2013 ALLJAコンテスト参加(静岡県伊豆市移動)
-・・・-
西伊豆スカイラインでは運用出来そうな場所は沢山あるのですが、とりあえず目をつけていたポイントの3カ所目が今回のポイントでした。
実際にはここ以外にも多くの運用出来そうなポイントがあります。ほんとすごいポイントですね。
当日土曜日の朝6時前に自宅を出発。新東名経由で、現地着は10時過ぎだったかと思います。とりあえず、ちょっと走り回った感じでは一番乗りかな? 問題なく予定通りのポイントを確保しました。
いつもの通りアンテナを2本セットして、リグをセッティング。あれだけ近接カブリに悩まされたにも関わらず、結局いつもの装備・・・そう簡単に設備更新出来ませぬ(^^;)
とりあえずセッティング完了後、0エリアの移動局をコールして、飛びはまあまあかなという感じでしたが、やっぱりここあたり一帯のポイントはJA2IGY/b 50.010MHz が弱い・・・JG1ZGW/b は激強なんですがなかなか難しいですね。ここ辺り一帯はそういうポイントの様です。伽藍山の尾根あたりが境かなぁ。それ越えると西は抜群ですが、関東方面がつらくなります。
とりあえず準備完了後してしばらく仮眠。夕方目が覚めてみると、なんか見える範囲に八木がいくつも・・・・・(^^;)
まあ、予想していたとはいえ、やっぱり伊豆スカイラインほどではないにしても人気のある移動ポイントのようです。
-・・・-
で、予定通り。21時スタート、案の定すごい近接カブリによる抑圧が来ました。
でも、このカブリも2種類あって、近くで出ている方々のカブリはバンド全域でザーと抑圧受ける感じ、それに対して、ハイパワー局はキークリックで御本尊のプラスマイナス数10KHzでカリカリと・・・・
バンド全域ザーというのはまあ、ゲインや八木の向きで逃げられるのですが、運用していて苦痛に感じるのはどちらかというと、キークリックの方、ヘッドホンで運用していると、耳に刺さります (>_<)。正直言うと、これが押さえられるリグが欲しいですね。HI
結果
まあ、なんというか、いろいろお察しください。戦略ミス他多々・・・。マルチが散々たる結果に終わっていますので、局数ほど得点は行っていないです。(沈)
結局、大オープンも無く日没前、17:00で撤収いたしました。17時以降に「撤収すると沖縄がひらく」法則が今年も発動したようですが、聞かなかったことにします。。。(>_<)
現地撤収終了後、近くの見えるところで運用されていたJA2JTNさんところへ凸。短時間でしたがいろいろ楽しい話を聞かせて頂きありがとうございました。
【補足】
ちなみに、今回も電源はバッテリーを使用しています。
下に置いてある方は中身が105AH、座席の上でBOXに入っているのは115AHで、どちらも今話題のGS-YUASA(海外ブランドのG&YU)製のマリン用セミサイクルバッテリです。短時間だとこのどちらか1個、長時間のときは2個体制でいつも移動運用しています。
ケースの奥に見える銀色のものがDCDCコンバーター(12V→13.8V)です。これのおかげでバッテリー運用でも電圧降下に悩まされず安定して運用できるようになりました。副作用として、HFのバーチカルでAH3を使用したときになど、ATUのチューンが安定するようになりましたね。チューン用のキャリアが安定するのも大事な要素のようです。6mには関係ないですが。。(^^;)
-・・・-
とりあえず、西伊豆スカイラインで当初目をつけていた場所は一通り運用してみた感じです。ある程度ベストポイントは目処がついたかな。でも、担ぎあげするなら、JTNさんにも教えて頂きましたが、達磨山の山頂とか楽しそうです(^^;)
まだ土肥峠から南など、未開拓なポイントもふくめ運用出来るポイントはありそうですが、伊豆移動は一段落かな。といいつつも調子にのってまた伺うかもしれません。そのときはお手柔らかにお願いします>各局
というわけで、GW一発目の移動運用終了。各局交信いただきありがとうございました。
GW残りですが、オール三重33は間違いなく出ます。それ以外もぼちぼち移動運用に出ようと思っていますので、また聞こえましたら、各局宜しくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
QSOありがとうございました。ポイントによって随分と差があるようですね。(昨年の6Dの際は9+で入感してましたが、今回は2~3位でした) 当局はいつもの伊賀市側から東向けマルチ増を目論んで、今回6エレデルタを投入しましたが、さほど効果はありませんでした。(苦笑) オール三重は7MHzでぼちぼちと出る予定ですので、タイミングが合いましたらよろしくお願いします。
投稿: JE2HXL | 2013/04/29 18:57
QSOありがとうございました。 また次のコンテストでもよろしくお願いいたします。(^^)
投稿: JP1LRT | 2013/04/29 19:57
Callいただきありがとうございました。 運用はバッテリーだけなんですか? 発発も使って充電しながらでしょうか? まさか24Hバッテリーだけというのは信じられませんが、マリン用セミサイクルバッテリーってどんなものなのでしょう? 私のバッテリーはもう満充電からでも2Hくらいでだめになってしまいます。 もう寿命かな? また聞こえていましたらよろしくお願いします。
