« 2012 ALL JAコンテスト 結果発表になりました。。。 | トップページ | KD1JV Tri-Bander 最終調整~完成 »

2012/09/10

KD1JV Tri-Bander とりあえず完成(調整はこれから)

先日より取りかかっていた、KD1JV Tri-Bander CW Transceiver キット、勢い余ってとりあえず完成させてしまいました。

20120909_comp

といっても、テスト自体は受信テストまで、最終工程のL7コイル取付とケースへ収めるところまでです。

-・・・-

とりあえず本体側ケースはデカールを貼って再度クリア塗装

20120909_decale1

20120909_decale2

20120909_lpfset

LPFコイル取り付け

20120909_testing

バラックテストなうw

20120909_intocase
ケースに組み込んで完成(トップ写真)

とりあえずバラックテストで受信部の調整まで実施し、最後にL7コイルを基板にセットして、ケースに組み込んで、完成となりました。

受信テストでも各バンドでCWがキチンと受信できていました。また、DDSのためか、周波数のずれもほとんどなく、問題ない感じでした。

1つ難をいうと、一度電源を切ると、周波数が初期位置へもどってしまうことでしょうか。7MHzや10MHzはまあ、まともな周波数(7.030MHz/10.118MHz)が初期設定になっているのでいいのですが、3.5MHzは3.560MHzとなっていてJA含むreg.3ではPhの周波数になります。ここは、運用周波数を記憶するようになっていると完璧だったのですが・・・。バックアップ電池もないのでむりですか。

とりあえず、早い目にダミーをつないで送信テストもやってしまっておきたいところですが、まあ、来週末かな。。。(^^;)

ちなみにこのキットの大きさはRigExpert TI-5より少し小さい位です。

20120909_size
サイズはこんな感じ・・・

今日はさすがに時間切れで送信テストまでは出来ていませんので、早いうちにダミーロードをつないで試してみようと思っています。。

|

« 2012 ALL JAコンテスト 結果発表になりました。。。 | トップページ | KD1JV Tri-Bander 最終調整~完成 »

コメント

おぉ!
シャーシもカバーもピッカピカですね、僕も上手いことできるかなぁ・・。
発注してからがなかなか待ち遠しいです(^^;

投稿: JN4JGK/3 | 2012/09/10 06:43

JGKさん毎度コメントありがとうございます。

シャーシは BAND SW と TUNE DIAL の間で泡が立ってしまっていますし、カバーの方はムラだらけで、写真に写っていないサイド側はペンキが垂れてしまっています。(^^;)まあ、自作ですし、手作り感があっていいかなぁと(汗)

どちらにしろ、カバーは要再塗装と思っていますが、とりあえずスピーカーを内蔵させるつもりですので、再塗装はその穴空け加工をしてからかなと考えています。

ちなみに、うちの場合8月のお盆連休に発注してから8/30の到着まで2週間強だったと思います。到着が楽しみですね。

投稿: りいち(JJ2DWL) | 2012/09/10 21:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KD1JV Tri-Bander とりあえず完成(調整はこれから):

« 2012 ALL JAコンテスト 結果発表になりました。。。 | トップページ | KD1JV Tri-Bander 最終調整~完成 »