2015/4/29 石川県加賀市・小松市・河北郡津幡町・羽咋市移動運用
-・・・-
1.石川県加賀市 JCC3006
北陸移動ではいつものパターンになりつつありますが、北陸道南条SAまで前日夜移動して仮眠、現地へは朝5時頃に到着しました。
場所は加賀市中央公園です。公園自体は丘の上にあって開けていますが、HF移動なんで、入り口近くのあまり満車にならなさそうな駐車場の一角で運用しました。
運用開始は5時半頃からですが、もう7MHzの国内向けCONDXが上がっています。夏のCONDXですね。10MHzupはいまいちでしたが、クラスターにもあげていただき局数が伸び、幸先良いすたーとになりました。
【結果】石川県加賀市移動 JCC3006
2015/4/29 5:30~7:30
-・・・-
2.石川県小松市 JCC3003
続いて小松市、この近辺は小松基地航空祭で何度も訪れていますので勝手知ったるなんとかなのですが、なぜか無線の運用はしていませんでした。(エアバンドばかり聞いていた?)
以前より目をつけていた安宅の関址近くからの運用です。海からの風が気持ちいいポイントです。(冬は寒そうですが・・・^^;)
現地着は8時過ぎ、加賀市中央公園からは20分程度でしょうか、丁度小松空港から上がった機体が左旋回して上空目の前を通り過ぎて行くのを眺めながら準備開始。釣り客も何組かいましたが、パーキングスペースは十分あり、さくっと展開して運用開始。
【結果】石川県小松市移動 JCC3003
2015/4/29 8:20~11:00
午前に引き続き、7MHzが好調、かえって時間がかかって10MHzへのQSYタイミングを逃してしまった感じでしたが、14MhzupのハイバンドもいいCONDXよく、局数が伸びました。
-・・・-
3.石川県河北郡津幡町 JCG30004/E
次は金沢市を飛び越えて河北郡津幡町へ、ここ以外の河北郡は以前来たときに運用していましたが、ここだけ残っていました。
運用地は国道8号から入ったところにある石川県森林公園の駐車場です。この公園も丘の上にあり、一番いい「見晴台」あたりだとVUHFも良さそう、公園利用の方も多く、運用はちょっと難しいかもしれません、今回は入り口近くのあいていそうな駐車場から運用しました。
現地には13時過ぎに到着、準備して運用開始。結構気温が上がってきていますが、窓を開けて運用すると風があり気持ちいいですね。サンシェードだけフロントガラスにいれておけば快適に運用できました。
【結果】石川県河北郡津幡町移動 JCG30004/E
2015 4/29 13:20~15:40
午前ほどではないですがハイバンドもいい感じ、7MHzも開けてきてrunをつづけていればまだまだ呼ばれそうでしたが、もう1カ所予定していたので途切れたところでCL、次に向かいました。まだまだ需要はあるかもしれません。
-・・・-
4.石川県羽咋市 JCC3007
次は各方面からリクエストいただいていた羽咋市です。
ベースは安定していたのでそのまま運用 ^^;
過去にはJA9VUHFコンテストで碁石が峰駐車場から運用したことがありますがHFをメインで運用するのは今回初めて。どこにしようか迷ったのですが、公園施設の下調べ出来ていなかったので、安直に千里浜海岸なぎさドライブウェイ(車のT社のCMにも出てくる例の海岸を走ることが出来るドライブウェイ)の入り口脇での運用としました。
現地には16時半前に到着、どうも移動中にEsが発生したらしいですが、見なかったことにして(^^;)セットアップ、運用開始しました。
14MHzからスタートしましたが、CONDXがよくわからん状態^^; 多くの方に呼ばれていて開けているものの全般的に弱くエコーもかかってきてコピーに時間がかかります。苦労しながらもなんとかハイバンドを一巡、ようやく10MHzに降りると本日最大のパイルアップが待っていました。なんとかCW/RTTYをこなしてリクエストにも対応完了。
残念ながら宿が七尾市で移動時間がかかるのこともあって、10MHzが一段落ついた19:00で打ち止め、7MHzは運用できずとなってしまいました(SRI)。運用していたら+1時間は最低でもかかったかもしれません。
【結果】石川県羽咋市移動 JCC3007
2015/4/29 16:30~19:00
昨年の宝達志水町移動といい、春先の北陸移動はこれだからやめられません(苦笑)良い高周波治療になりました(え)
-・・・-
というわけで1日トータルではこうなりました。
【結果】2015/4/29 石川県内移動運用
計528qso みなさまありがとうござました。
明日(というかもう今日ですが)は七尾市、かほく市、時間があれば金沢市で運用予定です。また聞こえましたら宜しくお願いします。
| 固定リンク
コメント
今朝ほど(30日)は、有難う御座いました・・・
若い頃、千里浜よく行きました懐かしい!!
投稿: JR2AWS | 2015/04/30 08:27
to AWSさん
QSOありがとうございました
のと里山海道(旧能登半島道路)が無料になってからさらにこの方面、観光客が増えてますね。
某カーメーカーのCMの影響があるかはわかりませんが千里浜海岸結構多くの方が利用していましたhihi
また宜しくお願いします~
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2015/05/01 06:54