« とりあえず今年のFDは・・・ | トップページ | 2012 奈良VUHFコンテスト参加記 »

2012/08/05

2012フィールドデーコンテスト自宅参戦記(え)

とりあえず、前の記事の通り、今回は自宅から参加。

細々と朝まで参加してこうなりました。(^^;)

2012fd

まあ、飛ばない常置場所のロケですし、こんなところでしょうか。

-・・・-

ここ数年のフィールドデーコンテストは避暑をかねて移動しており、今年も本来であれば9エリア(北陸)か0エリア(信州)あたりの高地へ行きたいと移動地を物色しておりました。

ところが職場から業務指示で日曜乗り込み、月曜朝一から現地入りの出張を指示されてしまいました。まあ、仕事なので仕方がないのですが、いろいろ考えていたアイデアはすべてお流れ (>_<)

出張先はJCC1508市・・・FT-817持って行って現地で出ようかとかも考えましたが、移動時間とか考えると現実的ではなく、移動で参加してから出張に出かけるモチベーションも持てず、自宅からの参加となりました。

自宅のロケはというと北東に小学校、南西に中学校、南方全面に公団住宅、西側も戸建住宅地があり、自宅の敷地よりかなり高いところにあります。自宅の屋根レベルから水平に電波を飛ばしてもどれかにぶち当たって全く飛びません。なわけで必然的に水平系DPで上に向かって飛ばす電離層反射中心となります。時間的にも3.5MHz/7MHz中心の運用でした。

HFのCONDXとしてはまあまあだったのかなぁ。6mから上はホント、自宅からはじぇんじぇん聞こえません (>_<) 聞こえない飛ばないなので、運用も結果的にすべてCWとなりました。(^^;)

一応部門はCA(電信オールバンド)で提出します。点数的にもホームステーションですので、得点係数x1、順位的に真ん中くらいに入れればいいところでしょうか。

-・・・-

というわけで、これは出張先のホテルから書いています。au ISW11FのWIMAXテザリングが結構いい感じにつながっていてノートPCのブラウジングも結構いい感じでいけてます。熱持つのが玉に瑕ですが・・・(^^;)

明日からはシステムテストで3日間缶詰・・・正直憂鬱でとてもFT-817持ってくる気にはなりませんです (>_<) 無事おわりますよーに(チーン)

|

« とりあえず今年のFDは・・・ | トップページ | 2012 奈良VUHFコンテスト参加記 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012フィールドデーコンテスト自宅参戦記(え):

« とりあえず今年のFDは・・・ | トップページ | 2012 奈良VUHFコンテスト参加記 »