« 2013 広島WASコンテスト参加 | トップページ | 2013 JLRS3・3雛コンテスト参加(3/3) »

2013/03/04

移動運用 3/3(日) 三重県鈴鹿市 加佐登調整池(LA9)

日曜日、1日フリーであればJARL奈良県支部大会に行こうかなとも思っていたのですが、残念ながら午前中に雑用が出来てしまい難しくなってしまいました。

20130303_1
雑用自体は午前で終了したのですが、天気もよく、真っ直ぐ帰ってもつまらないですし、丁度午前中には磁気嵐終了のアラートメールも飛んできていたので、ちょっと寄り道(苦笑)

鈴鹿市加佐登町の加佐登調整池に隣接する鈴鹿フラワーパークで移動運用しました。

-・・・-

20130303_3
加佐登調整池は三重用水の一番南に位置するダム湖となります。岐阜の水嶺湖(打上貯水池)の水がここまで導水されているのかと思うと、へ~となります。常にここまで引いてきているわけでは無いと思いますが・・・。

現地到着は13時すこし前でした。7MHz帯は雛コンテストやってるので、運用は10MHzのみとしました。早速モービルホイップを取り出し、PCをつないで、CQing~。

設備はいつものIC-7000M+AT-180/モービルホイップ(CM-144W7+SLIM10)/ディープサイクルバッテリ105AH+バッテリブースタ(UP-1230A)です。

JJ2DWL/2 JCC2107/LA9 加佐登調整池

La9result
ちょうど磁気嵐明けということもあってかCONDXはまあまあ。1時間強で、57QSO出来ました。13時台は 1hour AJDのおまけ付きです (^^)v

14時頃、一段落した感じで、コールが途切れたので、この辺りで終了。準備5分、撤収5分、写真撮影10分(マテ)のお手軽移動でした。

20130303_2
交信頂いた各局ありがとうございました。こんな感じでまた移動しています。聞こえましたら宜しくお願いします~。

|

« 2013 広島WASコンテスト参加 | トップページ | 2013 JLRS3・3雛コンテスト参加(3/3) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 移動運用 3/3(日) 三重県鈴鹿市 加佐登調整池(LA9):

« 2013 広島WASコンテスト参加 | トップページ | 2013 JLRS3・3雛コンテスト参加(3/3) »