2012/5/27 愛知県長久手市移動運用
今年の1月に誕生した長久手市、新市施行後10MHzを中心にモービルホイップでの移動運用は何回かやっていましたが、いつかは6m(50MHz)で移動運用をやりたいと思っていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の1月に誕生した長久手市、新市施行後10MHzを中心にモービルホイップでの移動運用は何回かやっていましたが、いつかは6m(50MHz)で移動運用をやりたいと思っていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の関西VHFコンテスト、当初は車のタイヤがパンクしてしまっていて遠出は難しいので見送りの方向でした。土曜の夜、固定からワッチしてみますが、当然鈴鹿山系が邪魔してなんにも聞こえず、「やっぱり無理か」と意気消沈していました。
でも、日曜の朝、起きて外を眺めると、ピーカンの快晴のなか御在所岳が目に入りました、「そうか、御在所岳の山頂から滋賀県側へ一歩踏み出せば関西じゃないか」と、急遽思い立ってFT-817NDを持って出動することにしました。(^^;)
移動地は、去年10月に移動した御在所岳山頂です。ただし、今回は県境を越えて滋賀県側。一等三角点から北西へ5m位のところ、滋賀県東近江市(JCC2313)です。三角点付近の滋賀県側は東近江市ですが、もう少し南の方の御嶽大権現神社のあるあたりまでいくと甲賀市になると思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント