2014/4/19 愛知県丹羽郡大口町・海部郡大治町移動運用
-・・・-
1.愛知県丹羽郡大口町(JCG20009/A) 堀尾跡公園
大口町は愛知県の北、小牧市の北西あたりに位置します。比較的市街地なので、移動地を探すにあたって事前にGooglemapとMapion地図で下調べ。大口町の南部に堀尾跡公園という公園があり、比較的広めの駐車場があるのが判ったので、ココを狙って移動してきました。
土曜日ということもあり、公園にはウォーキングやジョギング、ペットの散歩に訪れる方がぱらぱらとやってきますが、駐車場は比較的空いています。一番端にクルマをとめていつものバーチカルをセットして運用開始しました。
朝ということもあり7MHzから開始、早々にclusterにも上げて頂いて良いペースでコールしていただきました。で、14MHzからハイバンドへ。SSNがここのところ急上昇しているので期待していましたが、こちらはあまりぱっとせずイマイチ、28MHzに至っては0qsoに終わりました。
気を取り直して10MHzへ。こちらはまあまあ、呼ばれます。一段落して、10MHz/7MHzのRTTYを運用して終了としました。
最終102QSOでした。ぷちアワード未交信率ランキングでは愛知県で下から2番目の場所のわりにはまあまあ、といったところでしょうか。
大口町での運用の後、近くの西春日井郡豊山町へ行こうと思ったのですが、ハイバンドのCONDXがイマイチ。運用してイマイチの時間帯になりそうだったので、本日はここでは運用せずパス。食事と買い物ついでに名古屋市内の大須界隈へ、いらんものばかり買い込んで、次の移動地へ向かいました。(^^;)
豊山町での運用地も目星は付けてあるのでそのうち行きたい思います。
-・・・-
2.愛知県海部郡大治町(JCG20003/A) 庄内川河川敷公園
大治町といえば名古屋市中川区に隣接し住宅も密集する市街地。ここは移動運用難関地として知られています。一般的にはゴルフ練習場近くの堤防道路脇あたりで皆さん運用されているようです。
ところが、この日どこで運用しようかなとうろうろしていると、庄内川の大治自動車学校そばの河川敷に新しい公園が出来ているのを発見。10台前後程度停められる駐車場がありますが、新しいからか、満車になるようなこともなく、比較的空いています。これはチャンス~と、このポイントで運用としました。
運用開始は14時20分頃から、28MHzは流石に空振りでしたが24MHzあたりは北海道、九州あたりから呼ばれます。21MHzに降りるとハイバンドも良い感じ、順調に14MHzまで降りてから、10MHz/7MHzまでRTTYも含めて運用しました。
16時20分頃までで103QSOとなりました。だんだん日も陰ってきて冷たい風が強くなってきましたので、Closeとしました。
-・・・-
一日トータルとしてはこのような感じとなりました。
SSNが上がってきてる割りにはバンドがイマイチ枯れている感じ。とはいえ市街地でアマチュア局も多い地域での運用の割りには皆さんに呼んで頂けたのかなという感じでした。ありがとうございました。
来週のALLJAはどうでしょうね。CONDXが上がってくることを期待したいところhi
来週は天候次第でいくつか選択肢は用意していますが、どこかからは出ると思いますので、聞こえましたら皆さん宜しくお願いします~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント