2012 6m AND DOWNコンテスト参加(静岡県伊豆市移動)
今年4月のオールJAで初めて伊豆方面へ移動してみたわけですが、関東圏の局数の多さやら、伊豆特有とも言える混信やら抑圧やらを体験していろいろ圧倒されてしまいました。
そんな中でもいろいろ不満はあってもう一度おさらいというわけではないですが、東西両方に飛ぶポイントを探してもう一度トライしてみようと考えました。
そんなわけで再び伊豆まで遠征、「伊豆を知ろう」復習編開始です(笑)
そういえばというわけではないのですが、そもそも6m AND DOWNコンテストにフル参戦するの自体何年ぶりだろうという感じでログを調べてみると、1998年に青山高原からフル参戦して以来のようです。ここ数年、アマ無線に復帰してからでも、6m AND DOWNコンテストに限っては、天候不順、体調不良、職場のピークシフト出勤とかでまともに参加できていなかったので、本当にひさびさにフル参戦となるようです。あまりそんな感じはないのですけどね(苦笑)
-・・・-
出発は朝6時頃、例のごとく新東名を使用して長泉沼津まで、新しい道を快調にドライブして沼津市内へ、食料と、草履と車のサンシェード(どちらも忘れ物)を調達し、現地へ到着しました。
ところが土肥(とい)峠から西伊豆スカイラインに入るとものすごい霧が発生していて10mも先が見えない状況・・・ひえ~と思いながらなんとか先日のオールJAで運用した地点に辿り着くと、なんと、こんな天気にもかかわらず除草作業が入っていて工事関係者の車両でいっぱい・・・(>_<)
夕方まで待てば空くかなとはおもいましたが、オールJAでは西向きへの飛びに不満もあったので、ならばと欲を出して別な場所を探してみることにしました。
今回の運用場所は伽藍山の近く、小土肥駐車場(標高約900m)です。この付近一帯は西側に開けていて、北は富士山から駿河湾~御前崎あたりまで天気がよければ一面に見渡せる・・・・・らしいです(苦笑)。景色は1日目の夕方少し見ることが出来ましたが、2日目も終日霧の中で景色は楽しめず、ちょっと残念。
実は最初、小土肥駐車場の少し南にある土肥駐車場でアンテナを展開しました。到着した昼頃は辺り一面霧の中で、とりあえず広い駐車場でポイント確保を狙い設営しました。
土肥駐車場の案内看板によると、眼下に旧土肥村の集落から土肥港~駿河湾が一望出来るポイントとのこと。設営完了して、飛びのチェックをやってみるとパワー抑えめ(出力25W位)のCQ一発目で神戸から呼ばれ、twitter経由でレポートをお願いした、奈良の西の軍曹殿からもRS57のレポートをいただきました。西への飛びの感じはかなり良好のようです。
が、しばらくワッチしていて、なにかおかしい・・・。よ~く聞いてみると、箱根近辺の湯河原町移動局(東の鬼軍曹殿率いる(?)所属のクラブ局・・・w)がなぜかカスカス・・・(驚)
どーも、関東方面が全般的に弱く、大田区のビーコンも伊勢のビーコンより弱いほど。。。これはアカンと午後5時頃になって急遽移動することを決意しました。
とりあえず、RIG類はそのままで、アンテナと伸縮ポール・タイヤベースをたたんで、数百メートル北の小土肥駐車場に移動しました。ここは西は土肥駐車場とおなじように駿河湾が眼下に広がるとともに、標高も数十m高く、東側もある程度見通しが効くはずのポイント。ナントカ午後7時前には移設完了。日が長い時期で良かったです HI。
とりあえず移動して設営しなおしたことで、湯河原町移動は強く入ってきました。が・・・このポイントでも関東方面へは少しマシ程度・・・どうも西伊豆スカイラインからは箱根~伊豆スカイラインの東伊豆側の稜線をいかに越えるかがポイントのようです。カシミールとかでシミュレーションしてみる必要もありそうです。。。(残念 -_-;)
とりあえず、設営後、あわてて夕食をとってコンテスト開始時間になりました。
予想通りというか移設したにも関わらずというか、関東向けは前回ほど聞こえません。とりあえず一通り呼びに回ってから、西向けてCQ開始・・・・の筈だったのですが、ここのところの連日のフル残業による疲れと、設営のやり直しの影響であまり仮眠も取れなかったことから、午後11時過ぎにCW呼び回り中になんと寝落ち(>_<) これで完全に出遅れました。なんかCWが子守歌のように聞こえて・・・(マテ)
逆に夜中目が覚めてしまって午前1時台のレートがすごいことになってしまっています(笑) まあ全般的にレベル低めですが(^^;)
午前3時過ぎ、とりあえず呼ばれなくなったので仮眠、朝5時頃から再開しました。
相変わらず西向きは相変わらず調子良いのですが、日が昇ってからはEsが発生してバンド中がバズと混信でもう大混乱(苦笑)北海道、九州、沖縄などガンガン入感してきました。
が・・・やっぱり出力区分でHを送るハイパワー局にはなかなか拾ってもらえないこともあり、渡島(114)・長崎(42)とかいくつか聞こえていたニューマルチも落としてしまいました。
結果 部門は毎度毎度のX50です
結局、今回もいろいろと残念な結果に終わりました。オールJAと比べると2エリア(東海)はほぼ倍、3エリア(関東)以西や北海道もそこそこ交信できたと思いますが、1エリア(関東)がオールJA比マイナス240局。この時点で完全に周回遅れですね(泣)。バンド内を聞いていた感じでは6m部門の2エリア入賞常連局はほとんど参加されていましたので、入賞ラインは遙か彼方のようです。(いやそもそも寝落ちしてる時点でry・・・)
とりあえず反省点
・寝落ちするくらいなら仮眠とっとけw
・聞こえたときが呼び時
・移動地のご利用は計画的に (汗)
・関東ハイパワー局の抑圧は関東向けロケの悪さからかあまり気にならず。
(いや解決になってないし・・・^^; )
反省点はこれ以外にもいっぱいありますが、とりあえず他は見なかったことで・・・(マテ)
何はともあれ、交信いただいた皆様ありがとうございました。これに懲りずにいろいろなところから運用していますのでまた声や電信が聞こえたときには皆様宜しくお願いします~。
-・・・-
とりあえず次回のコンテスト移動運用は・・・フィールドデ-でしょうか。。。夏場ですので出来るだけ涼しいところへ行きたいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんはー。JF1DIR 広瀬です。
コンテストお疲れ様でした。
コンテスト前とコンテスト中のQSOありがとうございます。コンテスト前は電源が落っこちてしまって失礼しました(汗)。また、JQ1YSRぼくが率いているわけじゃありませんよ。今回はゲスト参加ですし(汗)。
ちなみに湯河原町のあの場所は完全に箱根の影になっているので西方面は全く飛ばないんですよ。なのでアンテナは常に関東方面ビームだったのです。それでも近いので18県とはたくさんQSOできましたけどね。
またの交信よろしくです。
投稿: JF1DIR | 2012/07/09 20:33
JF1DIRさんこんばんわ、お疲れ様でした&QSO TNXでした。
率いてない件了解(笑)といいつつも、結構陣頭に立ってバリバリ裁かれてたような・・・(笑)。
また個人コールの方でも宜しくです~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2012/07/09 20:39
コンテスト&伊豆遠征お疲れさまでした。
開始後早々のQSOありがとうございました。
終始良く聞こえていましたよ(^^)
今回は車内の設営がいつもと違うんですね。
いつもはリグが運転席側のような??
今度はフィールドデーですね、またQSOよろしくお願いします。
投稿: JN4JGK/3 | 2012/07/09 20:51
JN4JGKさんこんばんわ&6Dお疲れ様でした。
写真、よく見られてますね(汗)
今回は設営後、あわてて場所を変更した関係でもともと運転席側においてあったものを助手席側に置き直してそのまま数百メートル移動、結局そのままこの写真の形になりました(汗)。位置関係だけでいつもとそう変わっていません(^^;)
またFDでも宜しくお願いします~
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2012/07/09 21:25
こんばんは。西の軍曹です^^
あれから場所移動されたんですか・・ それは大変でしたね。移動する場合の苦労が、この報告で良くわかりました。
しかし、今回のようなEsやらScやらFAIが同時に開けたコンデションでは、3エリアよりに移動された方が良かったのかもしれませんね。これだけは、コンデションの気まぐれなんで、判断は難しいですが・・。
投稿: JF3DRI | 2012/07/10 21:45
DRIさん6Dではありがとうございました。
なかなかあちらをたてればこちらが・・・と、最初の場所も移設した場所も西へは抜群だったのですが、なかなか難しいものですね。HI
またあれだけいろいろめまぐるしくCONDXが変わると難易度倍増ですね。
またいろいろな場所から出てますので宜しくお願いします~
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2012/07/10 23:09
6Dコンテストお疲れ様でした。お声がけありがとうございました。18県移動だったんですね。勝手に21県移動だと思って、えっ18県・・・ちょっとガッカリ。結局21県できず。またよろしくお願いします。
投稿: JL1EEI | 2012/07/12 08:07
EEIさんお疲れ様でした。
前回のALL JAにつづいて18Mでいろんな人をがっかりさせてしまいました。21県が取れなかったという声が今回は多かった気がします。(汗)
またいろいろなところから出てますので宜しくお願いします~。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2012/07/12 20:49
お久しぶりです。見かけたら声をかけます。
投稿: JK2TQL/ミエAC129 | 2012/07/15 09:16
おおっとTQLさんご無沙汰です~
懐かしいコールですね。一時期別コールだった気がしますが、このコールで復活したのでしょうか?
なかなかFMとかでは声出してないのですが、
また聞こえましたらお相手お願いします。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2012/07/15 18:28