« 2014/5/4 静岡コンテスト参加(静岡県袋井市移動JCC1817) | トップページ | 2014/5/10-11 山口コンテスト/QRPsprintコンテスト参加 »

2014/05/05

2014/5/5 オール三重33コンテスト参加

5/5は天気予報で雨の予報がでてますので、今回は自宅から参加しました。

Result2014mie33

自宅は周囲を小中学校と公団住宅群の絶壁に囲まれていてVUHFは期待出来ないので、割り切って7MHzCW一本勝負でした。(^^;)

-・・・-

昨日静岡コンテストから帰ってきたのが日付も変わった午前1時でした。(渋滞のバカやロー -_-;)片付けもほどほどに寝てしまい、気付いたら朝でした。
なんとか開始ギリギリに着座、コンテスト開始しました。

ハイライト

  • HFのダイポール、ちょっと伸び気味だったのかマッチングセンターがバンド外に行っていたので、連休中に少しカットして調整したらドンピシャ、チューナー無しで十分ラン出来る様に(^_^)
  • CONDXはあまり良くなかったのですが、7MHzでrunする限りは適度なpile程度にしかならず、結構助かった。
  • なんとかCA2-7(7MHzCW)の昨年1位の得点は超えることが出来ました。ただ天候の関係もあってか移動を取りやめて7MHzでランしていた方もちらほら。結構厳しいかな。

ローライト

  • 7MHz以外では14MHzと50MHzで支援交信のみ。VUに至っては全く聞こえず orz...
  • CONDXがだんだん悪くなっていくのが判るように静かになっていって、最後はCQの素振り状態。
  • 時々キャリアの妨害もかけられた。でもIC-7600のmanualNOTCHでスパっと消去。(^^;) こんなに切れるとは知らなんだ(汗)

というわけで、結果は上のグラフの通りとなりました。一部支援交信もしていますが、ログは7MHzCW部門で提出の予定です。各局ありがとうございました。

-・・・-

というわけで、毎年恒例の生々しいやつ(^^;) 毎年交信局数の母数が違うので、比率で算出しています。

33_2


今回は部門が違うからか、10代、20代がありませんでした。クラブ局は00が多かった気がします。フォーンでは9才とか17才とかあったらしいですが・・・(^^;)

よ~く見ると増えてる所も、下の年齢からのスライドだったりして、全体的にやっぱり高齢者側へシフトしているような気がします。(^^;)

-・・・-

というわけで、世間的にはGW連休は明日までのようですが、うちのCM先は本日までです。明日から通常勤務となります。(-_-;;)

GW中交信頂いた各局ありがとうございました。ALLJAでの伊豆移動から計算してみると約1400QSO程となりました TNX!

というわけで次は関西VHFかな。移動できれば現地へ行ってみたいところですが、移動地に全く目星が付いていません。このコンテストは移動地争奪戦も厳しいのでいろいろ考えてみたいと思います。また聞こえましたら宜しくお願いします~

|

« 2014/5/4 静岡コンテスト参加(静岡県袋井市移動JCC1817) | トップページ | 2014/5/10-11 山口コンテスト/QRPsprintコンテスト参加 »

コメント

QSOありがとうございました。
こちらは遅刻が決まっていたので、7MHzCW一本でした。
こっちもキャリアビートがきましたが、古いRIGなので
自分の耳で分けるしかないです。・・(hi)
短時間でしたが何とか3桁に載せることが出来ました。
次回もよろしくお願いします。

投稿: JR2MIO | 2014/05/05 18:56

お疲れ様~です。
こちらも久々に自宅からでした。
キャリアはなかったんですが
知らぬ間に何かからノイズ出てるようで酷かったです。
次回も宜しくですm(__)m

投稿: JP2XYT | 2014/05/05 19:11

to MIOさん
参加お疲れ様でした&QSOありがとうございました。
短時間で100overとはお見事です。

NOTCHはSSBで使う物という先入観からあまり使わずにいたのですが、物は試しにと入れてみたら以外と切れる(苦笑)ただ気をつけないと肝心の信号も消えてしまうので ^^;;

今回天気予報から移動回避して固定7MHzという方も多かった様です。結構レベルの高い競争になってそうで怖いです(汗)

また次も宜しくお願いします~

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/05/05 19:47

to XYTさん
参加お疲れ様でした~。
いよいよ往年の感覚を取り戻しつつありますね。
最近のXYTさんの本気度に負けてばっかりですhihi

うちの常置場所も団地の真ん中ですので、ノイズだらけですね。エアコンノイズやらなにかのスイッチングノイズ、団地内をバイクが通るとバリバリバリ・・・・(^^;) ロケの兼ね合いもあってどうしても移動中心になってしまいます(-_-;)

また次も宜しくお願いします~

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/05/05 19:50

コンテスト中、後とありがとうございました!
SSBでゆっくり離したのはもしかして初めてかな?

投稿: JQF | 2014/05/05 23:08

QSO毎度毎度です(^^;
移動局の追っかけがてらME TESTを楽しみました。
今日はcondxマズマズでしたね。県人局システムは面白いので他の支部でもやって欲しいですね(^^)
またよろしくです。

投稿: JF1DIR | 2014/05/06 01:25

to JQFさん
三重33お疲れ様でした。
そういえばコンテスト後に情報交換されているのは撤収しながら聞いていた記憶がありますが、ゆっくり話しできたのは初めてかもしれませんね。大雲取山の話他、いろいろ参考になりました。
また、次も宜しくお願いします~。

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/05/06 05:57

to DIRさん
コンテストではTNXでした。
県人局のシステムは何度か試行でようやくいまのカタチに落ち着いた感じです。
始まった頃は県人局対象局が多すぎてバンド中県人局だらけになった事も・・・(^^;)
元々は三重県在住経験者も参加出来るようにというシステムだったんですけどね。
入賞出来るほどの比較的アクティブな局が名誉県人局になるので、うまくコンテストが賑わっていると思うので、これはこれで有りかなと思っています。
また、次も宜しくお願いします~。

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/05/06 06:04

貴重な3ポイントありがとうございました。(^^)
この時間帯になってからは40m以外のローバンドは厳しくなりましたね。それでもハイバンドが開けば楽しめるんですが、今回みたいなコンディションだとちょっと寂しかったです。Hi

投稿: JN1BBO | 2014/05/06 10:50

支援ありがとうございました。でも今回も入賞には遠いでしょう。
当地では14,21メガが良好で(でも相手局がいないので県外局ですがCQ連発)7メガは苦戦しました。

投稿: JI7OED | 2014/05/06 20:54

to BBOさん
QSOありがとうございました。
今回ハイバンドの近距離は厳しかったようですね。
今の規約になってから、マルチバンドで出るよりも7MHzシングルで出たほうが局数出来てしまうので正直毎回参加部門が悩み所だったりします。
また、次も是非宜しくお願いします~。

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/05/06 21:19

to OEDさん
2バンドありがとうございました。
県内局が少ないところに、スプリントになった影響で7MHz一極集中傾向になってしまっていますね。
また部門も冬に開催されていたときの名残が残っていて、1.9MHz部門とかありますが、もう少しHFハイバンドも配慮した部門構成になればいいのにと思います。hi
また次回も宜しくお願いします~

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/05/06 21:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014/5/5 オール三重33コンテスト参加:

« 2014/5/4 静岡コンテスト参加(静岡県袋井市移動JCC1817) | トップページ | 2014/5/10-11 山口コンテスト/QRPsprintコンテスト参加 »