2013/5/18 石川県内移動運用(川北町・野々市市・内灘町)
-・・・-
・1カ所目 石川県能美郡川北町(JCG30006/B)
毎度のことですが、あまり下調べをして行かないので行き当たりばったりですが、国道8号手取川大橋近くの堤防上にちょっとしたスペースがあったので、そこで店開き、地元の方ならSUPER CENTER PLANT-3が見える所といえば判るのかな?(^^;)
河川工事用のテトラが積んであるところに横付けして、いつものバーチカルを建てて運用しました。
現地に到着してから気づいたのですが、どうもこの日はEsが朝から出てる模様。今回はドライブがメインだったので、残念ながら6mのアンテナはモビホしか無し。しまったなぁと思いつつ、開き直って運用開始。(いや、6mやるとなると、ポールやら八木やら荷物が・・・^^;)
【結果】 石川県能美郡川北町移動 (JCG 30006/B)
運用中は結構心地よい風が吹いて気持ちよく運用出来ました。
-・・・-
・2カ所目 石川県野々市市 (JCC 3012)
野々市市は以前にも運用しているのですが、悪天候だったりで中途半場だったので、リベンジ。。。といっても相変わらずのお手軽装備ですが。。。
場所は、末松廃寺史跡公園の駐車場です。こみ合っていたら中止かなとおもっていましたが、クルマが1台止まっているだけで、ガラガラでしたので、こちらで運用しました。もちろん込み合うようであればすぐ撤収できるバーチカル1本での運用です。
【結果】 石川県野々市市移動 (JCG 3012)
昼を挟んでの運用でしたが、7MHzはほぼ死んでる状態、HFハイバンドもいまいちで廃状態でした。今回も不発気味でしたがなんとか40局ちょっとQSOできました。
ちなみに、昼を挟んで昼休みなのか駐車場の車内で弁当を食べている人が数台いましたが、駐車場はガラガラのままでした(^^;)
-・・・-
・3カ所目 石川県河北郡内灘町 (JCG 30004/A)
のと里山海道へドライブへ行こうかと思ったのですが、なんかよさげな広場を発見(^^;)
金沢医科大付属病院前の交差点(内灘町道の駅の近く)から河北潟へ下って行った先、蓮湖渚公園の駐車場で店開きしました。
ここは、グラウンドゴルフ場や多目的広場があって、結構来場者はある公園でしたが広さはかなりあり、駐車場もガラんと空いていましたので、隅っこでバーチカル1本展開、運用開始しました。(運用風景はトップの写真の通りです)
【結果】 石川県河北郡内灘町移動 (JCG 30004/A)
どうも、J-CLUSTERが17:30頃から止まっていたようで、7MHzに降りても、あまりパイルにはならず、夕方6時になって一段落したので、暗くなり出す前に撤収としました。
-・・・-
運用終了後は無料になった能登有料道路「のと里山海道」を羽咋市あたりまでドライブして、その日は金沢泊。翌日は無線用バッテリーもカラになっていたので、無線無しでのんびり(でもないか?)ドライブして帰ってきました。
2日通しだとやはりバッテリは2個持ってこないと厳しいですね。いろいろ簡単装備でしたので、こんなところでしょうか。。。
【合計結果】
twitterや339カスカスネット経由で、追っかけて来て頂いた方も有り、感謝感謝でした。ドライブと無線、一石二鳥で楽しんで帰ってきました。
-・・・-
また行ってみたいなぁと思うところはいくつかあるにはあるのですが、石川県には多分、小松基地航空祭の時期にもう一回行くと思います。
石川県に限らず、またあちこち出没していると思います。聞こえましたらまた宜しくお願いします~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント