2016/12/30 和歌山県西部移動運用3日目
-・・・-
1.和歌山県橋本市 JCC 2606
橋本市は、まず早朝6時台、宿の駐車場からXWシリーズのSATに出ました。その後朝食を取って移動地へ、移動地は南馬場運動公園の駐車場でした。宿からも同じGL内に収まる近い場所です。
朝8時前に、公園に到着してアンテナをセッティング、AO73を運用してからHFへ、1.9MHzから順に上がります。きょうも良いCONDXとは言えないイマイチでしたが、前日よりは少しマシな感じ。3.5/7MHzがメインの運用になりました。
【結果】和歌山県橋本市 JCC 2606
JJ2DWL/3 2016/12/30 6:00~10:00
トータルで122QSO SATのおかげで局数が伸びました。さくっと撤収して次へ向かいました。
-・・・-
2.和歌山県伊都郡かつらぎ町 JCG 26002/C
続いてかつらぎ町、紀ノ川の船岡山という中州の見える駐車場からの運用でした
10時半前に到着してまずはSAT、EO79がぎりぎり運用できました、その後HFを巡回。メインは7MHzでしょうか。その他のバンドはイマイチ。全般的にHFはパッとしないCONDXです。昼過ぎのSAT Ukube-1までの運用としました。
【結果】和歌山県伊都郡かつらぎ町 JCG 26002/C
JJ2DWL/3 2016/12/30 10:30~12:45
トータル78QSO、ハイバンドは近場のみと厳しいCONDXでした。
-・・・-
かつらぎ町で運用してから昼めしがてらみやげもの漁り(^^;) かつらぎ町の物産市と九度山の道の駅でミカンや梅干しなどを買い込み。そんななか、こんな物を見つけてしまいました。
なんと、北山村のあれです。新宮市や熊野市では見たことがありますが、こんなところまで出回ってるんですね。(^^;)
-・・・-
3.和歌山県伊都郡高野町 JCG 26002/D
続いて高野町、R480をぐんぐん登っていった先に門前町が広がっている様子は感動ですね。その門前町をぬけて、転軸山森林公園の駐車場からの運用でした。民家が近いのでバッテリーで静かに運用です(^^;)
15時頃到着してハイバンドから運用開始。某局の6mリクもこなしながら1.9MHzまで巡回、時間的にもローバンド中心の時間ですね。
その後HFは片付けてSATへ、XWシリーズを運用して終了としました。高野町のSATはレアらしく、パイルはなかなかな感じでしたがいかんせん山の中、ウィンドウが狭く取りこぼしもあったかもしれません。SRI
【結果】和歌山県伊都郡高野町 JCG 26002/D
JJ2DWL/3 2016/12/30 15:00~18:30
ラストはなんとか116QSOまでやって全日程終了としました。
-・・・-
3日間トータルではこうでした。
トータル951QSOと1KQSOは行きませんでしたがなんとか完走出来ました。各局ありがとうございました。
-・・・-
12/31 18:30追記
肝心な事、記載わすれてました。いつもの塗り絵です(^^;)
山吹色の部分が今回運用した市町です。ラスト大物が残っていますが、まあ和歌山test前後でしょうかねぇ(^^;) そのうちってことで。hi
-・・・-
これでなんとか今年の移動運用納めとなります。各局1年ありがとうございました。
来年も同じかんじかな、相変わらず移動運用で出てると思いますので、聞こえましたら宜しくお願いします。
| 固定リンク
コメント