2016/11/23 新しい衛星試しました(XW-2B/XW-2D)
ここのところXW-2B/2DやEO-79が開放されてリニアトラポン衛星開放のラッシュですね。
Ukube-1すら1度しか運用したことがない状況ですが、とりあえずXW-2B/2Dにトライしてみました。
-・・・-
今日は旗日ですが出勤日、とはいえ水曜日は定時日なので早めに職場を出ることが出来ました。
SATの時刻表を見ると18時台後半にXW-2D/XW-2Bの2衛星が仰角低いながらも飛来する様子、祝日なので聞いている人もいるだろうと考えて、いつもの鈴鹿漁港付近の堤防でSAT八木広げて試してみました。
最初はドップラーの加減を探りながらだったので少しループ取るのに手間取りましたが、その後はまあ安定して運用出来ました。
衛星の信号の強さは他のXWシリーズの衛星と同じ感じでしょうか。ただ、XW-2B/XW-2C/XW-2Dが数分違いで一斉に上がってくるのがせわしい感じ。XWシリーズは一斉に放出されてる衛星なので仕方が無いのでしょうが、もう少しばらけてくるのを祈りましょう。(^^;)
【結果】三重県鈴鹿市 下箕田町 鈴鹿漁港付近 JCC2107
Satellite運用 XW-2D→XW-2B→XW-2A
XW-2D 4局、XW-2B 5局、XW-2A 8局でした。各局お付き合いありがとうございました。
これからの移動運用にも組み込んでいこうと思いますが、逆に衛星が増えすぎてうれしい悲鳴ですね。
また聞こえましたら宜しくお願いします~。
| 固定リンク
コメント
鈴鹿市ですか。サテは未交信でした。
この時間は聞いていませんでした。(T_T)
投稿: FOS | 2016/11/25 07:47
to FOSさん
いつもありがとうございます
鈴鹿市のsatも時々やってるのですがまだ需要ありそうですね
毎日通勤してますのでまた出てみたいと思います
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2016/11/29 12:34