2015/12/20 愛知県海部郡蟹江町 移動運用
次週 12/26から、年末恒例の移動運用を計画しています。そんなんでアンテナの微調整やフィルタのテストなど、機材テスト兼ねて、買い出しに出かける途中、愛知県海部郡蟹江町で移動運用してきました。
ついでの寄り道だったので写真取り忘れたのはナイショです(^^;)
-・・・-
1.愛知県海部郡蟹江町 JCG20003/B
場所は、蟹江町内、日光川沿いにある日光川ウォーターパークの駐車場からでした。
実はこの前の週にもココを訪れていたのですが、地元の「走ろう会」会場になっていて駐車場が満車、アクセス道路もコースになるようで、封鎖予定とあって運用断念していました(^^;)
そのリベンジ?も兼ねて様子見ながらの運用でしたhi。ちなみに某温泉が直線距離500m弱の所にあって某湯アワード対象地らしいのですがルールもよく分からず迷惑掛けてもいけませんので、ナンバーは送りません(汗)
現地には9時前に到着。satアンテナと釣り竿ホイップを展開して運用開始。冬至直前で一番ローバンドよりのCONDXになる時期ですが、9時にもなるとさすがに7MHzが開けて賑わっています。ここからスタート、CW/RTTYと運用して14-21MHzへ、さすがにCONDX低めですが、big-gunな各局はScでエコー掛かりながらガンガン飛ばしてきますね。
AO-73 SATにQSYした際には途中八木を振る際に一旦ループを見失ってしまいましたが無事復帰、9QSOできました。
その後、24-28MHz巡回後リクエストに対応して各バンドQSYしてから締め(?)に10MHzへ。
この時期10MHzは昼前が良いようですね。近距離が開けて良い感じでした。
【結果】JJ2DWL/2 愛知県海部郡蟹江町移動 JCG20003/B
100qsoに1つ足りませんでしたが多くの方に呼んで頂きました。TNX!
-・・・-
今年の仕事もトラブルが無ければあと1週間、うちのCM先は12/25が仕事納めとなります。
その後、12/26から29まで、今年も少しでも暖かい方へと紀伊半島へ移動運用を予定しております。
問題等なく順調に開始出来た場合、blogのPCページ左上に記載しているスケジュールを中心に 339カスカスネットに情報発信しながら運用しますので、聞こえましたら。宜しくお願いします。
| 固定リンク
コメント
日高郡由良町14/24/28で26県HF完なのですが、
普通に仕事の日。半休取ろうかなと思案中?!
投稿: PKU | 2015/12/21 19:15
御浜、日高川、由良、有田川のSATぜひよろしくお願いします!いつもありがとうございます。
投稿: PXH | 2015/12/21 21:28
to PKUさん
いつもありがとうございます。
28日(月)の宿が由良町です。29日朝も運用可能ですが、夜・朝では14/24/28は難しいかな。
to PXHさん
いつもありがとうございます。
今回は日高郡、有田郡メインでほぼ紀伊半島一周してこようと思います。
よろしくです~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2015/12/21 22:04