2015 ハムフェア参加
-・・・-
いろいろなレビューはサイトにもう沢山上がっているようなので、とりあえず、気になった物だけ(^^;) ごちゃごちゃ能書き書いてもあれなので写真多めです(^^;)
1.ICOM IC-7300 (新製品)
IC-7200の後継機と思われる機種が展示されていました。
背面パネルはシンプル。IC-7100とかと同じ系統かな、ALC/SENDが別口であるので、社外リニアを使用される方には便利?
カタログによると。。。
・実践力を備えた高性能リアルタイムスコープを搭載
・アマチュア無線機初「RFダイレクト・サンプリング方式」を採用
・クラスを超越するC/N特性を実現
・タッチパネルに対応した大型カラーTFT液晶ディスプレイを装備
・コンパクトなボディに、アンテナチューナーを内蔵
・聞き取りやすい高音質を実現
・その他
・送受信に対応した音声録再機能
・RTTYデコードログ機能
・表示画面キャプチャー機能
・SDカードスロットを装備
・充実したインターフェイス
・大型クーリングファン
・マルチメーター表示
・メモリーチャンネル101ch
・CWフルブレークイン、CW受信リバース機能をはじめとした多彩なCW機能
カタログもすでにICOMdirectで公開されているようです。
RFダイレクトサンプリングというのが凄く気になりますね。カタログを見る限り受信波を周波数変換することなくA/Dコンバータ→DSPと直接取り込むようなので、SDRと同じような考え方なのかな?(K3sとかKX3と同じアプローチ?)
スコープの動きなんかは凄くよさそうだったので、IF-outが設定出来てダイレクトにIFはないですね(訂正) 実戦に使える様だったらグラッと来るかも(^^;)
-・・・-
2.KENWOOD TS-590SG
こちらは昨年出たマイナーチェンジ版ですが三枚おろし(違)になってました。(^^;)
マイナー前のを使用してますが・・・音質が聞きやすくいいリグです。買い換えたいと思いつつも。。。(^^;)
-・・・-
3.LUSO
今年は今流行のダウンサイジング?(違) 昨年の50m級と違い36m級の展示になってました。(^^;)
-・・・-
4.記念局 8J190Y
開場1時間も経ってないと思いますが、お約束でした。(^^;)
-・・・-
5.WIMO
いろいろ展示されていました、FDM-S2のSDR受信機とMicro2Rが気になりましたが展示品の即売は日曜だとか。。。ちょっと残念。
-・・・-
6.かすかす&さてなう
ランチミーティングには参加できませんでしたが、各局ありがとうござました。特に今回MGUさんとTZJさんにお会い出来ました。また今後とも宜しくお願いします~。
-・・・-
7.蚰蜒倶楽部
こちらは写真とり忘れてしまいましたが、VOICE201Xの開発も進んでいるようで、KEYER2009サイズまでダウンサイジングが進んだ様子。本当にこのサイズに納めてしまったようです(スゲー)。来年あたりには販売までいくかな? ちょっと期待してます。
ちなみにME県の某局はKEYER2009購入されたようです。使用感はHW? (^^;)
-・・・-
8.その他
メーカー展示はあいかわらず気になった物以外は目が行かないたちで、アルインコの新FM機とかまったく気付いていませんでした(^^;)
他にもクラブブースでは多くの方にお会い出来ました。皆様ありがとうございました。凄く混雑してましたのでお会い出来なかったも多々ありました。また次回は宜しくお願いします~。
-・・・-
9.次回
だそうですhi
-・・・-
10. 戦利品
とりあえず今回の成果物は、CGB、キーヤーキット、RADIXの三脚用変換アダプタ、RS232C用のCI-Vアダプタ辺りを購入、おなじみのアウトドアブース(notあばうと・・・^^;)くじ引きで当たったマッキーのセットとボンド(本当は3個も)でした。
#こんなに大量にマジックとボンドもらってどうするのよ(^^;)
-・・・-
というわけで今回も駆け足でまわってきたハムフェアでした。夕刻は所用で新宿へ。東京駅に戻ろうとして中央快速に乗ろうとしたら沿線火災で止まっててヒヤリとしましたが、(素直に品川へ向かえば良いだけですが(^^;)) 22時前には自宅に帰ってきました。
現地ではいろいろとありがとうございました。パワーをもらって帰ってきました。今後ともこんな調子で呑気にやってますので宜しくお願いします~。
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。
今年は仕事の休暇が取れず不参加でした。
IC7300がコンパクトでよさげ・・と思ったのですが、アンテナ端子が1つなのは残念です。
来年こそ!と思ったら、来年の開催も出勤週末。
8月って希望日に休みを取るのが難しいんです。
投稿: JR2MIO | 2015/08/23 11:36
to MIOさん
今年は不参加とのことで残念でした。
IC-7300はスコープの動きも7600とそんなに遜色無い感じ。RFダイレクト・サンプリング次第で化けるかもしれませんね。ただ、アンテナ端子2つは私も思いましたhi
来年の勤務まで決まってるんですか?(驚)
うちのCM先は1~2月ごろまで次年度のカレンダが決まりません。もっともほとんど土日固定でGW/盆/正月位しか変化もないのですが(^^;)。
私も最近なかなか自由に休みが取れずコンテストに合わせた遠征も難しくなってきてます。
とはいいつつも何とかやりくりして出てますのでまた宜しくお願いします~。
投稿: JJ2DWL | 2015/08/23 19:22
連レススイマセン。
正式の勤務日程は決まっていませんが、今のシフトを単純に引き伸ばすと、来年のこの日は今回と同じ時間帯での出勤日でした。
春に正式に決まるのですが、年間休暇予定を早めに抑えないと希望の日に取れないので、自前のカレンダーをつくりかなり前から年間休暇予定を立てています。
(ただ、大人の事情?で変更させられること多々あり)
おまけに、来年からFDが出勤週(予測)となるため、頭を抱えております。
(その分、今年出勤日の奈良は休み。どっか良いところご存知ありませんか?)
投稿: JR2MIO | 2015/08/23 20:26
to MIOさん
resありがとうございます。なるほどそういう仕組みですね。
早めに予定をとっておかないと休めないのは同じですね。ドンドン打ち合わせや会議の予定が入ってきてしまって気付くとどうにもならなくなってます(>_<)
来年はNR県へガッツリいかれますか(^^;)
私も来年はそちらと思ってますのでまた近づいたら談合しましょう(笑)
宜しくお願いします~
投稿: JJ2DWL | 2015/08/23 22:50
お疲れ様でした・・・
私も来年は行こうと思ってますが、どうなることやら!?
投稿: JR2AWS | 2015/08/24 08:55
to AWSさん
resありがとうございます
一応毎年行けていますが、なかなか先の予定は難しいですね。
投稿: JJ2DWL | 2015/08/26 06:08
お疲れ様でした&EBありがとうございました。
月曜に休みが取れたときは日曜のんびり帰っていたのですが、今年はNGで早めに帰宅になりました。
うちも休みを予告していても上司や同僚の出張が入ると出勤せざるを得ないので、だんだん遠くに出かけるのが難しくなっています。
投稿: JI4EAW | 2015/08/26 19:54
to EAWさん
毎度お疲れさんでした!
例のブースでは有名どころが集まって賑わってましたね
休みの方は同感です ACAGに合わせて狙ってますが厳しそうです(^^;)
またゆっくり宜しくお願いします~
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2015/08/27 12:21