2017/3/17~19 8J2IKH/2 伊勢菓子博特別局運用
4/21から開催される全国菓子博覧会・三重「お伊勢さん菓子博」のPRとして、2月よりJARL特別局が開設されています。
この週末は、所属クラブの担当となっており、金曜の夕方~日曜昼まで、運用を担当しました。
JA2YRLがベースになってるので、RIGはいつもの残念仕様です(^^;)
-・・・-
1.2017/3/17 20:00~23:00
8J2IKH/2 三重県四日市市移動 JCC2102
まずは金曜日に自宅から、3.5MHzを中心に運用、少しSATも運用しました。
とりあえず、肩慣らし? まずは駆けつけ100qsoっと(笑)
144/430MHzは全て衛星でのQSOです。(以下全て同じ)
-・・・-
2.2017/3/18 5:30~9:15
三重県いなべ市(JCC2115)移動
つづいて土曜日、以前に運用したことのあるいなべ市のポイントへ移動しました。
朝のSATからスタートして9時頃まで、HFCWメインで運用しました。
【結果】
ハイバンドも巡回しましたが、イマイチ。それでも100QSOoverとなりました。
-・・・-
3.2017/3/18 10:00~12:00
三重県員弁郡東員町移動 JCG21006/B
続いて東員町、こちらも運用したことのある、神田池からです。
10時ごろスタートFO-29satを交えながら、2時間でサクッと一通り巡回。SATも折りまぜての運用でした。
【結果】
ハイバンドは相変わらずパッとせず。イマイチハズレなCONDXです。14MHzあたりまではF層反射の正規伝搬な感じですが、その上が伸びていきません。Esの時期が待ち遠しい?
-・・・-
4.2017/3/18 14:15~17:00
三重県桑名郡木曽岬町移動 JCG21009/A
続いて木曽岬町、毎度おなじみの木曽川河川敷公園です。
14時から運用開始、17時台のSATまでの運用でした。この日はなにかノイズが多く、結構ローバンドは厳しい感じでした。
【結果】
Scが出ないのは相変わらず。RTTYが出来ないのも痛いですね。当社比20%ダウンくらいですか(笑)
-・・・-
5.2017/3/18 21:45~22:00・3/19 5:20~6:15
三重県亀山市移動 JCC2110
とりあえず、行きがけの駄賃ではないですが、途中の亀山市でSATだけ出てみました。場所は諸般の事情で記載出来ませんが、亀山IC近くのポイントで運用でした。
SATは相変わらず盛況です。追っかけられる皆さんのパワーには脱帽です。hi
-・・・-
6.2017/3/19 8:30~12:00
三重県津市 青山高原移動 JCC2101
ということで、最終、引き継ぎ予定地の津市、青山高原へ。
当初ダイポールを上げようと考えていましたが、結構風が強い。しかも、トランクを見ると、1.9/3.5/7の3bandDPしか入っていなくて、7MHzのダブルバズーカが無い・・・。おとなしくバーチカルでの運用となりました。
【結果】
日曜もCONDXはイマイチですね。午前中は7MHzのCONDXがパッとしませんでした。
ココで、JP2XYT局へ記念局の機材を引き継ぎ。運用も交代して当局分は一旦終了となりました。各局ありがとうございました。
XYTさんはフォーンでかなりハイペースにパイルを裁いていました。かなりQSO上積みして頂いたと思います。
-・・・-
ということでトータルはこうなりました。
【結果】8J2IKH/2 2017/3/17~19 JJ2DWL運用分
トータルで、なんとか500QSOオーバーまで積みました。7MHzが不調だったのが不満かな。hi
3/20は東海QSOコンテストに明和町からチェックログ扱いですが、マルチオペで8J2IKH/2からでます。聞こえましたら、宜しくお願いします~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先ほどはQSOありがとうございました。
気になったことです。
CQ DE 8J2IKH JCC2103 ES PSE K の最後の
ES PSE Kの表現はおかしくないですか。
必要ですか。
分からなくはありませんが、CWを50年やっていて初めて聞きました。
普通に JCC2103 K で十分だと思います。
おかしな表現されると呼ぶのを躊躇する人が出そうです。
投稿: 兵庫県加古郡 | 2017/05/11 13:53
コメントありがとうございます。
残念ながら私の運用はこのblogに記載の3/17-19の3日間のみで、本日の運用は私ではありません。
(そもそも平日は仕事しており、無線どころではありません)
固定局であればJARL三重管轄の菓子博会場から、移動局であれば県内の登録クラブでの持ち回り運用と推察します。
お問い合わせ頂いた件も申し訳ございませんが、持ち回り運用に参加した1オペレーターである私では判りませんので、
JARL三重県支部の窓口へお問い合わせ頂きたく。
(申し訳ございませんが、問い合わせ先はお調べください)
宜しくお願いします。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2017/05/11 23:19