2016京都コンテスト参加(京都府与謝郡伊根町移動 JCG22014/D)
-・・・-
昨年の京都コンテストは、舞鶴市から参加しましたが、実は伊根町ねらいで運用地をウロウロしたものの、良さそうな場所を見つけられず、押さえとして調べてあった舞鶴市からの運用となりました。
そんなわけで、今年は万難を排し? 下調べをして現地へ向かいました。
現地には昼過ぎに到着、伊根町の道の駅舟屋の里で昼食を取ってから現地入り。午前中は晴れていましたが、午後になって小雨が降り始めました。天気予報では雨→雪の予報なので、まずはバッテリー運用としてバーチカル+延長ワイヤー(全長31m相当)をセット。
その後各バンドマッチングを確認して、1時間程度軽く7MHRTTYでランして問題無いことを確認し準備完了。
その後仮眠を取って20時の3.5MHzからコンテスト開始。
まずはCWからスタートしましたが、なぜかSSBの運用周波数帯がS9+のノイズで酷いことになっています。呼び回りはなんとか出来ましたが、SSBではCQは出せずじまいに終わりました。
1.9MHzは本当は短縮ダイポールを準備していたのですが間に合わず、今年もLWでした。とはいえ、なんとか昨年比少しですが局数up出来ました。
1日目は3.5/1.9MHzのみ、夜0時になって一旦CLとなりますが、現地は雨に加えてかなりの強風が吹き始めたので一旦アンテナを撤収、いや~寒かったっす (>_<)
翌朝になって、再度バーチカルを設置(今度は延長ワイヤ無し)
今度は天気も回復傾向なので発電機も設置。やっぱり発電機の方が電源は安定しますね。
コンテスト開始前にWARCバンドを一巡してから、コンテスト開始。
ハイバンドは、やはり所詮ATU+バーチカル、14/21はなんとか呼んで頂けましたが、28は結局ボウズ。さすがにココまで来ると府内局のGWもあまり聞こえず、厳しい感じでした。
11時になってJCC/G追っかけ組向けに再度14~28まで巡回。Sc反射はそこそこ有るようで、各局コール頂きました。さらに10MHzを昼過ぎまで運用し、昼休み。ここでバーチカルを片付けて、7MHzダイポールを展開しました。
13時になって7MHzCWで運用開始しますが、CWで途切れずに呼ばれるものの、あまりペースが上がらず、結構寒くなってきたこともあって、ペースが上がりません。SSBも空きが見つけられず呼び回りのみ。結局昨年比大幅ダウンに終わってしまいました。(;_;)
SSBのパイルになってる府内局も全然コールを言わない局ばかりで、まってても時間の無駄になりそうで結局諦め。かなり取りこぼしたと思います。
【結果】2016 京都コンテスト参加 京都府与謝郡伊根町移動 JCG22014/D
コンテスト参加分のみ。丁度300qsoで終わりとなりました。昨年は361qsoでしたので大幅ダウン。今年も賑やかし参加のようです。(沈)
コンテスト合間のJCGサービス分はこちら
こちらは昼前の10MHzが良い感じでした。
-・・・-
2日間トータルではこうなりました。
-・・・-
運用終了後、30分ほどで撤収完了。
京都縦貫道を通って帰路につきましたが、途中、京丹波あたりは高速の中央分離帯や路肩にも数cm位の積雪が。。。
海岸沿いでは雪は舞った程度でしたが、山間部では結構降った様ですね。行きは全く雪が無かったのですが、帰りの景色の変化に驚きつつの帰路となりました。
なにはともあれ各局QSO頂きありがとうございました。
次は広島WASかな。こんな感じでやっていますので、また宜しくお願いします~。
| 固定リンク
コメント
遠征お疲れさまでした。
また珍しいマルチからQSOありがとうございました。
SMTと90Yで練習??させてもらったおかげで
SSBにも居座ることが出来ました!
しかしCWより冗長になるのは致し方ないですよね。
CWのようにリズミカルにQSOが進むと良いですが中々こちらのペースで進まず奥が深いです。またお願いします。
投稿: JP2XYT | 2016/02/08 09:08
今年はどこかな・・と思ったら、遠方の伊根町まで移動ご苦労様でした。
電話は難しいですね。周波数選びやパイルのさばき方等まだまだ修行が足りません。
CW部門がないので電話に出ないと得点が増えないのはわかるのですが、QRMが多いと尻込みしてしまいます。
次のコンテストでもよろしくお願いしま~す。
投稿: JR2MIO | 2016/02/08 09:21
おつかれっした^^/
なんとか見つけてコール、
すぐ応答があってよかったです^^
正味3.5は599
1.9は 569ぐりゃだっただすが
パーシャルが効くので 屁でもございませんww
7は599++だすた
次回もよろしくお願いします
広島was? JA0 3r5、7?
投稿: JF2FIU | 2016/02/08 17:12
to XYTさん
移動お疲れ様でした&QSOありがとうございました。
7MHzSSBでランしてるのは良く聞こえてました(^_^)
こちらは最近のSSBの乗りについて行けてません(^^;;;;)
また次も宜しくお願いします。
to MIOさん
移動お疲れ様でした&QSOありがとうございました。
なんか京都縦貫道を終点まで行きたい衝動にかられて伊根町まで行ってしまいましたhi
G10でどこかと思ったら、あの有名な?某山の上だったとはhihi
登り口は確認しているのですが、いつも6mのヌシがおられるので、なかなか上がる勇気がありませんですhi。(^^;)
また次も宜しくお願いします~
to FIUさん
3band QSOありがとうございました。
相変わらず各バンドガツンときていました。
1.9/3.5MHzはロングワイヤーだったので結構厳しかったかも(^^;)
また次も(多分HS WASかな ^^)宜しくお願いします~
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2016/02/08 22:35
いつもコンテストではお世話になっております。
7MHzでのQSOありがとうございました。昨年の舞鶴移動でも3.5でQSOいただいていますね。
こちら府外局でしたので、ときどき暇つぶし?にDWLさんの軽快なパイル捌きを聞いていました。
今後ともよろしくお願いいたします!
投稿: JP1LJH | 2016/02/08 23:26
to LJHさん
KTtestありがとうございました&いつもコンテストではありがとうございます。
2年連続で京都北部まで行きましたが、今回、山の方では雪が降ってた様で、結構冷えましたhi.
また次も宜しくお願いします~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2016/02/09 06:05
QSOありがとうございました。
ログのオープニングを飾っていただきました。(^^)
投稿: JN1BBO | 2016/02/09 07:44
to BBOさん
2band tnxでした~。
3R5はノイズが厳しかったですが良くきてました。
また次も宜しくお願いします~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2016/02/09 22:07
お疲れ様でした!
7 SSBで、なんちゃってアワードの局に
かぶせるなぁ〜って府内局叱られてました(笑)
投稿: JR2AWS | 2016/02/10 05:48
to AWSさん
コンテストQSOありがとうございました。
最近アワードもいろいろありすぎてワケワカメですhi WACA/GAやAJAもまだまだな私には、正直ついて行けません(^^;) hihi
また次も宜しくお願いします~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2016/02/10 06:08