2014/9/5 福井県 勝山市、永平寺町、あわら市、坂井市 移動運用
-・・・-
福井での移動運用は、かなり前、90年代に一度、今庄365のスキー場あたりから上がって木ノ芽峠近辺から6mに少し出たことがあるだけだったと思います。
そんなわけで、とりあえずベースの宿を確保してその近辺を回ることにしました。
1.福井県勝山市移動 JCC2906
自宅を金曜夜10時ころ出発、とりあえず北陸道南条SAまで進出し仮眠。。。のはずが熟睡wwして、5時前に出発、現地に予定していた勝山市の九頭竜川河川敷の広場(グラウンド)に5時半過ぎ頃到着しました。
6時前に準備完了して7MHzから運用開始、最初UA3,UX5とDXから呼ばれ(ロシア・ウクライナと組み合わせがアレですが ^^;)ましたが、6時台になると安定して国内から呼ばれ始めました。
【結果】福井県勝山市移動 JCC2906
2014/9/6 5:50~7:30
まあ、朝早いので7MHzメインの運用になりました。
-・・・-
2.福井県吉田郡永平寺町移動 JCG29011/A
勝山市を撤収し給油を済ませて隣町の永平寺町へ、こちらも九頭竜川河川敷の松岡河川敷公園での運用です。現地到着は9時過ぎ、運用開始は9時半でした
写真を撮っている後ろでは釣り客で大賑わい
【結果】福井県吉田郡永平寺町移動 JCG29011/A
2014/9/5 9:30~11:30
途中YBから呼ばれたりしましたが、国内向けのCONDXはいまいちかな、10MHzがあまり使い物にならない感じ、DX向きのCONDXなのかな?
-・・・-
3.福井県あわら市移動 JCC2908
永平寺町のあと、初めは海岸沿いの方が飛ぶかなと、坂井市の三国港近辺あたりを目指しました。
ところが、どうも様子が怪しい。。。なんと微妙に時期外れな、花火大会が開催されるようです。うっかり港の方へ入り込むと、屋台の準備やら花火鑑賞の場所取りやらでえらいことになっています。
こりゃアカンとそのまま突っ切って、次の候補地、あわら市方面へ、北潟湖畔公園での運用としました。
こちらの公園は小高い丘になっていて、景色のよいポイントです。
なかなか湖畔と風力発電の並びがいい感じです(^^;)
現地着は12:45頃、さくっと準備して途中で買ったコンビニおにぎりにパクつきながら運用開始しました。
【結果】福井県あわら市移動 JCC2908
2014/9/6 12:55~14:20
昼過ぎということもあってもう少しバンドが枯れてるかなと思いましたが、以外と7MHzはいい感じ、なんだかんだと秋口のCONDXになりつつあるようです。
-・・・-
4.福井県坂井市移動 JCC2910
あわら市での運用のあと、坂井市で目星をつけていたもう1つの運用地へ、木部ふれあい公園です。
三国港からだとかなり戻ることになるので、あわら市での運用の後、こちらでの運用としました。現地着は15時過ぎ、15:30前から運用開始しました。
10MHzからスタートしましたが相変わらず10MHzはぱっとしません。そのままハイバンドを一周して、Scで飛ばしてこられる方を一通り?QSOいただいた後、7MHzへ、こちらはRTTY含めいい感じ、ローバンドのシーズンが近づいてきてますかね? そろそろローバンドの準備も必要かなと感じるCONDXでした。
【結果】福井県坂井市移動 JCC2910
2014/9/6 15:20~17:05
17時を過ぎた頃、雨がぽつぽつと・・・あわてて天気予報を確認すると、どうも朝の予報から変わってきて夕方から雨になるようです。雨を予想していなかったのでアンテナ周りの防水処理を全くしていないので、パイルが落ち着いたところで、慌てて撤収としました。
7MHzあたりはまだまだできそうな感じもしましたが、無理はせず撤収としました
-・・・-
【2014/9/6(土)全結果】
最後早期撤収してまったので、300qsoにちょっと届かない程度でした。コールしていただいた各局ありがとうございました。明日(9/7)も福井県内を回りますので、よろしくお願いします~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント