« 2016/5/21 滋賀県米原市・長浜市 移動運用 | トップページ | 2016/6/4 桑名市、桑名郡木曽岬町、三重郡川越町・朝日町 移動運用 »

2016/05/22

2016/5/22 岐阜県加茂郡白川町 移動運用

昨日に引き続き、ロケハンがてら移動運用、今日は岐阜県加茂郡白川町です。

20160522jcg19008e_1

今日はあまり時間が無いので朝のみの運用でした。(ほとんど朝練のノリですhi)

-・・・-

1.岐阜県加茂郡白川町移動運用 (JCG19008/E)

昨日に引き続き、朝のXWシリーズの時間に合わせて移動開始。ほとんど朝練のノリですね。(^^;)
場所は以前にも運用したことがある、白川町水戸野地内、新しいバイパス道路の路肩スペースです。

 

周辺の集落よりは標高があるので良いかなとおもったのですが、意外と周囲が開けていない。以前運用したときにはSATは運用していなかったのであまり意識していませんでしたが、SATのパスは短そうです。

とりあえずXW-2FとXW-2Cの順で運用開始、予想通りAOSより3分ほど遅れて聞こえ始めLOSより2分近くはやく聞こえ無くなりました。とはいいつつも何とか2衛星で14qso出来ました。

その後HFへ、7MHzはクラスターの影響で、またハイバンドは九州方面でEsがでてたのかな、Scでの伝搬も含めて、良い調子でQSOが伸びました。呼んでいただきました。予定通り9時まで運用して終了としました。

【結果】JJ2DWL/2 岐阜県加茂郡白川町移動 (JCG19008/E)

Result20160522jcg19008e

夏のCONDXになってきてますね。しばらくは朝夕中心の運用になりそうです。

-・・・-

運用後は、ロケハンに・・・某神社と隣町の某森付近を確認。どちらも運用実績のあるポイントなのでどっちかというとネット環境の確認中心に徘徊してきました。結構悩むところです。hi.

また、四日市に戻ってくるときに東名阪道を使用しましたが、名古屋西ICから四日市東IC間だけで白黒PCが20台以上・・・・ぱっとみただけで埼玉県警と長野県警の車でした。

IC近辺や一定間隔で路側の待避帯に2台1組で待機中の様子。各県からサミット警備に派遣されているのでしょう。今週末までは厳戒態勢のようですね。

そんなわけで、来週まではサミット関係もあるので5月の移動運用はここまでかな。またぼちぼち出てると思いますので、宜しくお願いします。

|

« 2016/5/21 滋賀県米原市・長浜市 移動運用 | トップページ | 2016/6/4 桑名市、桑名郡木曽岬町、三重郡川越町・朝日町 移動運用 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016/5/22 岐阜県加茂郡白川町 移動運用:

« 2016/5/21 滋賀県米原市・長浜市 移動運用 | トップページ | 2016/6/4 桑名市、桑名郡木曽岬町、三重郡川越町・朝日町 移動運用 »