投稿: JH0CJH/1 | 2013/04/29 21:37
交信ありがとうございました。3エリアは2局のみ・・・ちょっと意外です。そんなに弱いというイメージ残っていないのですがね。
移動局は移動局なりに、いろいろと大変なのですね。
投稿: JF3DRI | 2013/04/29 22:19
to HXLさん
いつもありがとうございます。西伊豆スカイラインは尾根一つ越えるだけで、かなり変わるようです。一番は写真にある達磨山へ担ぎあげなんでしょうが・・・難しいですね。
6エレデルタループとはまた気合い入ってますね。良いアンテナだとは思いますが、結構トップヘビーな気がしますが。。。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2013/04/30 05:08
to LRTさん
いつもありがとうございます。伊豆では終始良く聞こえてました。
いつお聞きしてもあのスタートダッシュには感服します。
またあちこちから出てますので宜しくお願いします。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2013/04/30 05:09
to CJHさん
いつもありがとうございます。
運用はいつもバッテリーのみです。発発は持ってません。(^^;)
使用しているバッテリは
下記WebにあるSMF27MS-730(105AH)とSMF31MS-850(115AH)です。
http://www.gandyu.co.jp/battery_marin.php
楽天とかで探すと良く見かけるバッテリーで、電動船外機駆動用などで使用されるバッテリーですね。
バッテリなので当然電圧降下していきますので、そこをDCコンバータで補っています。バッテリー自体がある程度の深放電に対応できるものなのでこんな無茶が出来てます(^^;)
50Wのリグ1台ならバッテリ1個あたり9時間超はなんとか今のところ可能です。ずーっとパイルを裁いてるような状態だともう少し短いかもしれません。115AHの方はもう3年くらい使っていますが、まだなんとか持っています。
こんな感じでいつもやっていますので、また宜しくお願いします。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2013/04/30 05:20
to DRIさん
いつもありがとうございます。
今回はロケ選定でいいとこ取りしようとしましたが不発でした。尾根1つ越えるだけでこのような状態です(^^;)
2~3エリアでは岐阜や滋賀、京都、和歌山、大阪が出来ませんでした。なかなか難しいですね。その代わり1エリアからはこれでもかと呼ばれますが(^^;)
でも地図を見ながら場所選定して実践するのも結構楽しいものです。また、こんな調子で出てますので宜しくお願いします~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2013/04/30 05:34
お疲れ様です。こちら千葉県にも強力に届いていました。
見える範囲に同じバンドの人が居るとは…
辛そうですね。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: JL1EEI | 2013/04/30 07:29
to EEIさん
いつもありがとうございます。
一昔前は三重の青山高原もこんな感じでした。当時と比べるRIGも良くなっているのですが、それでもカブリは来ますね。でも、運用出来ないほどではないです。
まあ、こういうロケの良いとこに来る以上カブッてなんぼかと思います(^^;)。
またこんな感じで出てますので宜しくお願いします。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2013/04/30 07:41
お疲れ様でした!こちらは青山からでしたが、カブリもなく快適でしたよ。三重33は旅行のため欠席します。
頑張ってくださいね!
投稿: JP2XYT | 2013/05/02 00:04
to XYTさん
お疲れ様でした。
いろいろなポイントに行くたび、青山のロケの良さを痛感するのも確かです。
オール三重は欠席ですか。残念。
また宜しくお願いします~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2013/05/02 00:44
ALL JA QSOありがとうございました
次回も宜しくお願いします 私見ですが 今年のALL JA GW Esともいまいちでした...
投稿: JR2UXO | 2013/05/03 22:07
to UXOさん
こちらこそありがとうございました。
あちこちのblog拝見してるとみなさんGWが伸びなかったというコメントが多いようですね。
実際私も西に全然延びませんでした。最初はロケの問題かとも思っていましたがそれだけでも無さそうです。
良く出てますので、また宜しくお願いします。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2013/05/04 00:14