« 2013/6/29 多気郡大台町、度会郡大紀町、北牟婁郡紀北町移動 | トップページ | 2013/7/20 三重県度会郡玉城町移動 »

2013/07/08

2013 6m and DOWNコンテスト参加'(2013/7/6-7 伊豆市移動)

毎年恒例の6m&DOWNコンテスト。どこから参加するか悩みましたが、結局今回も伊豆市 西伊豆スカイラインから参加しました。

20130706_6d

6エレは強風で危険と判断 開始前に撤収(>_<)

今回は雨・強風で6エレがあげられませんでしたので、割り切って、オールバンドでお試し参加でした。(^^;)

-・・・-

今回の6m&DOWNコンテストは参加部門、移動地をいろいろを検討しましたが、結局今回も伊豆へ行ってみることにしました。

現地到着は9時頃でしょうか。修善寺の温泉街を抜ける辺りまでは雨が降る様子もなかったのですが、戸田峠あたりまで来ると激しいキリが発生し、西伊豆スカイラインに入ると雨が降り出しました(T_T)

このような天気でしたのでさすがに現地は先乗り組もなく、なんとか希望運用地(前回のALLJAと同一地点)を確保。タイヤベースと伸縮ポールだけセットして様子見しますが、雨がやむ気配はなし。X-BANDレーダーのWebサイトで見ますと、どうも伊豆半島の尾根に南風がぶち当たっていてピンポイントで山沿いだけ雨になっているようです。

車内だけは準備を進めていましたが、あきらめて15時頃からアンテナ設営開始。一旦6mの6eleも展開しましたが、強風のため振り回され、さすがに危険を感じ設営はあきらめ。6m2eleだけでは寂しいので、VUHF用のGPを代わりに設置。これでオールバンド参戦になりました。もともと参加部門迷っていたので、とりあえずで積んできたGPが役に立ちました。

結局ぎりぎりまでばたばたで事前チェックはほとんど出来ず、21時になり参戦開始。オールバンド参加は初めてでしたので、様子見しながらとりあえず15時まで走りきった感じでした。

GP+2eleですので、まあ、出来た方かなと思います。場所柄関東方面中心の交信となりました、弱い電波を拾って西方面から呼んで頂いた方々もありました VY TNX! 6mでは散発的に北海道や九州が開いていたようですが、まともに祭り(!?)に参加できたのは終了直後の30分だけ、なんとかマルチ2upできました。

【結果】

2013_6d_result

上段のグラフはdupe込み、下段のリストはdupe含まず

交信頂いた方々有り難うございました。強風で2エレでもくるくる回ってしまってQSBの波に沈んでしまった方もありました。VY SRI _o_

とりあえずログはCA(電信オールバンド)で出そうと思っています。(実際CWのみの運用でした)とりあえず局数は400qso弱出来ていますが、マルチが寂しいことになっていますのでどんなレベルなんでしょうか・・・? まあ、今回はお試し参戦ということで。(^^;)

この週末は下界では猛暑日がどうのということでしたが、標高900m前後の運用地は終日強風と雨に悩まされました。まあ、逆に終始涼しい位で、避暑にはなったのかな?。(天気さえよければbetterでしたが ^^;)

いつものワンパターンですが、このような感じで出ていますので、また皆様 signalが聞こえましたら、宜しくお願いします。

-・・・-

というわけで、月曜の朝なのにblog記事書いていたりしますが、念のため有休確保しておきました。まあ、通院など所用もあるのでフリーではないですが。

次回はFDでしょうか。関ハムは初日少しだけ顔をだすかもしれません。歩いていれば何処にいても目立ちますので(^^;)、見かけたら気軽に声をかけてくださいな。ではでは。

8N1TW/2@遠笠山はどのバンドも強烈でした(^^;)

|

« 2013/6/29 多気郡大台町、度会郡大紀町、北牟婁郡紀北町移動 | トップページ | 2013/7/20 三重県度会郡玉城町移動 »

コメント

下界では想像も出来ない御苦労が有ったのですね!
そんな中QSO頂き有難うございました(^O^)

投稿: JQ1TIV | 2013/07/08 08:17

コンテストお疲れ様でした。
JQ1YSR/1のコールで運用していました。コールいただき、ありがとうございます。
箱根の隣で運用していましたがものすごい風でした。夜中には雨が降り、撤収直前まで風と寒さの戦いでしたね・・・(汗)

投稿: JF1DIR(広瀬) | 2013/07/08 08:26

to TIVさん
QSO有り難うございました。
おかげで設営だけでずぶ濡れになってしまいました。
着替えを持って行っていて助かりました(^^;)
懲りずにまた出ていると思いますので宜しくお願いします。

投稿: JJ2DWL | 2013/07/08 17:13

to DIRさん
いつもTNXです。
MAIDOが飛んできたので判りました(^^;)
雨雲レーダーのサイトでみてて箱根も同じような感じになってそうだなーと見てました。
撤収時には晴れてきたのが唯一の救いでした。
まあ、ある意味避暑にはなったかと(汗)
また宜しくお願いします。

投稿: JJ2DWL | 2013/07/08 17:17

お疲れ様でした。TNX
同じ1000mでもこちらは日焼けです。。。。

SCWIG熱海忘年会 12/14です
良かったらご参加下さい。

投稿: JE2CPI | 2013/07/08 17:23

to CPIさん
QSO ありがとうございました。
うーん、同じ静岡でも天候は大きく違ったようですね。なかなか難しいものです。

12/14 info TNX 検討しておきますね。

投稿: JJ2DWL | 2013/07/08 20:48

今回はお会いできませんでしたね。
鹿野山は、雨は降りませんでしたが、
強風にやられました。ANTがいつのまにか
別な方向に向いていてまともに出来ませんでした。
で結局、朝には撤収。
またの機会にお願いします。

投稿: JL1EEI | 2013/07/08 21:26

2BandでQSOありがとうございました。(^^)
430も呼び回られているのが確認できていただけに、ちょっと残念でした。
悪天候の中、移動お疲れ様でした。

投稿: JN1BBO | 2013/07/08 22:27

QSOいただきありがとうございました。
2mの8エレシングルでしたので、エリア外からコールをいただいたことに感激でした。時々、移動してコンテストに参加していますので、今後ともよろしくお願いします。

投稿: JN1CJS | 2013/07/08 23:24

to EEIさん
今回は雨風に振り回される結果になりましたね。
当方もいろんな意味でアンテナに振り回されていました。 

また宜しくお願いします。

投稿: JJ2DWL | 2013/07/09 00:13

to BBOさん
こちらこそ2bandありがとうございました。
430MHZも聞こえてましたか。
タイミングが合わず残念でした。

コンテスト中心に移動運用していますので、
また宜しくお願いします。

投稿: JJ2DWL | 2013/07/09 01:04

to CJSさん
こちらこそ有り難うございました。
運用地の伊豆からですと2エリアでありながら、実際の交信は1エリア中心となります。逆に西方面との交信に苦心しながらやっていました。

こんな感じで移動中心で良く出てますので、宜しくお願いします。

投稿: JJ2DWL | 2013/07/09 01:23

地元へ帰ってきたら、静岡方面が取れません・・・一応、東海地方なんですが(笑)

投稿: JR2AWS | 2013/07/09 01:59

to AWSさん
いつもありがとうございます。
2ele+GPでは19県は遠かったです。(^^;)

投稿: JJ2DWL | 2013/07/09 05:36

伊豆まで御苦労様でした。
さすがの局数ですね。全バンド負けてます。(>_<)
18は430まで埋まりました。当然お近くの遠笠山ですが・・・
関ハムは、今のところ土曜日11時頃到着の予定にしています。

投稿: JR4FLW | 2013/07/09 08:42

to FLWさん
今回はQSOできず残念でした。さすがに34県は遠かったです。
局数こそ400近く行っていますけど、マルチが寒いことになっていますので、得点としてはお察し状態です。まあ、急遽部門変更しての参加だったので、こんなものかと。
遠笠山はやはり別格ですね。でもあそこを確保しようとすると相当早く乗り込まないといけないので、さすがに・・・(^^;)
関ハムもフルにはいないと思いますが、ウロウロしていますので、お会いできましたら宜しくお願いします。

投稿: JJ2DWL | 2013/07/09 22:04

お疲れ様でした。
今回はつながりませんでしたね。
2日目の早朝から青山へ行きましたが、
昔のようにアンテナが乱立しており道路脇でしか運用できませんでした。
カブリも結構すごかったです。

投稿: JP2XYT | 2013/07/10 06:47

to XYTさん
お疲れ様でした。今回は悪天候もあり縮小設備だったのと、2エレが風でどちらに向けてても東向いてしまって、まともに西に向けられずでした。
(千葉製のアンテナなので千葉に向きたがったのかな? ^^;)
青山高原も見直されてきたのか最近出てる方が多くなっていますね。まあ、多少(?)のカブリを我慢すれば運用する場所はありそうですが・・・。(その「多少」が問題ですね・・・苦笑)
また移動地探しながらウロウロ出ていますので宜しくお願いします~。

投稿: JJ2DWL | 2013/07/10 21:26

凄い霧ですね・・・・・ 本格的な移動運用はもう何年もしていません。 ましてコンテストは。移動で参加される方はいつも凄いなあ・・と思います。(^^♪

投稿: JP1LRT | 2013/07/11 08:42

to LRTさん
いつも有り難うございます。
このトップの写真ではわかりにくいですが、この霧にあわせて雨と風が終了間際まで続きました。
とはいえ2ele+GPだけで400近く交信できるのは、やはり1エリアが近いからでしょうね。
また良く出てます。宜しくお願いします~。

投稿: JJ2DWL | 2013/07/11 20:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013 6m and DOWNコンテスト参加'(2013/7/6-7 伊豆市移動):

« 2013/6/29 多気郡大台町、度会郡大紀町、北牟婁郡紀北町移動 | トップページ | 2013/7/20 三重県度会郡玉城町移動 »