなり出発前まで迷っていましたが、まあ、明るくなって様子をみながら向かうことにして、朝6時に自宅を出発。
運用地の京都府綴喜郡井手町の万灯呂山に向かいました。
現地到着は朝8時。昨夜から結構な雨量になっているはずですが、到着したときには運良く小雨状態、とにかく本降りになる前にアンテナ回りと発電機のセットアップを進めますが、ローテータベースとHFのバーチカル、発電機をセットしたところで、小雨だった雨が本格的な雨になってしまいました。しかも予報通りかなりの雨量です。
昼頃には雨が上がる予報なので、開き直って車内のセッティングを先に進めて10時半過ぎには、バーチカルのみですがHFが運用出来る様になりました。
【今回の設備】
RIG: IC-7300M / IC-911
ANT: 21/28/50 2ele八木 / GP(144/430/1.2G) / バーチカル+ATU(HF)
ワイヤーダイポールがないので比較的コンパクトです
某局が阪南市でサービスされてましたので、一通りコールしてから、HFでJCGサービス開始。Scが良い感じで局数が伸びました。12:15まで運用して、設営再開。八木(21/28/50MHz)とGP(144/430/1.2G)をセットしてトップページの写真の通り準備完了となりました。
その後、VUHFのアンテナチェックをしてから、コンテスト開始まで、HFハイバンド中心に巡回。17時台のXWシリーズをはさんで終日EsやScで良い感じの運用になりました。
【事前運用結果】 2017/5/13 10:30~20:30
JJ2DWL/3 京都府綴喜郡井手町 JCG22010/A
HFハイバンド中心に終始CONDXがよく、最終的に 263QSOになりました。
そこ、「調子に乗って運用してオールJAの時仮眠が出来なかった反省ができてない」とか言わない・・・だって呼ばれるんだもん(爆)
-・・・-
そうこうしているうちに 21時になったので、コンテスト開始となりました。
-2.関西VHFコンテスト参加(綴喜郡井手町移動)
そんなわけで、21時になりコンテスト開始です。雨止むかとおもいましたが夕方もう一度霧雨のような雨が降ったようです。
以下いつもの通り、ハイライト・ローライトで
○ハイライト
- さすがに五條市とちがって都市に近いので局数は昨年を超えることが出来た
- VUHFもそこそこ・・・かな、昨年より参加局も多かった感じ、各局HW?
- 2日目は28MHzのCONDXがよく北海道・東北・九州あたりができた
- まあ、所詮はロカコン、夜間は全く静かになってしまったので、しっかり睡眠取れた(^^;)
×ローライト
- 昨年越えの得点は記録出来たものの、以前常勝だったHLPさんのレベルには程遠い。EOIさんほかいつもの入賞常連局もたくさん出てたので、多分厳しい戦いのハズ。。。
- ロケ的に予想通り東方向はイマイチ。
- 1.2GHzがあんまり出来なかった。QSY依頼も不発
- 市街地に近いこともあって、近くの局がいると結構カブリが厳しい、相手も同じように感じてるかもしれません SRI
- HG県移動の社団局が出てくるとバンド中でバリバリ、スコープでみると至近で出てるわけでも無いのに±何十kHzに広がっていて、さらに子や孫まで見える。大丈夫?
- 職質AJA 1up お察しで(^^;)
(ハイライト・ローライトは気付いたらまた追記します)
【結果】JJ2DWL/3 関西VHFコンテスト参加(KCM)
ローライトにも書きましたが、強豪局がガッツリ出てたのでスコア的には厳しいかなと思ってます。
-・・・-
2日間トータルではこうなりました
【結果】JJ2DWL/3 京都府綴喜郡井手町移動 JCG22010/A
トータル488QSOになりました。各局ありがとうございました。
-・・・-
というわけで、5月の残りですが、次週は多分移動運用お休みです。カード印刷しないと(^^;)
今のところ、6/24の兵庫弾丸までは未定です。とはいえ突発的には移動運用していると思いますので、聞こえましたら宜しくお願いします。
また、6月以降かな?とある記念局の免許が下りたら、そちらの運用も有るかもしれません(このコールでは遠くへの移動は無い見込みです)
何はともあれ、聞こえましたら宜しくお願いします~
| 固定リンク
コメント
関Vおつかれさまでした。
雨の中の設営は辛いですねぇ。
50MHzではすぐ見つけることができたのですが、144MHzはだいぶ探しました hi..
またよろしくお願いします。
投稿: jn4jgk/3 | 2017/05/16 07:06
お疲れ様でした、繋がって良かったです!!
投稿: JR2AWS | 2017/05/16 08:23
土曜日が仕事で遅くなるのが確定していたのでお友達と兵庫区で宴会移動でした。
日曜日はEsで沖縄ローラー各局を呼べたのと、豊島区・鹿児島県からの兵庫区C/Rのリクエストを無事片付けられて喜んでいましたが、そちらは井手町でしたか・・・ S/RだけでCが無かったのでまたまた1UP!移動した甲斐がございました(^^)
来月のHG弾丸でもどうぞ宜しくお願いします!
投稿: おま | 2017/05/16 13:03
ご足労お疲れ様でした!^^
多バンドTUでした
しかし、TOUGH! ですね 井上OM!
あやかりたい・・・^^;
でも、私、車持っていない・・・^^;
投稿: JF2FIU | 2017/05/16 20:41
まさかこのコンテストでお会い出来るとは思ってもいませんでした。
参加する予定でもなかったのですが、思わぬオープンについCQ JA3・・・でした。
もうちょっと早く気付けば・・・
ありがとうございました。
投稿: JR6CSY | 2017/05/16 22:41
to JGKさん
2band QSOありがとうございました
雨、ホント最初はどうしようか迷いました(^^;)
でもCONDX的には楽しめたので出かけて良かったですhi
また次も宜しくです~
to AWSさん
28ではありがとうございました
近距離もよくひらけてました
また次も宜しくです~
to OMAさん
6mありがとうございました
良く聞こえてました 1upだったようでこちらも出かけた甲斐がありましたhi.
HG弾丸も宜しくです~(^_^)ノ
to FIUさん
QSOありがとうございました。
なんとかQSO出来て良かったです。
TOUGHですか? いやいや原動力は高周波治療という名のストレス発散ですよ(笑)
また懲りずに宜しくです~
to CSYさん
28MHzではありがとうございました。
午前中、断続的に開けていました
EsかScかよく分からない感じで全国から呼ばれる時間もあり楽しめましたhi.
また次も宜しくです~
投稿: JJ2DWL | 2017/05/16 22:59