KD1JV Tri-Bander CW transceiver キット到着
以前 KN-Q7A kit(7MHz SSB トランシーバー)を製作しましたが、QRPだとやっぱりCWだよなぁと思っていました。同じ配布元から、7MHzCWキットもでているようですが、周波数固定ですので、イマイチかなぁと。。。
そんななか、お盆の連休中 webを徘徊していて、このキットをみつけてしまい、ポチってしまいました(^^;)
このキットは以前は Dualbander だったかとおもいますが、前にwebで見つけたときには、ちょうど生産中止になった直後で、残念に思っていました。
そんななか、そろそろなにかまた作りたいなと、Hendric QRP Kits のサイトを久々に訪れたところ、Tribanderが出てることを発見、気づいたらポチってしまっていました。
-・・・-
実は申し込んだ後、6mでいつもお世話になっているJF3DRIさんが記事を執筆されたCQ誌が発売され、あわせてwebでも製作記を公開され、到着を今か今かと待っていました。
申し込んだ時には、記事が出るとは想像もしていませんでしたが、非常にいいリファレンスになりそうですので、参考にしたいとおもいます。
支払い自体はpaypalで簡単に申し込むことができました。paypalは便利ですね。結構無駄にいろいろ個人輸入してしまっています。(汗)
物自体は USPS のいつもの小包で到着。結構小さくまとまっています・・・が、開けてみると緩衝材もなく、ケースもむき出し(^^;) ケース自体もアルミの地金がむき出しで、ヘアライン風どころか、ザラザラ。まあ、磨き甲斐があるというものです。。。(マテ)
とりあえず組立前にまずはサンドペーパーとサーフェーサー、ラッカーを調達する必要がありそうですね。久々にシンナー酔い(?)しそうです。。。
というところなのですが、ここのところ結構CM先も忙しく、組立はまたゆっくりになりそうです。記録がてらここにも記事を残していこうと思っています。
さて、無事に動くまでたどり着けますでしょうか(^^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。JF3DRIです。
購入されましたか・・。それも、80/40/30mと同じ選択。
ケースの表面処理/塗装/デカールがやっかいですが、それ以外は難しくはないです。ただ、出力が高周波用でないBS170を使っているせいか5W~7Wとばらつきがあるようです^^
消費電流が少ないので移動用としても、また感度を抑えてあるのでコンテストでも十分使えるようで、実用性は十分だと思います。
投稿: JF3DRI | 2012/08/31 22:25
JF3DRIさんこんばんは。
買っちゃいました(^^;)
そういえばバンド選択も同じですね。あまりHFハイバンドは得意じゃないので・・・(^^;)
CWなら5W出れば結構遊べるのではないかと思っています。
某誌の記事とblogも参考にして、頑張って製作に取り組んでみます。
(^o^)/
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2012/08/31 23:30
いつもお世話です。
ぼくも先日完成させたばかりです。
感度抑え目ですが(それでも-130dBmの信号が聞こえるので十分かも)、了解度を高めている感じがして実にFBですよ。
2Way-Tribander QSOやりましょう(^^) 製作GL!
投稿: JF1DIR(広瀬) | 2012/09/02 12:05
JF1DIRさん、いつもありがとうございます。
DIRさんも製作されていたんですね。
やはりこのサイズでTri-banderでありDDSでバンド幅もしっかり確保してるとなると魅力的ですね。
ナントカ頑張って完成させたいと思います。そのときはまた 2WAY-Tribanderで宜しくお願いします!
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2012/09/02 16:53