2014/9/7 福井県 丹生郡越前町、南条郡南越前町 移動運用
-・・・-
この日は朝7時過ぎに宿をでて、ひたすら海岸線目指して西へ・・・・と、これが完全に失敗、意外と海まで遠く、さらに海岸沿いに出たはいいが、漁港が多くクルマを止めて運用出来る場所が少なく、さらに良いかなと思った場所は東側が断崖絶壁の山(^^;) これじゃあ、飛ばないと、南へ向かいますが、これがまた道もくねくねと海岸線に沿っているので時間がかかるかかる(^^;)、それでも結構南の方まで行ってしまいました。
1.福井県丹生郡越前町 JCG29009/F
なんとか越前町白浜区の高佐白浜にある釣り・海水浴客向けの駐車場で店開き、東側が厳しいロケですが多分何処まで行ってもこんな感じなので、諦め気味にここで店開きです。
なんとか8時半過ぎに到着して準備、8時45分頃から運用開始です。
CONDXは昨日に引き続き7MHzはまあまあですが、ハイバンドはイマイチ。結局7MHz中心の運用になりました。
【結果】福井県丹生郡越前町 JCG29009/F
2014/9/7 8:45~10:45
ハイバンドはイマイチ、7MHzメインでいくにはスタートが少し遅かったかもしれません
-・・・-
2.福井県南条郡南越前町 JCG29008/D
南越前町も海岸沿いでの運用を考えていましたが、同じような感じだとイマイチかなと、事前に見当をつけていた、北陸道南条SA近くの河川敷にある公園での運用としました。
現地着は11時半過ぎ、12時ちょっと前からの運用開始でした。昼時の運用となりましたが、やっぱりCONDXは7MHz中心、しかも運用途中に、HEV車が2台やってきて至近に駐車。このノイズがHFハイバンドにもろ影響し、厳しくなってしまいました。
【結果】福井県南条郡南越前町 JCG29008/D
2014/9/7 11:50~14:00
14時頃になって持って来たバッテリーが空になってきたので終了としました。
この日の合計はこんな感じでした。
QSO頂いた各局ありがとうございまいた。
こんな感じでやっていますので、また聞こえましたら宜しくお願いします~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、各地お疲れ様でした。
29008、29009付近は過去3回程行った事がありますが、日本海側は場所ない感じでした。
昨年行った時に前2回で失敗しているので、内陸方面に行ったら場所ありました。
投稿: RYE@0809 | 2014/09/08 22:36
to RYEさん
いつもありがとうございます&QSOありがとうございました。
2日目は完全にルート選択を失敗しました。30県の海岸線をイメージして向かったのですが、29008/29009の海岸沿いは何処までも崖沿いを走る感じで、いくらHFでの運用とはいえさすがに厳しいポイントばかりでした。
このあたりは内陸のちょっとした公園や広場あたりの方が運用しやすい感じですね。
こんな感じで出ていますのでまた宜しくお願いします~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/09/08 23:53