« 2014/1/18 岐阜県不破郡関ヶ原町(JCG19012/A)移動 | トップページ | 2014/1/26 愛知県海部郡飛島村移動運用(JCG20003/I) »

2014/01/25

2014/1/25 京都府相楽郡南山城村移動運用(月ヶ瀬湖/高山ダム)

次週、京都コンテストが開催されます。下見を兼ねてさくっと、京都までドライブしてきました。

20140125jcc22008e_1

当然ドライブだけではおもしろくないので、無線無線(笑)ぷちアワード対象で湖沼アワードも対象となる京都府相楽郡南山城村(JCG22008/E)の月ヶ瀬湖(高山ダム)LA14で運用しました。

-・・・-

自宅をAM8時頃出発、亀山から名阪国道に入り伊賀一之宮ICからR163へ、月ヶ瀬口の駅前から回り込む形で高山ダム管理事務所のある展望台駐車場に到着しました。現地着は9時半少し前でした。冷え込んでいましたが良い天気の快適ドライブでした。

 


大きな地図で見る

駐車場は来場者もなく、がらんと開いていましたが、一応邪魔にならない隅の方で店開き(笑) この場所は広さはありますので、クルマを停める場所を工夫すれば7MHzのダイポールくらいは張れそうですが、夜間閉鎖になるようでコンテストの運用等には向いて無さそうです。またVUHFを考えた場合、ダムや月ヶ瀬口の市街地からは標高がありますが、それでも周囲は山に囲まれています。東方面はやや山が低く少し期待できそうですが全般的に厳しそうです。

20140125jcc22008e_3

高山ダム盛大に放水中、貯水量は十分安心かな

20140125jcc22008e_2

周辺にはこんなものがあります

ということで7MHzから運用開始、今回は珍しく、LA14(月ヶ瀬湖)も送信していますのでいつもよりパイルが大きく感じました。結局7MHz/10MHzともそれぞれ約1時間で75QSOずつ、11:45頃になってようやくハイバンドへ、14MHzから28MHzまで巡回して12:40頃終了となりました。

Result20140125jcg22008e

7/10MHzで1dayAJD完成(多分1H以内)

最終的に190QSOまでいきました。暮れの新宮市移動ほどではないですが、需要はまだまだあるようです。各局ありがとうございました。

-・・・-

結局予定していた時刻を大幅に超えてしまったので、あとは移動地下見のみでno radioでした。想定していた場所のうち1カ所目は有料駐車場だったので没、2カ所目がベストかなとおもいますが争奪戦が厳しそう(^^;) 3カ所目は平地なのでHFオンリーかな~工事とか無ければいいけど、という感じ。(ってワケワカメですね ^^;)

まあ、そこは来週のお楽しみってことで。問題等発生しなければ来週は京都コンテストに参加します、確保出来た運用場所によって参加部門も変わりそうですが、聞こえましたら宜しくお願いします~。

#案外余裕がなくて自宅から出てるかもしれませんが・・・(^^;)

|

« 2014/1/18 岐阜県不破郡関ヶ原町(JCG19012/A)移動 | トップページ | 2014/1/26 愛知県海部郡飛島村移動運用(JCG20003/I) »

コメント

下見お疲れ様です。良いところは見つかりましたでしょうか。
2箇所目はもしかしたらI町の300m位の山でしょうか?
VUHFに出られるなら鷲峰山が一番いいのですが、50MHzはおなじみさんが
出られると思うので、かぶりそうですし、雪も心配。
こちらは、今のところバッティングしないような平地で出る予定です。
ただしこの時期ですので、天候で参加部門が変動しそう。
冷やかし目的ですので、バンドが合いましたらよろしくお願いします。

投稿: JR2MIO | 2014/01/27 12:15

to MIOさん
いつもありがとうございます。
懲りずに下見にいってきました。なかなか鋭いですね~、というかあまりにも有名移動地ですね(^^;) > I町の標高300m
鷲峰山は毎年ヌシ(笑)がいらっしゃいますので、コンテストではさすがに遠慮してしまいますね。
とりあえずフルセット積み込んで、出られる場所でのんびり相応に楽しんでこようと思います(^^;)
繋がりましたら宜しくお願いします~

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2014/01/27 20:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014/1/25 京都府相楽郡南山城村移動運用(月ヶ瀬湖/高山ダム):

« 2014/1/18 岐阜県不破郡関ヶ原町(JCG19012/A)移動 | トップページ | 2014/1/26 愛知県海部郡飛島村移動運用(JCG20003/I) »