2016/6/11~12 岐阜コンテスト参加(岐阜県不破郡関ケ原町移動)
-・・・-
関ケ原町へは四日市からは国道365号で1本です。朝出発して現地着は9時頃、場所は毎度おなじみの関ケ原町明神の森です。
関ヶ原町から林道を上がって揖斐川町・垂井町境に広がる生活環境保全林で、展望台や散策道が整備されています。
運用出来そうな広場は点在しますが、私はいつも明神神社前の広場で運用しています。前回は調べてみると2011年の愛地球博記念コンテストでした。
本当はもっと早く着いて涼しいうちに設営したかったのですが、上手くいかないもんですね。設営完了は11時頃、日差しは強くないものの、蒸し暑く気温上昇、汗だくになってさっそくTシャツを1枚交換しました。hi
【設備】
RIG:
HF/50MHz IC-7300M 144MHz~1.2GHz IC-911D
ANT:
1.9/3.5MHz/WARC: ロングワイヤー+ATU(CG-3000)
7/14MHz 逆Vダイポール
21/28/50MHz 2eleYagi(HA32X-P)
144MHz~1.2GHz GP(X-6000)
準備完了してRIGの電源をいれながらTWITTERを見てると144MHzが台湾祭りの様子。慌てて確認するとBV1ELが聞こえます。なんとかGPでもSSB/CW両モードQSOできました。SSBは以前、飛騨市からできてますので、CWはnewです。
その後、昼飯用に購入したおにぎりを食べながら(^^;) 各バンド巡回。最初は飛びチェック程度のつもりだったのですが、6mやHFハイバンドのCONDXがよく、楽しすぎてやめられません(笑) 結局ハイバンドを行ったり来たり・・・最後1.9MHzまで夕方16:30までかかって巡回して休憩としました。ここまでで207QSO。。。アホですね(苦笑)
【結果】JJ2DWL/2 岐阜県不破郡関ケ原町(19012/A)移動
JCGサービス分 2016/6/11 11:00~16:45
コンテスト1日目終了後や翌朝SATと合わせて 229QSOとなりました。(^^;)
-・・・-
その後、19:00から岐阜コンテスト開始、ここからはいつもの通りハイ&ローで。
□ハイライト
- とにかく今回はハイバンドが良かった。初日は大抵 HF 1.9/3.5/7MHzがメインとなるんですが、夜になっても14MHzupが昼間に続きオープン。ガンガン呼ばれて楽しかった。
- 2日目もハイバンドが好調、ハイバンドでこんなに呼ばれたのは伊豆へ遠征した以前のALLJA以来かも。
- 最終的に3.5/7/14でAJDが完成。21/28MHzも近距離Esでかなり良い感じ。最終389QSOと岐阜コンテストでは自己最高を記録できました。
□ローライト
- 初日はハイバンドが開けていたのでローバンドの時間が完全に不足。
- 2日目のハイバンドでも呼ばれてながら終了時間に。相当数やり残しが出てしまいました。
- HF/6mにかかりきりで144MHz-1.2GHzがほとんど呼び回りしか出来なかった。
- 1.2GHzは全く時間配分出来ず0qso
- きこり師は約480QSOらしい。部門が判りませんが全然届かず、もっともっと効率化が必要。
【結果】2016 オール岐阜コンテスト
JJ2DWL/2 岐阜県不破郡関ケ原町移動 JCG19012/A
これだけCONDXが良いと、6時間といわず、もっとやっていたかったですhi(苦笑)
正直今回はハイバンドのみでも楽しめたのではないでしょうか。
何はともあれ各局QSOありがとうございました。積み残しで出来なかった方はSRIです。
コンテスト終了後、雲行きが怪しくなってきたので山梨コンテストは諦めて慌てて撤収。小雨には降られましたが、なんとか無事撤収して
-・・・-
一応2日間トータルではこうなりました。
トータル618QSO になりました。まさか近場の移動でここまで出来るとはビックリ(^^;) なにはともあれ各局TNX!でした。
-・・・-
というわけで、次ですが、来週6/18-19は移動運用は難しそう。なので次は6/25のTeam418主催RTTY三重県一斉移動になります。総勢7名で運用予定、私の担当は桑名市・木曽岬町・川越町・朝日町と三重県の北東端の4カ所となる予定です。
直前には改めて告知しますが詳細はこちらを参照ください。宜しくお願いします~。
| 固定リンク
コメント
おつかれさまでした。
この時期はハイバンドも開けて、オールバンドは忙しそうな感じですね!
