2011岐阜コンテスト結果でてますね
JARLニュースが届くのにあわせてか、今年6月に開催された岐阜コンテストの結果が発表されています。JARLニュースは入賞局だけですが、今年はちゃんとwebでも発表されたようです。
ちなみに、どちらもblog形式、うちの職場のPCだとblogは火壁(というかフィルタリング)にブロックされて見られませんので、自宅に帰ってきて、今、見ました。(汗)
-・・・-
今年の岐阜コンテストは翌日都合があり、自宅三重県から県外局として参加、前半戦19:00~22:00の3時間のみの参加でした。
いまさらですが、結果はこんなところ・・・
JJ2DWL 電信電話オールバンドハーフ部門
3.5MHz 22stn 14mlt
7 MHz 21stn 12mlt
TOTAL 43stn 26mlt = 1,118 (3位/9局)
3時間のうち、最初は7MHz中心でやっていましたが1時間半くらいしたところで、スキップし出してしまい、7MHzシングルバンドは断念、何局かコールしそびれましたので、もったい無い感じでした。距離的に微妙なこともあり、スキップし出してしまうと7MHzはお手上げですね。
後半1.5時間、3.5MHzへQSYしましたが、呼びまくっている間に終わってしまったかんじでした。
地上高数mの地ベタを這いずるような高さに上げてある逆Vの、高い打ち上げ角に助けられてか、まあまあ、出来た方かもしれません・・・。
ちなみに固定では、1.9MHzはアンテナがありません(汗)、HFハイバンドはスキップして論外。VUHFはロケが悪く届きません(苦笑)
ログは迷ってオールバンド・ハーフで提出しました。本当は HFローバンド・ハーフ なんですけどね(ナイナイ) 結果は3位で残念ながら入賞外でした。
ローバンド部門でログで出しとけばよかったかなとか、最初から3.5MHzのシングルにすればよかったかなとか。。。タラレバばはいつものことなので、言わないことにしておきます。(って言ってるじゃないかい・・・笑)
ちなみに過去3回分もまとめて公開されているようです。なんかやっつけ仕事だなぁ~
-・・・-
というわけで、こつこつとACAGの準備をしていますが、マジでどこ行くか迷い中。局数稼げるところがいいのですが・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント