« 2014/11/22 三重県度会郡大紀町、多気郡明和町移動運用 | トップページ | 2014/12/7 KCWAコンテスト参加 »

2014/12/08

2014/12/07 三重県名張市、奈良県宇陀市移動運用

今週末、あちこちで雪の予報がでていたので、とりあえず移動運用車のタイヤをスタッドレスに装換完了。昨年、走行距離1万キロ程度走っているタイヤですが、とりあえず、感触確かめるためにドライブを兼ねて上記2市まで行ってきました。

20141207jcc2108_1

紅葉?雪?がみれるかな~と、ドライブがてらの移動運用でした。

-・・・-

1.三重県名張市 上比奈地 移動 (JCC2108)

20141207jcc2108_3

運用場所は、上比奈知ダムに程近いパーキングスペースです。

 

朝早い内に出発して、7時前に到着、7時過ぎから運用開始しました。今回はスタッドレス交換で大物荷物は降ろしていたので、クルマに常設のIC-7100Mを使用しています。

20141207jcc2108_2

朝早い内はまだ凍っています(^^;)

さすがに12月とあってスキャッターも弱めでしたがなんとか100QSO程度行ったところで一段落、RTTYのリクエスト分もクリアしたので、次へ移動しました。

Result20141207jcc2108

-・・・-

2.奈良県宇陀市 移動 (JCC2412)

名張市の次はそのお隣、宇陀市は室生ダム近くの、不思木の森公園の駐車場からの運用でした。(うっかり写真取り忘れました^^;)

 

7MHzはKCWAで大混雑していたので、10MHzからスタート、それでもクラスタに上げて頂いたおかげで局数が伸びました。(KCWAがあるのを忘れていたのはまた別の話。。。^^;)

Result20141207jcc2412

宇陀市これでHFcompとの連絡もいただき、missionコンプリート、撤収としました。

-・・・-

1日トータルではこうなりました。

Result20141207all

今回IC-7100Mを使用しましたが、やっぱり受信音が硬いですね、ノイズが多いと耳が痛いです。、TS-590の受信音になれてしまっていたからか、結構辛い(^^;)

また、CG-3000との組み合わせではチューンをとるのにいちいちパワーを設定しないといけないので結構面倒ですね。ときどき戻すの忘れて10W運用になってたりしました。ATU端子になんかつけると良かった気がしますが・・・調べてみますか。(^^;)

運用終了後、途中で食事して、三重に戻りました。各局コールありがとうござました。
こんな感じでやっています、また宜しくお願いします。

|

« 2014/11/22 三重県度会郡大紀町、多気郡明和町移動運用 | トップページ | 2014/12/7 KCWAコンテスト参加 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014/12/07 三重県名張市、奈良県宇陀市移動運用:

« 2014/11/22 三重県度会郡大紀町、多気郡明和町移動運用 | トップページ | 2014/12/7 KCWAコンテスト参加 »