8J2I/2 度会郡度会町移動/多気郡明和町移動全市全郡コンテスト参加
-・・・-
1日目、度会町移動は現地集合は8:00、勢和多気ICから結構近いこともあり、早めに到着。丁度6mの6エレをくみ上げた辺りで皆さん到着し、準備開始しました。
参加者はJH2RMU村山さん、JP2XYT田中さん、JO2AXB山口さんと当局JJ2DWL井上です。
今回のRig・Antのラインナップは以下の通り
7MHz FT-450M + V型DP(7/14/21/28MHz) / 逆V-DP(10MHz)
50MHz IC-551D + 6ele八木(Radix RY-66C)
144/430MHz IC-910D + GP(DIAMOND X5000)
設営は前回の鳥羽移動よりはコンパクトにまとまりました。が、結構風が強くテントが強風で煽られるような状態でした。一応ステーを多く張って万全を期していたので、大丈夫の筈なのですが、ついつい心配で常に誰かが押さえているような程の風が吹いていました(汗)
運用は予定通り9時過ぎから開始、当局は10時前から10MHzCWを担当しました。鳥羽でも10MHzは運用していたのですが10W運用だったためか、今回J-Clusterに上がったとたんにFT-450Mが悲鳴を上げそうな程のドパイルになってしまいました。一段落するまで1時間強、呼ばれ続けました。その後14MHzで数局QSOし、21/28MHzはQSYしてみましたがほぼ空振りで、いったん昼休憩。
午後はHFは他の方にお任せして、50MHzのSSB/CW、144/430MHzのCW中心に運用し、予定の15時となり、予定終了。
【8J2I/2 度会郡度会町 小川 移動(JCG21016J) 】当局運用分
当局運用分は112QSO、メンバートータルで300QSO程度となりました。コールして頂きました各局有り難うございました。
参加メンバーの方々はもう手慣れたもので、RIGやVダイポールなんかは収納順も含め皆さん手順が決まっていて(笑)さくっと撤収完了。下山して玉城ICそばのコンビニで恒例(?)のアイスで打ち上げ(^^;) 翌日は仕事ということでRMU村山さんはココで離脱、残り3名で明和シャック(AXB山口さん宅)へ向かいました。
-・・・-
明和シャックでアンテナをお借りして、今度は全市全郡コンテストに参加です。チェックログ扱いとなりますが、明和町マルチのサービスも兼ねて参加しました。
リグは上記の度会町移動と同様で、アンテナが、3.5MHzはロングワイヤー+CG3000、7/14MHzのフルサイズワイヤーダイポールと、7/14/21/28のVダイポール、VUHFはGP V-2000(50/144/430)とX-7000(144/430/1.2G)でした。ただ、免許の関係で1.2Gは今回は無しです。(そもそもRIG無し^^;)
夜は144MHzをXYT田中さんが、3.5MHzCWは当局が運用、XYTさんは夜10:30頃、自宅へ戻られ、当局が1:00頃まで運用して、その日は終了しました。
翌日午前は起き抜けの5:00から3.5MHzCW、6:00から7MHzにQSYして8:00過ぎまで運用し、その後、再度合流されたXYT田中さんにHFをお任せして、50/144/430MHzを運用、さらに午後もHF/VUHFを運用し15:00頃まで運用し、終了となりました。
【8J2I/2 多気郡明和町 前野 移動(JCG 21012/E)】 当局運用分
8J2I/2平成25年の伊勢参り記念局はJARL記念局ですので、全市全郡のログはチェックログとして提出させて頂く予定です。各局コール有り難うございました。
局数はログ集計出来ていませんが、XYT田中さんが120~130局程度、当局が252局、AXB山口さんが10数局(裏方で大活躍感謝!)で、トータル400局程度というところでした。当初目標を度会町分と合わせて700局程度と見込んでいたので、ほぼ予定通りの局数となりました。
【8J2I/2 2日間トータル】 当局運用分
改めてコール頂いた各局ありがとうございました。2日間とおして久々にパイルアップを楽しませて頂きました(^^;)
-・・・-
その後、南勢バイパス→中勢バイパス①→某コンテスター御用達鳥焼き屋前→中勢バイパス②→R306→広域農道(フラワーロード)のコースで四日市へ戻ってきました。F1渋滞はいつものごとく広域農道で交差、鈴鹿ICへ延々と渋滞が並んでいるのを横目にさくっと通過して、18時過ぎに戻ってきました。
#懲りずに個人コールで自宅からラスト1時間程度 3.5MHzで出てたのはまた別の話・・・?(苦笑) 一応30qsoでした。(^^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ピックアップありがとうございました。(^^)
OPはどなたかな?と思っていましたが、疑問が解決で~す。(笑)
投稿: JN1BBO | 2013/10/14 23:19
お疲れ様でした。
楽しい2日間でした。
次は3日支部大会でよろしくです!
又移動したいですね
投稿: JP2XYT | 2013/10/15 01:23
to BBOさん
QSOありがとうございました。
P部門にもかかわらず良く聞こえていました。
今度は個人コールで宜しくお願いします~
投稿: JJ2DWL | 2013/10/15 06:08
to XYTさん
2日間、お疲れ様でした。
久々のドパイル楽しむことが出来ました (^^;)
またそのうちどこかで一緒に移動しましょう。
投稿: JJ2DWL | 2013/10/15 06:11
貴重な多気郡のサービス有難うございました。
今回は青山の第5駐車場でHYF OMと運用しました。
夜間は天体観測の車も来て5台くらいで一晩過ごしました。
第6駐車場は夜間も走り屋が来て、タイヤをならしていたので、そこで夜間運用はできませんね。
またよろしくお願いします。
投稿: JR2MIO | 2013/10/15 13:28
to MIOさん
いつもいつも有り難うございます。
明和シャックは6mのアンテナがGPしかなく、
青山移動相手がQSOのメインでした(^^;)
また個人コールでも宜しくお願いします~
投稿: JJ2DWL | 2013/10/15 20:47