コンテスト結果いろいろ発表されていますね
ようやく東海地区の3大コンテスト(?)の2つ、愛地球博記念コンテストと東海マラソンコンテストの結果が発表となりました。おかげさまでなんとかどちらも入賞させていただくことが出来ました。
この2つのコンテストでは6mシングルから発展させる感じでVUHFマルチバンドで取り組んでみました。リグのバンド構成、PCとキーヤーの配置等含めいろいろ考えてシステムを組んだ成果が出たのかなという感じです。(ちょっと大げさか?)
改めて交信いただいた各局ありがとうございました。こんな調子でやっていますので、また声が聞こえた時には懲りずにお相手宜しくお願いいたします。
そういえばとおもって去年後半のコンテスト結果を調べてみるといろいろ結果が出ていました。以下、続く...で振り返ってみたいと思います。
-・・・-
愛地球博記念コンテスト
電信電話50MHzバンド以上(VUHFマルチバンド)全国1位
(電信電話部門オールで岐阜県1位) 参戦記はこちら
例年のカレンダーだと今年は出られない年の筈だったのですが、ピークシフトのおかげで休みが木金となりドンピシャでフル参戦出来ることになりました。当然、木曜から場所取りにのこのこ出かけられることになるので悠々といい場所を陣取り(苦笑)入賞することが出来ました。しかも、中日新聞社賞のおまけ付き・・・なんとVUHFマルチバンドで参戦したにも関わらず、岐阜県の電信電話部門オールの1位みたいです。今年は岐阜県の強豪局が皆さんがそろって電信部門だったようで、タナボタ的ですが大きなご褒美となりそうです。(^^)v
東海マラソンコンテスト
管内個人局電信電話マルチバンド 2位入賞 参戦記はこちら
今年はプロ野球をTV観戦しながら、CWでCQをオートリピートするという手抜きつつもそつなく運用出来たのかな~と思います。常置場所のロケの問題もあり入賞は無理かな~と思っていましたが、強豪局が海外ペディに行っていたり、電信部門だったりで、例年なら入賞圏外の得点の筈ですが、運にも助けられて入賞することができました。
でも1位の方とはかなり得点も離れていますし、電話部門の方々のスコアをみるとすごい得点が出ています。電信電話だと各モードで1回づつで同一局と1バンド2回交信出来るのですが、電話だと1回だけの筈ですので、これまたすごいなぁ~と。
そう考えると電信電話でもまだまだ得点は伸びるはずなんですよね~。あとはロケと根性ですか。。。(無理)
ALL JA1コンテスト 1エリア外 7MHz電信電話 1位(入賞)
まさかまさかの1位入賞 強豪局は電信部門へ行っちゃったのでしょうか?
前日開催の神奈川コンテストと並んで連日の電信電話7MHzシングルバンドで1位入賞です。えらいこっちゃ(笑)
オール鳥取コンテスト 県外個人局マルチバンド 17位くらい/50局くらい(^^;)
シングルバンド部門がないのでこんなところでしょう。意外と鳥取県のJCC/Gが埋まっていないので、しこしこと稼がせていただきました。
東京CWコンテスト 都外3.5MHz 2エリア 3位(3局中)
この日はJARL三重県支部大会でしたので朝1時間強だけの参加でした。まあ、こんなもんでしょうか。
オール九州コンテスト 管外3.5MHz電信電話 2位(4局中)
スキマ部門を狙ったつもりでしたが、微妙に不発でした(汗).
オール千葉コンテスト 県外7MHz電信 26位(飛賞)
なんと飛び賞をいただいてしまいました。26回大会だから26位とか。ちなみに26局以上いたのはこの部門だけだったみたいです。恥ずかしながらも賞状いただけるようですので、来年はもうちょっと頑張ってみましょうか。(汗)
-・・・-
とまあ、結構結果がでていますね。あとは、全市全郡コンテストの結果かなというところですが、今年は発表がおくれているのかな? 去年は2月初旬には発表されていたような気がしますが・・・
こんな感じで今年もやっていますので、また各局宜しくお願いいたします~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント