« 2016/2/27-28 広島WASコンテスト参加と、北山村・御浜町移動運用 | トップページ | 2016/3/12-13 長野県木曽郡移動運用と ALL JA0コンテスト参加 »

2016/03/13

2016/3/6 Satellite練習 移動運用?!

SAT運用ちょっとサボってたらループバック取るのが下手になっているのに気付いてしまいました。(^^;)
ならばと、のんびりドライブがてら、SAT時刻表(?!)に合わせて移動運用練習にでかけました。(^_^)
3/6日曜日 隣県で支部大会が開かれていますが、まあ、今回はパスということで。。。

-・・・-

1.三重県亀山市移動 JCC2110

まずは近場から、某局のSATwantedにも上がっていたのでここから。能褒野神社隣の公園駐車場からでした。

朝3.5MHzから運用してみますが、ほぼ空振り。XW-2F/2Cの飛来する時間になったので、SATへ。XW-2F/2Cとも慣れると安定していて使いやすいですね。SATで15QSO、ちょっと残念だったのはXW-2Aは上記2衛星の時間とまるまる被っていて今回はパスしました。

よく考えると本格的にXW-2Cに出るのは初めてだったかもしれませんhi

【結果】三重県亀山市移動 JCC2110 XW-2F/2C sat

Result20160306jcc2110

SAT後さくっと片付けて名阪国道を西へ向かいました。

-・・・-

2.三重県伊賀市移動 JCC2117

亀山市で運用後、名阪国道を伊賀市へ、JR柘植駅から滋賀県境に程近い、余野公園の駐車場で運用しました。

 

ここでのSATはAO-73 比較的QSBが大きく苦手としてる衛星の1つです。AO-73は土日のみ日照時もトランスポンダがオンになりますが、筐体の温度変化が影響するのかループバック出来る周波数が毎度変動して手間取ります。
この日もAOSから数分たってやっとループが取れ、なんとか7QSO出来ましたががダウンリンクもひずみ気味で弱く、苦戦させられました。(^^;)

【結果】三重県伊賀市移動 JCC2117 AO-73 sat

Result20160306jcc2117

相変わらずAO-73は難しいですね(^^;) 運用後、そのまま甲賀市へ向かいました。

-・・・-

3.滋賀県甲賀市移動 JCC2309

伊賀市からそのまま旧水口町へ、次の11時台のFO-29は水口スポーツ公園から出ました。

FO-29は送信145MHz/受信435MHzと他の衛星と逆になります。自宅からGPなどで出てたときにはなかなかダウンリックが確認出来ず、430MHzの受信ANTの性能に左右されますが、6ele八木程度あると楽になります。

【結果】滋賀県甲賀市移動 JCC2309 FO-29 sat

Result20160306jcc2309

このパスは仰角15°前後と結構きびしいかなとおもいましたが、うまくいきました。(^^;)

-・・・-

4.滋賀県湖南市移動 JCC2311

甲賀市の次はR1を西に走り、その後北へ、工業団地の側ににごり池公園というものがあり、その駐車場からの運用でした。

某県支部大会のJCC2411と紛らわしいですが、私は葛城市には行ってませんhihi

公園に到着して昼を取ってから、アンテナ展開、先ほどのFOと違い、こちらは仰角もしっかりあるパスで安定してQSOできます。

【結果】滋賀県湖南市移動 JCC2311 FO-29 sat

Result20160306jcc2311

FO-29も相当ガタがきてると思いますが、安定度では良い衛星ですね。大事にしていきたいものです。

-・・・-

というわけでちょっとSAT練習がてら近場をまわってみました。なかなかAOには未だに慣れられません(^^;)
とはいいつつもSATもドンドンやっていきたいと思いますので、宜しくお願いします~。

|

« 2016/2/27-28 広島WASコンテスト参加と、北山村・御浜町移動運用 | トップページ | 2016/3/12-13 長野県木曽郡移動運用と ALL JA0コンテスト参加 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016/3/6 Satellite練習 移動運用?!:

« 2016/2/27-28 広島WASコンテスト参加と、北山村・御浜町移動運用 | トップページ | 2016/3/12-13 長野県木曽郡移動運用と ALL JA0コンテスト参加 »