KD1JV Tri-Band CW TRX スピーカー内蔵化改造
-・・・-
とりあえずやったこと・・・
-1. 外部SP端子(3.5mm)を抜いたときに導通が出る端子のあるタイプに変更
-2. マニュアルにある Volume tweeksにそって R19 220KΩを取外し(足をカット)
-3. ケースに穴空け加工
-4. スピーカー取付(50mmφ 8Ω/0.5W)
とりあえず -1をやらないと内蔵/外部SPが両立しないので必須ですね。もともとSP内蔵する予定だったので、最初から手持ち部品で交換済み。
-2のvolume tweeks はもともと外部SP時でも音量に不満があったので、とっくに施工済み
で、最大の難関は穴開け加工。位置決めしてポンチで穴開け位置にマーキングして施工しましたが、ハンドドリルでは暴れる暴れる(-_-;) (下手クソとも言う ^^;)
とても 「 ス バ ラ シ イ 」 仕上がり状態となってしまいました(棒読)。しかも皿ねじ加工してる時に一カ所勢い余って貫通させてしまったりと・・・(^^;) やっぱりケース加工は苦手です。。。(>_<) ボール盤欲しい (^^;)
加工の出来は別として音量には不満なく、スピーカーのビビリりもなし。音のこもり具合もCWを聞くにはちょうど良い具合でうまく仕上がりました。
音量の方はAF段のLM386のバイアス値を少し変更する必要があるかと思っていましたが、以外と良い具合なので、これで様子みたいと思います。
あとは、上蓋ケースの再塗装・・・かな。。。(^^;) おっと、そういえばまだ変更申請出してないや。。。(汗)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント