メインPC CPU&マザーボード交換
-・・・-
とはいいつつも現用機はPHENOM X4 940 (DDR2仕様)
いまさらDDR2メモリ仕様のマザーも無いので、CPU、メモリと合わせごっそり交換となりました。ケースや電源、HDD×3、ビデオカードはそのままですので、見た目はほとんど変わりませんが・・・(^^;)
とりあえず入れ替えたスペックというと。。。
CPU Intel Core i7-3770 (3.4GHz) Ivy-Bridge
MB ASROCK Z77 Extream4
MEM 8GB DDR3-12800 ×2 計16GB
SSD Plextor M5P 256GB (OSブート用に使用)
Windows 7 Home Premium (64bit)
以下は旧品流用
Video RADEON HD5850
HDD1 Hitachi HDP725050GLA360(500GB) SATA2
HDD2/3 HITACHI HDS722020ALA330(2TB) SATA2 (×2台)
BD-RW Pioneer BDR-205
CPUクーラー Corsair CWCH50-1 水冷クーラー
電源 800W 80GOLD仕様
とりあえず、CPUはIvy-BridgeのCore i7-3770にしました。3770シリーズで一番安いものを選択。水冷クーラー使うので3770Kもアリとは思いましたがいまのPCは気持ち静音指向w オーバークロックで遊ぶPCじゃないので、却下。3770Sや3770Tにはかなり惹かれましたが、クロックが落ちること考えて、まあ、無難な選択で無印3770としました。
実はメインマシンはAthlonが出てからず~っとAMDで来ましたので、カセット仕様(違)のPentium3以来のIntel CPU回帰です。
マザーはASUSやGIGABYTEの高いMBは手が出ないのでお手頃なASROCK Z77 Extream4としました。手持ちのUSBスロットをフル動員してフロント USB3.0×2 USB2.0×4 リアUSB3.0×4 USB2.0×4のUSBポートてんこ盛り仕様です(^^;)
去年くらいかな、ちょうどお手軽水冷CPUクーラーが出始めた頃の定番クーラーです。もともとPhenomX4 940(TDP125W)で使用していたので、TDP77WのCore i7 3770にはスペックも十分。だいたい40℃~50℃程度で安定していますね。
定番ベンチマーク
まあ、ベンチマークソフトが古いのでかなり数値が大きくなってしまっていますが・・・。Windowsエクスペリエンスインデックスがすごいことになっています。総合7.7って初めて見たかも・・・ (^^;)
CPUも低電力化していますので、以前より発熱も少なくいい感じになりました。これで当分PCジャンキーも控えることにしましょうw
-・・・-
ただ、土曜日に入れ替えを始めて、環境を整えていたら週末はつぶれてしまい、完全に CQ WW RTTY コンテストが開催されていたのを忘れてしまっていたのはナイショです。(>_<)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント