« 2013/12/15 三重県多気郡多気町/明和町移動運用 | トップページ | 2013/12/29~30 三重県南部方面へ移動します~ »

2013/12/22

2013/12/22 岐阜県安八郡 安八町/神戸町 移動とCQOHMさんの店舗売出

CQオームさんの店舗売り出しは毎回出かけている訳ではないのですが、どうもWeb情報によると、今回はGHDキーさんが来られる様子。丁度、CQOHMオリジナルのパドル(GHD-key製)もオーダー中ですので、どんな物なのかなと、物見遊山よろしく出かけてきました。

20131222jcg19001a

安八町移動運用風景

もちろんそれだけでわざわざ出かけるのももったいないので(苦笑)岐阜県内の未移動運用地ローラーと合わせての出動です(^_^)

-・・・-

1.岐阜県安八郡安八町移動 12/22 7:30~10:30

そんな訳でまずは今回安八郡安八町です。現地着は7時過ぎでしょうか、運用場所は長良川右岸堤防道路の名神高速道路が架かる橋のたもとです。前回、輪之内町で運用した場所から高速道路をはさんで反対側です。丁度、名神高速の橋をくぐり堤防に上がると某パナ(旧○洋)の SOLAR ARK が見えてくるポイントです。


大きな地図で見る

設備はいつも通りバーチカル+ATUセットにIC-7000Mです。実は先日中古のTS-590を購入していますが、変更申請完了してませんし、移動用のセッティングも全く出来てませんので、しばらくは自宅で飾りです。(このリグ、CWのトーンが良いので、固定用でも良い位な気もしています ^^;)

セッティングが終わってワッチしてみると、あれれバンド中CQ TESTだらけ。なんのコンテストだっけなぁ~と聞いてみるとEU方面のコールがわんさか、ナンバーは001形式で送信してます。試しにと呼んでみますが、3.5/7MHzとも全くカスリもせず(泣)現実はそんなもんですね、多分聞こえてるのはハイパワーのコンテストステーションでしょう(ということにして納得^^;)。

さっさとあきらめて試しに10MHzを聞いてみるとRA110RAEMが出てましたのでコールすると一発で応答がありました。まずDX1局get(^^)v

そのあと、慎重にワッチして空きを見つけてCQ出し始めると、CQ出して2局目にいきなりHA1AG(ハンガリー)から呼ばれました。この方はJCC/JCGハンターですね。結構アクティブなようで、339カスカスネットでもよく見かけます(^^;)

その後、HFの国内のCONDXも良くなってきて、7→14~28→10MHzのいつものパターンでQSY、10時半頃、10MHzの国内CONDXが落ちてきた感じがしたので、ここで一旦CLしました。

【結果】岐阜県安八郡安八町移動  12/22 7:30~10:30

Result20131222jcg19001a

ここも前回の移動と同様、ぷちアワード対象外の町ですが、意外と良く呼んで頂けました。各局TNX!

-・・・-

2.CQオームさん店舗売り出し

その後CQオームさんの売り出しへ、RIGはTS590買ったばかりなので我慢我慢(^^;) 実働中のTS-990を初めてみましたが、LCDがICOMのより高精細で綺麗だな~とか(汗)

お目当てのGHDさんの展示へ、予約中のCW-ONEの感触をみてまあ、Vegaよりはマシだな~とか、光接点のは良いなぁとか(笑) 結局懸案だった縦振り電鍵を購入しました。

20131222stkeyer

現用のはHIMOUNDのHK-708なんですが、これが使いにくい、とにかくつまみが平たく、バランスが悪いのです。とりあえず、まともなつまみが付いている物が欲しくてこれにしました。来年は、せめて縦振りのみのコンテストで、まともに打てるようになる程度には、もう少し練習したいですね。

-・・・-

3.岐阜県安八郡神戸町移動 12/22 13:00~16:00

昼食をとってから、今度は安八郡の神戸町(「コウベ」でも「カンベ」でもなく、「ゴウド」と読む^^;)へ、CQオームさんの店舗から2本北の交差点を延々西へ、北方町、本巣市、大野町を通って安八郡神戸町に向かいました。このあたりの関ヶ原~大垣~岐阜間は以前大垣に住んでいて仕事でも散々走り回った場所なので、勝手知ったるナンとかです(笑)


大きな地図で見る

とりあえず目星をつけていた神戸大橋のたもとへ、ここも堤防道路が橋の下をくぐる形状になっていますので、堤防上に駐車可能なスペースがあります。現地着は13時頃でした。

20131222jcg19001c

ここでセッティング開始。バーチカルなので、ダイポールほどのスペースが不要なのも楽で良いです。(^^;) 電源回りもリアシート上に出したままでしたので、ほんの10分程度で設営完了、運用開始しました。

20131222mt_ikeda

VUHFの移動運用で有名な池田山も雪化粧

20131222ibi_river

運用地すぐ北では東海環状自動車道の工事

今度は10MHzから順番に28MHzに向かってQSY、24ではEUロシアから立て続けに呼ばれたりしながら、一周して7MHzへ。数局QSOすると14MHzのリクエストがありましたので、再度14MHz→28MHzと一回りして、もう一度7MHzでランして終了となりました。
7MHzは一回目のランのときはドラゴンノイズが酷かったのですが、しばらくして戻ると大分マシになっていて、調子良くランすることが出来ました。15:45頃、丁度一段落したところで、CLとしました。

【結果】岐阜県安八郡神戸町 12/22 13:00~16:00

Result20131222jcg19001c

こちらもぷちアワード対象外のポイントですが、多くの方に呼んで頂きました、TNX!

-・・・-

トータルではこうなりました。

【結果】岐阜県安八郡(安八町/神戸町)移動 12/22

Result20131222all

CQオームさんへ行っていたのは丁度昼前くらいですので、こんな感じになりました(^^;)

-・・・-

というわけで、年内の移動はおしまいというわけではないのですが、年末計画していた宿が取れてません(^^;)何故か予定していた日がその周辺含め満室(T_T) そんなわけで思案中です。三重県の南部~和歌山県東部方面で自分自身の運用実績が薄い市郡を狙いたかったのですが(^^;)

とりあえず予定は立っていませんが、ふらっと現れるかもしれません。また聞こえましたら宜しくお願いします~。(大汗)

|

« 2013/12/15 三重県多気郡多気町/明和町移動運用 | トップページ | 2013/12/29~30 三重県南部方面へ移動します~ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013/12/22 岐阜県安八郡 安八町/神戸町 移動とCQOHMさんの店舗売出:

« 2013/12/15 三重県多気郡多気町/明和町移動運用 | トップページ | 2013/12/29~30 三重県南部方面へ移動します~ »