« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012/05/27

2012/5/27 愛知県長久手市移動運用

今年の1月に誕生した長久手市、新市施行後10MHzを中心にモービルホイップでの移動運用は何回かやっていましたが、いつかは6m(50MHz)で移動運用をやりたいと思っていました。

20120527_1
どうせ行くならEsやScが期待出来る夏前のこの季節だよねってことで移動運用してきました。

続きを読む "2012/5/27 愛知県長久手市移動運用"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/13

2012関西VHFコンテスト参加(滋賀県東近江市移動)

今年の関西VHFコンテスト、当初は車のタイヤがパンクしてしまっていて遠出は難しいので見送りの方向でした。土曜の夜、固定からワッチしてみますが、当然鈴鹿山系が邪魔してなんにも聞こえず、「やっぱり無理か」と意気消沈していました。

でも、日曜の朝、起きて外を眺めると、ピーカンの快晴のなか御在所岳が目に入りました、「そうか、御在所岳の山頂から滋賀県側へ一歩踏み出せば関西じゃないか」と、急遽思い立ってFT-817NDを持って出動することにしました。(^^;)

Gozaisho_top

またまた御在所岳山頂です

移動地は、去年10月に移動した御在所岳山頂です。ただし、今回は県境を越えて滋賀県側。一等三角点から北西へ5m位のところ、滋賀県東近江市(JCC2313)です。三角点付近の滋賀県側は東近江市ですが、もう少し南の方の御嶽大権現神社のあるあたりまでいくと甲賀市になると思います。

続きを読む "2012関西VHFコンテスト参加(滋賀県東近江市移動)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/05/09

KN-Q7A 送信部調整~完成

GW連休より取り組んでいたKN-Q7A 7MHzSSBトランシーバーキット組み立て、電流測定用の治具を作成して送信部調整を行い、本日めでたく完成しました。

Complete

完成~

続きを読む "KN-Q7A 送信部調整~完成"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/05/08

KN-Q7A ケース組み込み・受信確認まで完了

7MHz SSBトランシーバーキット、とりあえずケース組み込みまで完了、無事受信確認までは完了しました。

Lastalignment

形だけは完成?!

続きを読む "KN-Q7A ケース組み込み・受信確認まで完了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/05

2012静岡コンテスト&三重33コンテスト参加(@三重県鳥羽市移動)

ここのところ恒例となっている静岡コンテスト&三重33コンテストの2連戦、今年は三重コンテストが1日のスプリントになってしまいましたが、折角ですので、今年も合わせ技で移動運用に出かけました。

20120504_1

移動運用地は鳥羽市のいつものパールロード展望台近くの林道です。

続きを読む "2012静岡コンテスト&三重33コンテスト参加(@三重県鳥羽市移動)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/05/03

KN-Q7A 受信部まで組み立て

昨日部品の仕分けをしたKN-Q7Aですが、本日より組み立て開始しました。

とりあえず、受信部まで完成、一応受信も出来ました。

Step7

受信部まで完成 テスト中

続きを読む "KN-Q7A 受信部まで組み立て"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/05/02

KN-Q7A 部品チェック完了

先日届いていたKN-Q7A 7MHzトランシーバーキット、連休に入って、コンテストやらでなかなか手を付けられていませんでしたが、ようやく部品チェックまで完了しました。

Knq7a_parts

仕分けは毎度の100均ケースですw

続きを読む "KN-Q7A 部品チェック完了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »