2017/1/8 三重県北牟婁郡紀北町・度会郡南伊勢町移動運用
-・・・-
1.三重県北牟婁郡紀北町移動 JCG21008/C
まずは紀北町、以前にも何度か来ている高塚公園近くのちょっと高台で見晴らしのいいパーキングスペースです。
朝6時台のXWシリーズSAT狙いで現地に朝6時前に到着、サクっとSAT八木を準備してまずはSATから、新年一発目の移動運用とあって多くの方にコールいただけました、TNX!
その後HFへ、こちらは年末から引き続きCONDXいまいちです。ハイバンドもパッとせず、ローバンドメインの運用となりました。ラスト9時台のFO-29とAO73に出て終了としました。
【結果】三重県北牟婁郡紀北町移動 JCG21008/C
JJ2DWL/2 2017/1/8 6:15~10:00
トータル166QSOと年明け一発目としては上々の結果となりました。
雨の方は設営当初は降ってなかったのですが、夜明けとともに降り出し、撤収時には本降りになりました。とりあえず、機材に防水処置をして次へ、向かいました。
-・・・-
紀北町で運用後、道の駅紀伊長島マンボウで久々にさんま寿司を購入。
さんま寿司尾鷲以北と熊野以南で握り方が違ったり、大きさも店によりまちまちと、個性があるのでできるだけ以前食べたものとは違う店のをチョイス買っています。今回買ったものも良い感じで美味しかったです。
また、道の駅マンボウにはさば寿司や焼鯖寿司をはじめ、海鮮系の弁当も充実していて結構楽しいです。物産市も充実しているので、毎度来る度に寄ってしまいますhi.
-・・・-
2.三重県度会郡南伊勢町移動 JCG21016/L
つづいて、南伊勢町です。
どこで運用しようかとロケハンしながらうろうろ。前回運用したときの鵜倉園地は狭くてローバンド向きではないので、別の場所をさがしていましたが、相賀浦海水浴場近くの土手上に良い場所がありましたので、こちらからの運用としました。
現地には13時前に到着、Ukube-1 satの時間が迫っていたので慌てて八木を出してセッティングしたものの、なぜかトラポンオフっぽい感じ。Ukube-1のトラポン運用スケジュールは確認してなかったのですが、どうもオフだったようです。
気を取り直してHFをスタート、14時過ぎから運用しているのですが、すでに7MHzが国内skip気味。結局HFローバンド中心の運用となりました。
【結果】三重県度会郡南伊勢町移動 JCG21016/L
JJ2DWL/2 2017/1/8 13:30~15:45
夕方近くなって雨が激しくなってきて風も強まり、SATアンテナの三脚が風で倒れるようになってきたので早々に終了としました。
-・・・-
というわけでなんとか今年の移動運用初め終了となりました。こんな感じで毎度毎度移動運用しています。多分このスタイルは今年も変わらないかな?hihi
今年も聞こえましたら是非お相手ください。宜しくお願いします。
| 固定リンク
« 謹賀新年 2017 | トップページ | 雪。。。 »
コメント
雨の中移動運用お疲れ様でした。7MHzコンディション今ひとつですよね。埼玉コンテストではコール頂きありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。
投稿: JL1LOF | 2017/01/11 19:02
to LOFさん
埼玉testではありがとうございました。
最近7MHzが午前中10時~12時過ぎまで死活買い物にならず厳しいCONDXが続いてますね。
懲りずに移動運用、コンテストと出ていますのでまた宜しくお願いします~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2017/01/11 21:58