« 2014/4/26-27 オールJAコンテスト参加(静岡県伊豆市移動運用)他 | トップページ | 2014/5/4 静岡コンテスト参加(静岡県袋井市移動JCC1817) »

2014/05/01

2014/5/1 愛知県知多郡3町移動(南知多町・美浜町・阿久比町)

ぷちアワードの愛知県内ローラー、今回は知多郡の対象地3町をまわってきました。

20140501jcg20005d

南知多町運用風景

南知多町、美浜町、阿久比町の3町です。

-・・・-

1.愛知県知多郡南知多町 JCG20005/D

とりあえず、手っ取り早く運用場所に目星の付いている南知多町から開始しました。場所は豊浜漁港の埠頭の一角です。豊浜魚ひろばへ以前来たことがあって、良さそうな広場を見つけていたのでそのポイントからの運用でした。

 

現地着はAM7:00頃、埠頭には釣り客もちらほら見えますが、平日とあって駐車ポイントはガラガラです。一番奥のすいているポイントにクルマを止めてセッティング、7:20頃から運用開始しました。

7MHz→14~28MHz→10MHzのいつものパターンで、9:20までほぼ2時間で59QSOでした。平日ですのでこんな所でしょうか。

Result20140501jcg20005d

-・・・-

2.愛知県知多郡美浜町 JCG20005/E

20140501jcg20005e

南知多町での運用後、お隣の美浜町へ向かいました。最初は、美浜町総合公園を目指していましたが、現地に到着してみると、管理されている公園で結構利用者も多い。運用するには厳しそうでしたので、さくっとUターンして河和方面へ目標変更。河和港の南、工業用地奥の岸壁での運用としました。、

 

現地到着は10:15頃、サクっと設営して10:30頃運用開始。7MHz→14~28MHz→10MHzのおなじパターンでまわりますがなかなかハイバンドのCONDXが上がってきません。12時前までの運用で、47QSOに終わりました。

Result20140501jcg20005e

ちなみに岸壁から対岸の碧南火力方面を望むとこんな感じ。

20140501jcg20005e2

空気が澄んでいる時期ならもっと綺麗見えるのかなという感じでした。

-・・・-

3.愛知県知多郡阿久比町 JCG20005/A

20140501jcg20005a

美浜町で運用後、途中食事を取ってから今度は阿久比町へ。当初、阿久比町ふれあいの森の駐車場に目星をつけていましたが、小学校(?)の遠足らしく、公園も駐車場も結構混雑しています。これは無理と、他のポイントを目指しました。

6mなんかの移動では阿久比町の東の方にある給水塔施設入り口のポイントが有名ですが、駐車スペースあまりなくなにしろ傾斜地。こちらも難しいかなと他をあたります。

結局、平日だからか利用者もなくガラガラだった板山グラウンドの駐車場での運用としました。

 

ここも休日でグラウンドが利用されていると運用は無理そうなポイントです。

結構うろうろしてしまったので現地着は14:00頃でした。設営完了して14:20頃から運用開始。相変わらずCONDXが上がる傾向は見えず、10MHz→14~28MHz→7MHzと巡回しますが結構空振りCQが続きます。ようやく7MHzに降りてRTTYからCWに移ったところでRIGのバックライトがちかちかし始めます。数局交信したところで、電源が一旦落ちるまでになりましたので、終了、26QSO止まりとなりました。

Result20140501jcg20005a

ここまでの運用でディープサイクルバッテリ1個(105AH)での運用でした。空振りCQが多かったので比較的早く容量を使い切ってしまいました。コンテストなんかでS&Pが絡むともう少し持つ印象ですが、RUN一辺倒&CONDXがイマイチでしたのでほぼフルパワー(50W)でしたので、まあこんなもんかというところです。3カ所以上まわろうと思うと2個持って行かないと辛いかなという感じです。

-・・・-

とりあえず、1日通してはこうなりました。

Result20140501all

これで愛知県のぷちアワード対象地域で知多半島方面は終了です。あとは、豊山町と北設楽郡の2町1村です。豊山町は運用場所に悩みますが、ある程度目星は付けてあります。北設楽郡は距離がありますので計画的に行かないと厳しいですね。下伊那郡あたりと合わせて上手くまわりたい所。また計画たてつつ考えてみたいと思います。

というわけで1日通して各局ありがとうございました。

・・・で、5/4は静岡コンテスト、5/5は三重33コンテストに参加の予定です。静岡はどこか海岸の市町あたりで、三重はどうしましょう。5/5の天気予報が怪しくなりつつあります。最悪は自宅参加となりますがなんとか参加はしますので、各局宜しくお願いします。

|

« 2014/4/26-27 オールJAコンテスト参加(静岡県伊豆市移動運用)他 | トップページ | 2014/5/4 静岡コンテスト参加(静岡県袋井市移動JCC1817) »

コメント

お疲れ様でした~。
私も加茂郡+北設楽郡+下伊那郡のセットでの運用を考えています。考えることは同じですね(^^;

投稿: JI4EAW | 2014/05/01 22:45

早廻りお疲れさまでした。

GW中、あちこちから運用したいと思ってますのでQSO詳細とバッテリー使用時間、大変参考になりました。

私の場合RTTYはやりませんのでもう少し持続時間が期待できるかもしれません(^^ゞ

投稿: JF3LCH | 2014/05/02 02:09

to EAWさん
コメントありがとうございます。考えることは同じですね(笑)
でも、そこに加茂郡加えますか(^^;) 加茂郡も現存の町村は全部ぷちアワード対象地ですので結構大変かも。
自分で運用したポイントでも未交信の町村が沢山あるので、できるだけ追っかけますので、よろしくお願いします~。

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/05/02 06:06

to LCHさん
いつもありがとうございます。
今回は結構使い込んだ105AHのディープサイクルバッテリ1個での運用でした。
いつもだとある程度呼ばれ出すと若干パワーを落とす(30W位)のですが、今回は磁気嵐気味でCONDXもイマイチだったので、ほぼ50Wでの運用になってしまったので、結構早く無くなってしまいました。
比較的新しい115AHだと、コンテスト時には9時間くらい持つので、連続でのランでももう少し持つのかなと思います。
今回使用した105AHの他に115AHが2個ありますが、そのうち1個は2008年頃に最初に購入したものなんですが、劣化が進んでいてバッテリーブースターを使用しても3時間くらいしか持ちません。そろそろ処分を考えてはいますが、予備と考えるとなかなか捨てられずに・・・(^^;)

奈良・和歌山あたりも未交信地多いので追っかけます、そのときは宜しくお願いします~。

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/05/02 06:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014/5/1 愛知県知多郡3町移動(南知多町・美浜町・阿久比町):

« 2014/4/26-27 オールJAコンテスト参加(静岡県伊豆市移動運用)他 | トップページ | 2014/5/4 静岡コンテスト参加(静岡県袋井市移動JCC1817) »