« 2014 フィールドデーコンテスト マルチオペで参加 | トップページ | 2014/8/11 和歌山県伊都郡九度山町移動運用 »

2014/08/10

2014奈良VUHFコンテスト参加(奈良県五條市移動)

前の記事で予告の通り、奈良VUHFコンテストに現地乗り込みで参加してきました。移動地は奈良県五條市の山中です。

2014naravu

よく見えませんが
topにマグネット基台で144-1200MHz、リアハッチに28/50MHz

残念ながら台風が近づいていたので、いつでも待避できるようモービルホイップのみでの参加でした。

-・・・-

天候悪化が予想されていましたので朝早めに出発。名阪国道は土砂降りでした。途中高峰SAで、「もうここでいいや」と思いかけましたが、いやいや時間あるしと、五條市まで向かいました。実際、名阪国道のあちこちにパトカーがいましたので、今思うと、通行止めにするタイミングを計っていたのかもしれません。

なんとか、R24→R168と通って、現地着。場所は今回教えていただいた場所なので伏せておきますがちゃんと五條市です。

現地には昼前に到着。どうもこの後に名阪国道、R168とも雨量規制で通行止めになってしまったようです。なんとか滑り込みで到着。丁度小振りになってきましたので、本格設営を迷いましたが、台風が来るのはわかっていたので、おとなしくモビホでの設営としました。

 28/50MHz IC-7100M + CM-144W(28MHz) HR-50(50MHz)
  144-1200MHz IC-911D + SG-9500N

電源関係はいつものバッテリー+電圧ブースターです。

開始前に時間もありましたので7MHzCWにモビホでQRV 10QSO程できました。
とはいいつつも結構風が強くなってきましたので、そこそこで終了。NHKのニュースを眺めながら開始を待ちます。なんか三重県に特別警報がでてますが、ここは奈良と言い聞かせつつ。コンテスト開始となりました。

以下ハイライトローライトで

ハイライト

  • 無し(笑) まあ、アンテナたててたら確実に倒壊してたよなぁという風が何度も。。。まあ、モビホで自制しておいて結果オーライかな。

ローライト

  • 飛ばない・呼ばれない・聞こえない(泣)とはいいつつもロケに助けられてそれなりの局数はできたと思いますが、2エリア方面はからっきしでした。ポールを立てて東の土手を越える努力をしないと厳しいようです。
  • それなりに高いところへ上がったので雨風も半端なかったです。アンテナを上げられなかったのは残念でしたが、結果的にはモビホにしておいて正解でした。
  • 帰路もR168は通行止め、自己責任では通行できるようですが、当てにしていた近くの道の駅も閉鎖(汗)コンテスト後の温泉は夢と消えました(沈)

というわけでこうなりました。

【結果】2014奈良VUHFコンテスト(2014/8/9-10)

Result2014naravu

結構厳しい結果となりました。ログは当初の予定通り各シングルバンドで出す予定です。結果は・・・運次第? 結構厳しいと思います。

ただ今回の移動地はいい感じでした。また、別のコンテストでもリベンジできればしてみたいと思います。

なにはともあれこの天気のなか交信いただいた皆様お疲れ様でした&ありがとうございました。また次も?よろしくお願いします~。

-・・・-

というわけで、なぜか今、橋本市(JCC2606)のビジネスホテルから書いてます。

20140810

市内の吉野川紀ノ川もすごいことになっています。だんだん引いていくようではありますが。

もう少しこのあたり回って明日帰る予定です。CONDXがどうかわかりませんが、電波もだせれば出してみたいと思います。聞こえましたら各局よろしくお願いします。

|

« 2014 フィールドデーコンテスト マルチオペで参加 | トップページ | 2014/8/11 和歌山県伊都郡九度山町移動運用 »

コメント

お疲れ様でした。
部門はシングルバンドだったんですね。CTQさんとCWマルチでの対決かと勝手に思っていました。

コンテスト終わって帰りながら、どこかですれ違うかなぁ~と思っていましたが、今日は橋本市泊だったのですね hi..
ごゆっくりして帰宅されてください。

投稿: JN4JGK/3 | 2014/08/10 23:09

to JGKさん
いつもありがとうございます。
コンテストお疲れ様でした。

いやいやCTQさんと正面決戦やったらまず勝てませんって(笑)
今回FDでCTQさんと一緒にopさせていただいたときにいろいろ情報交換させてもらっての参戦でした。

明日(もう今日ですが)はのんびり帰りたいと思います。
また次もよろしくお願いします~

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/08/11 01:35

ご苦労様でした。
あの雨の中移動されていたのですね。こちらは仕事でした。
土曜日は携帯にエリア警戒メールがバンバン届いていたのでてっきりお休みかと・・
気をつけてお帰りください。

投稿: JR2MIO | 2014/08/11 09:49

to MIOさん
CMだったんですねお疲れ様でした。
先ほど戻ってきました。

三重にいたら多分エリアメールがガンガンなってたんでしょうね。四日市のあのおおざっぱな避難指示もどうかとは思いましたが(^^;)
移動地では1回、避難準備情報だけでした。とはいえ、雨風は相当でしたのでまあ、無理せずというところでした。hihi

次こそは宜しくお願いします~。

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/08/11 21:49

QSOありがとうございました。よく来てました。
今日は近所にいらっしゃったんですね。

投稿: hlp | 2014/08/11 22:20

to HLPさん
奈良VUHFでは2bandありがとうございました。
元々、コンテスト後近場で移動運用しようと思っていて橋本のルートインで宿をとっていましたが、
紀ノ川流域は結構水量が多く、当日は自制して、宿で飲んだくれてました(^^;)
翌日、九度山町から少し運用して、あとは移動地のロケハンしながら(散々迷って^^;)、三重まで戻ってきました。
また近くにお邪魔するかもしれませんのでそのときは宜しくお願いします~。

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/08/12 16:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014奈良VUHFコンテスト参加(奈良県五條市移動):

« 2014 フィールドデーコンテスト マルチオペで参加 | トップページ | 2014/8/11 和歌山県伊都郡九度山町移動運用 »