14MHzも出ればよかったかなぁ・・・。
次回は僕も現地乗り込み参戦したいです hi..
投稿: jn4jgk/3 | 2016/06/12 20:18
オール岐阜、4バンドありがとうございました。強力でしたよ~(^-^)
WARCバンドも含め1.9~1200までコンプリートですね~。素晴らしいです。お疲れさまでした!
投稿: JP1LJH | 2016/06/12 23:11
岐阜TESTではありがとうございました。
ハイバンドがそんなに開けていたのですね。こちらはいつもの夜間ハーフ部門でしたので、ハイバンドは準備すらしませんでした。
どうりで、ローバンドがちょっと少ないかな・・と感じたわけです。
きこりさんとは電話でやっているので、電信電話マルチではないでしょうか?
そんなに開けてたのなら、今年のハーフ部門はダメそうです。
投稿: JR2MIO | 2016/06/12 23:17
先週の大分に続いて今週もありがとうございました。
岐阜はハイバンドのオープンでさすがのレートですね。
結果が楽しみですね。
お疲れさまでした。
投稿: JR6CSY | 2016/06/12 23:35
お疲れ様でした^^
2週続けて、
”コンテスト祭り”
でしたね^^
ごたぶんにもれずわたしもよそ事しながらせわしく
rigの前に来たり、あっちいったりしてましたhi
まさか来週 ”島根”
その次 ”JA8”
遠征しませんよね!?
w
投稿: JF2FIU | 2016/06/13 11:48
遠征お疲れさまです〜。
コンディションもついに爆発したようで羨ましい!こちらは所要で少しだけの参加でした。
次の移動は6Dの予定です。
そちらはいつもの東方面遠征?でしょうか?
又お願いします!
投稿: JP2XYT | 2016/06/13 14:23
まとめレスですいません。 _o_
to JGKさん
2bandありがとうございました。
モビホとは思えない位パイルぶち抜いてきてましたhi.
来年はぜひ乗り込みで。hi
to LJHさん
3.5~21MHzまでありがとうございました。
CONDXがよくコンテスト前にも遊びすぎてしまいましたhihi カード印刷が大変です(^^;)
また次も宜しくです~。
to MIOさん
乗り込みお疲れ様でした。今回はハイバンドが良すぎてローバンドは逆に厳しかったですね。
ここまでハイバンドが良いのは久々でした。
次も(6Dかな?)宜しくです。
to CSYさん
5バンドありがとうございました。
岐阜testでは自己最高得点ですが、CWマルチ部門は例年ハイレベルなのでこれくらいでは厳しいかも(^^;)。。。hi.
また次も宜しくお願いします~。
to FIUさん
QSOありがとうござました。この週はGFtest集中で一本勝負でしたhi
さすがに島根とかJA8は無理ですhi JA8は一度は行ってみたい気はしますがhihi
また次もお願いします。
to XYTさん
2bandありがとうございました。養老山系の影になるので、14でも出来るとはビックリでしたhi
6Dは移動するのは間違いないですが東方面に行けるかどうかはまだ未定です。月曜休めるかなぁ(^^;)
6Dでも宜しくお願いします~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2016/06/13 21:30
QSOありがとうございました
あまりにもCondxが良すぎたため、お互いにサルとなってしまったようですね。今から思えば、144CWや430CWのワッチを疎かにしていました。確実に1200CWまでQSOできるハズなのに、もったいないことをしましたhi
投稿: きこり@JH最大の難所 | 2016/06/13 22:00
忙し杉ですね、お疲れ様でした!
投稿: JR2AWS | 2016/06/13 22:12
7MHzCWでのQSOありがとうございました。不破郡サービスありがとうございました。結果が楽しみですね。
投稿: JL1LOF | 2016/06/13 23:20
to きこり師
GFtestおつかれさまでした。
CONDX良すぎて大忙しで、何バンドかすれ違ってしまいましたSRI。
QSY作戦も呼ばれ続けていてタイミングが難しくあまり出来ませんでした。(^^;)
RTTY三重ツアーは宜しくです~
to AWSさん
GFtestでは久々にアタリのCONDXを引きましたhi
また次もお願いします~。
to LOFさん
7MHzではありがとうございました。
GFtestでは自己最高QSOでしたが、例年県内電信マルチのトップはこれくらいやってるようですので、CONDXの良かった今年はさらに厳しいかも(^^;)
また次も宜しくお願いします。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2016/06/13 23:54